2023年3月17日のブックマーク (7件)

  • なぜ暗証番号は4桁? から考える「鍵」の存在意義の変化 財産を守る→自分の証明:朝日新聞GLOBE+

    そもそも、銀行やクレジットカードの暗証番号はなぜ4桁なのか。 4桁の数字の組み合わせは、0000から9999の1万通りしかなく、利用者が増えれば同じ暗証番号の人が多く存在することになる。一つずつ試してみても当たりそうな数だし、コンピューターにやらせればあっという間に終わりそうだ。 貴重なお金を守るには、あまりにも脆弱(ぜいじゃく)にみえる。 「が覚えられず……」4桁に 『暗証番号はなぜ4桁なのか?』の著者で中央大学教授の岡嶋裕史さん(50)は「人間の記憶能力とリスクとのバランスだろうが、4桁とした論理的な理由はなく、『えいやっ』と決められたものだ」と話す。 中央大学の岡嶋裕史教授=2023年1月、東京都新宿区、星野眞三雄撮影 英国の大手銀行バークレイズが休日にもお金を引き出せるようにしようと、世界初のCD(現金自動支払い機)を世に出したのは1967年のこと。このときに採用された暗証番号が

    なぜ暗証番号は4桁? から考える「鍵」の存在意義の変化 財産を守る→自分の証明:朝日新聞GLOBE+
    ka-ka_xyz
    ka-ka_xyz 2023/03/17
    微妙な……(ATMだとブルートフォース攻撃を想定する必要がなかったけど、カメラと連動したスキマーの出現でアウトになったって話じゃないの?初期のキャッシュカードで磁気ストライプに暗証番号保存してたりとかも
  • Pixel 6/7採用のSamsung製モデムに脆弱性。対策までLTE/Wi-Fi通話オフを推奨

    Pixel 6/7採用のSamsung製モデムに脆弱性。対策までLTE/Wi-Fi通話オフを推奨
    ka-ka_xyz
    ka-ka_xyz 2023/03/17
    "インターネット経由によるベースバンドへの攻撃で、リモートコードの実行が可能で、それを実証したという。攻撃者に必要なのはユーザーの電話番号だけだった。" わーお
  • [速報]マイクロソフト、自然言語で誰でもアプリケーション開発が可能になる「Copilot in Power Automate」「Copilot in Power Apps」発表

    [速報]マイクロソフト、自然言語で誰でもアプリケーション開発が可能になる「Copilot in Power Automate」「Copilot in Power Apps」発表 マイクロソフトはローコードでスマートフォン用の業務アプリケーションを開発する「Power Apps」と、CRMなどの既存の業務アプリケーションを組み合わせて新たな業務アプリケーションを開発できる「Power Automate」にChatGPTベースのAIを組み込んだ「Copilot in Power Apps」および「Copilot in Power Automate」を発表しました。 いずれも自然言語でCopilotに作りたいアプリケーションの内容を伝えると自動的にアプリケーションが生成される機能を備えており、プログラマだけでなく、あらゆるビジネスマンがアプリケーションを開発できるようになると期待されます。 これ

    [速報]マイクロソフト、自然言語で誰でもアプリケーション開発が可能になる「Copilot in Power Automate」「Copilot in Power Apps」発表
    ka-ka_xyz
    ka-ka_xyz 2023/03/17
    Power Automateはちょっと面倒なことをしようとすると死ぬほど大変になるのでこういうのは助かる。
  • 和多志、弥栄、氣、神運字……、スピリチュアル言霊(漢字)運動について - 電脳塵芥

    【(4月8日)記事を分かりやすく整頓しました。以前のバージョンはこちらから。】 ・「私」という漢字はかつては「和多志」であったのにGHQによって「私」になった ・「乾杯」という言葉はかつては「弥栄」で、GHQは「弥栄」の言霊をおそれて「完敗」を想起させる「乾杯」になった ・「気」は来は「氣」であり、エネルギーが広がる「米」だったのに「〆る」にGHQによって替えられた ・「漢字」は「神運字」だった などなど、これらは一部で流布しているスピリチュアルな言霊信仰ともいえる漢字や単語に対する認識の一例で、GHQという外敵によって来あったであろう日や日人が歪められたという疑似的な「かつての日」の復古運動の流れともいえるでしょう。で、この運動というか、ネット上で使用する人が近年見る頻度が高くなったと思われ、それ自体はSNSなどによる可視性、拡散性と似非知識によるバズ狙い、また反ワクチンなどの

    和多志、弥栄、氣、神運字……、スピリチュアル言霊(漢字)運動について - 電脳塵芥
    ka-ka_xyz
    ka-ka_xyz 2023/03/17
    施禰倶支ちゃん!(種族I恒星が生まれる前の言葉遣い復興運動派。4月に出るハードカバーで改訳入るのかな)
  • ロシアはフィンランドの脅威ではない ロ大統領府

    フィンランド・イマトラのロシア国境付近に設けられたフェンス(2022年11月18日撮影、資料写真)。(c)Alessandro RAMPAZZO / AFP 【3月16日 AFP】ロシア大統領府のドミトリー・ペスコフ(Dmitry Peskov)報道官は16日、北大西洋条約機構(NATO)加盟問題でフィンランドのサウリ・ニーニスト(Sauli Niinisto)大統領がトルコを訪問するのを前に、ロシアはフィンランドの脅威ではないとの考えを示した。 ペスコフ氏は「フィンランドとスウェーデンの加盟に向けた動きについて何度も遺憾の意を表明し、ロシアはこれらの国々の脅威とはならないと繰り返してきた」と述べた。 さらに、「これらの国々と争いを抱えていない。彼らがわれわれの脅威になったことはなく、論理的に言って、われわれが彼らを脅かすこともなかった」との認識を示した。 フィンランドとスウェーデンは、ロ

    ロシアはフィンランドの脅威ではない ロ大統領府
    ka-ka_xyz
    ka-ka_xyz 2023/03/17
    ロシアはウクライナの兄弟国……だった時代もあったのだよな
  • 世界初、中性子が引き起こす半導体ソフトエラー特性の全貌を解明~全電子機器に起こりうる、宇宙線起因の誤動作対策による安全な社会インフラの構築~ | ニュースリリース | NTT

    電信電話株式会社(社:東京都千代田区、代表取締役社長:島田 明、以下「NTT」)、および国立大学法人北海道大学(北海道札幌市、総長:寳金 清博、以下「北海道大学」)は共同で、中性子のもつエネルギーごとの半導体ソフトエラー※1発生率※2を今までは測定がされていなかった10 meV~1 MeVの低エネルギー領域において、"連続的な"データとして実測することに成功し、その全貌を世界で初めて明らかにしました(図1)。 現在の社会インフラを支える電子機器においては、宇宙線(太陽フレアや銀河から飛来する放射線)に起因する誤動作であるソフトエラーの対策が不可欠です。中性子エネルギーごとのソフトエラー発生率の解明は、その対策を行う上で最も重要なものです。今後は、この結果を活用しソフトエラー対策をさらに進展させることで、より安全・安心な社会インフラの実現が可能となります。 成果は米国東部時間2023

    世界初、中性子が引き起こす半導体ソフトエラー特性の全貌を解明~全電子機器に起こりうる、宇宙線起因の誤動作対策による安全な社会インフラの構築~ | ニュースリリース | NTT
    ka-ka_xyz
    ka-ka_xyz 2023/03/17
    中性子でソフトエラーが起きることは割と既知(例 https://web.archive.org/web/20090302215600/http://www.radiumsoftware.com/0607.html#060712 )だけど、エネルギーでプロットすると面白い結果がえられたと。半端な遮蔽の方が損な領域が。
  • 『小学校の内容、侮りがたし。』-中学生で偏差値64未満の子は、小学校の内容であやふやな部分が残っているリスクがある

    陰山英男 @Kageyama_hideo ビリギャルの坪田先生も、低位の高校生を国立大学に合格させる程度に引き上げるには、小学校レベルの学習を短期集中で学び直すことが一番と言われていた。 先取り学習こそが学力向上のポイントと信じる人が増えているけど、大切なのはその逆、後戻り学習とセットでないと行き詰まるということ。 2023-03-13 05:52:10 shinshinohara @ShinShinohara 私の塾では、小学校の内容からやり直すことにしていた。当時のその地域だと、偏差値60未満の子は、小学校の内容のどこかで躓いてる可能性が高い。偏差値60以上でも、速度や濃度の問題はちと怪しい。しようがつこうの内容をやり直さずに済むのは偏差値64以上というところか。 twitter.com/Kageyama_hideo… 2023-03-14 15:35:33 shinshinohara

    『小学校の内容、侮りがたし。』-中学生で偏差値64未満の子は、小学校の内容であやふやな部分が残っているリスクがある
    ka-ka_xyz
    ka-ka_xyz 2023/03/17
    "中学生で偏差値64未満の子は、小学校の内容であやふやな部分が残っているリスクが" つまり圧倒的多数は小学校の内容理解が不十分ってこと?感(言いたいことはわかるけど、相当狭い集団にしか当てはまらない感じ