2022年4月14日のブックマーク (4件)

  • April 14, 2022 Russia-Ukraine news

    By Aditi Sangal, Maureen Chowdhury, Adrienne Vogt, Meg Wagner, Helen Regan, Travis Caldwell and Melissa Macaya, CNN The Russian warship Moskva has sunk, according to Russian state news citing the Russian defense ministry. Conflicting claims have emerged: Ukraine says it hit the vessel with missiles, but Russia says a fire broke out on board. Russian preparations continue in the east for an offensi

    April 14, 2022 Russia-Ukraine news
    ka-ka_xyz
    ka-ka_xyz 2022/04/14
    撃沈はされてないし航行可能っぽいけど"badly damaged"(大破?)との米側見解。流石にSSMだけだと大型艦を沈めるのは難しいか(水線下に大穴が開かないので)。追記: その後、沈没との追加情報。
  • JR恵比寿駅から「ロシア語案内」撤去 「不快だ」客からの苦情など踏まえ判断【追記あり】

    JR恵比寿駅に設置されているロシア語の案内表示が、2022年4月初旬に撤去されていたことが分かった。 JR東日東京支社広報課は14日、J-CASTニュースの取材に、複合的な事情を踏まえての決定だと明かす。 「調整中」に JR恵比寿駅の西口改札内には、乗り入れている東京メトロ日比谷線の案内表示が掲示されている。 駅独自の取り組みとして日語、英語韓国語、ロシア語の4か国語で「中目黒」「六木」と記していたが、広報課によれば4月7日の始発からロシア語の案内のみ無くした。J-CASTニュースが14日午前に確認すると、当該スペースには「調整中」と書かれた紙が貼られていた。 4か国語の表示は、東京五輪・パラリンピックを視野に、海外の乗客向けに設置した経緯があるという。役割を果たしたことに加え、(1)コロナ禍でインバウンド客が減少(2)六木周辺にある駐日ロシア大使館に向かう客からの問い合わせ減少

    JR恵比寿駅から「ロシア語案内」撤去 「不快だ」客からの苦情など踏まえ判断【追記あり】
    ka-ka_xyz
    ka-ka_xyz 2022/04/14
    多分これ決めた人は「目の前のクレームへの対応+社会のムード」以上のことは考えてないと思うけど、無自覚だからこそこういう個別事例が積み重なると物凄く厄介になるやつ。追記: 再表示するとのこと。よかった。
  • 災害時、トイレがあなたの命を脅かす。もしものための「排泄」への備え | Yahoo! JAPAN SDGs - 豊かな未来のきっかけを届ける

    みなさんは「トイレパニック」という言葉をご存知でしょうか? この言葉が生まれたきっかけは、1995年に起きた阪神・淡路大震災。地震の直後、神戸市内の避難所では水洗トイレが使えなくなってしまったため、便器が排泄物で溢れてしまったといいます。 災害への備えというと「料・飲料の備蓄」や「避難場所の確認」が真っ先に思い浮かびますが、「トイレ」への対策も決して忘れてはいけません。 2016年に起きた熊地震でも、トイレは深刻な問題として挙げられています。 出典:「平成28年熊地震『避難生活におけるトイレに関するアンケート』結果報告」(調査:岡山朋子(大正大学人間学部人間環境学科)、協力:NPO法人日トイレ研究所) 近年でいえば、2019年に起きた台風19号によって、都内のタワーマンションのトイレが使えなくなったというニュースが記憶に新しい方も多いかもしれません。 もしもトイレが使えなくなったら

    災害時、トイレがあなたの命を脅かす。もしものための「排泄」への備え | Yahoo! JAPAN SDGs - 豊かな未来のきっかけを届ける
    ka-ka_xyz
    ka-ka_xyz 2022/04/14
    うちは生ゴミ用の防臭袋( https://bos-bos.com/about/ )を使ってて、非常時には簡易トイレに転用するつもり。もともと介護用品でもあるので。
  • ロシア黒海艦隊の旗艦に重大損傷 港湾都市攻略に影響必至(共同通信) - Yahoo!ニュース

    【リビウ(ウクライナ西部)共同】ウクライナ南部オデッサ州知事は13日、同国軍が複数の対艦ミサイル「ネプチューン」でロシア黒海艦隊旗艦の巡洋艦モスクワを攻撃し、深刻な打撃を与えたと述べた。ロシア国防省は14日、「重大な損傷」を被り、乗組員全員が退避したと明らかにした。艦上での火災で弾薬が爆発したと説明。攻撃を受けたとは認めていない。 ロシア兵、料不足に悩み「犬べた」電話の音声公開 ロシア軍は南東部の激戦地マリウポリなど各地に艦艇から砲撃を加え、侵攻を続ける地上軍を後押ししてきた。旗艦の損傷で、ロシア軍がウクライナで目指す黒海沿岸部の制圧や、港湾都市オデッサ攻略に影響が出るのは必至だ。

    ロシア黒海艦隊の旗艦に重大損傷 港湾都市攻略に影響必至(共同通信) - Yahoo!ニュース
    ka-ka_xyz
    ka-ka_xyz 2022/04/14
    ネプチューンSSMの一個大隊は4連装発射機x6両で24発の斉射が可能なんで、全力で撃って数発命中というのはそんなあり得ない話では無さげ(シースキマーだと対応時間も限定されるし