記事へのコメント135

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ken1028-kufc
    powerautomateやpowerappsに大規模言語モデルレベルの応答が実装された。やりたいことを伝えるとフローや関数を作成してくれるので、超便利。

    その他
    UME
    どのレベルが作れるのかの事例をたくさん積み上げないと普及しないと思うんだよね。 なんか作ってみるかなぁ

    その他
    nande_nande_boy
    コメントみて、iPhoneが出たときに「ガラケーはなくならない」みたいなの思い出すわ。

    その他
    hiroshe
    トラブったときの解析から既存のスパゲッティの改修までなんでもできるんだろうか。

    その他
    kappaseijin
    “ChatGPTベースのAI”

    その他
    cpw
    むむ

    その他
    shields-pikes
    過不足のない仕様を切り、必要充分な拡張性を備えたシンプルな構造を考えて開発依頼し、厳密にリテイクとデバッグができるスキルさえあれば、コーディングスキルは必要ないだろうね。その先が外注かAIかってだけ。

    その他
    KoshianX
    んー、まあ基礎的なスクリプティングの代用としては使えそうな雰囲気なのかな。雛形作ってくれるだけでもありがたいけど、しっかしこうしてMSにいろいろ持ってかれるのはめんどくせえなあ……

    その他
    kei_1010
    どんどん発展していくな。このサービス自体もAIの力を借りて時短しながら開発されてたりして

    その他
    julajp
    あれが欲しい、これが欲しい、こんなのあったらって言う欲張りさんほど、求められちゃう?アンバサダー的なポジショニングの重要度が高まるのかも。

    その他
    ken-baan
    期待

    その他
    kjin
    「顧客が本当に必要だったもの」のコマが増える?減る?

    その他
    trace22
    AIに任せて都度生成すればいいからいずれ保守とか納品という考え方がなくなる

    その他
    wazpk6no
    ただ業務システムとして使うには処理能力も重要なのよな。2桁台の人が使うシステムならそれでも良いとは思うけども

    その他
    circled
    ワークフロー、例えば上司発のメールかつ宛先自分だったらteamsの自分のチャットに通知みたいなことやっとくと極めて便利なんだけど、条件複雑にしようとすると難しいから、その辺をサポートしてくれるのは最強ですな

    その他
    aox
    塗りつぶしと変形ツールの軽いクリスタ、覚える必要のあるショートカットキーが少ないBlender、フォントレンダリングがデフォルトできれいなWindowsを作って欲しいです。ついでにカラーサークルの大きなAffinityも

    その他
    straychef
    まだこの段階だけどずっと言っていたことが実現されつつある もう2歩ぐらい進歩すれば英数文字をちまちま打ち込むなんてこともやっとなくなりそうだ

    その他
    ch1248
    近い内にLLMとより深く連携する筈なので、要件定義と保守開発に相当する部分も担えるようになるだろうな。問題は皆の生産性が爆上がりした後だな……。

    その他
    prjpn
    思ってたのと少し違う

    その他
    rxh
    すげ〜。未来だ。

    その他
    MarvinParnroid
    既にユーザースクリプトやBookmarkletを書かせて「駄業務」を軽減してるよ。しかし、何が出来て、どう依頼すれば、欲しいプログラムが出来るかの把握…これは自然言語ではあるがプログラミングである事には変わりない。

    その他
    kabuquery
    うわぁやべえ・・・

    その他
    IGA-OS
    β版テストを心待ちにする

    その他
    asa_ca3
    AIを使える技術が必要。作られたものをメンテするにはさらにAIに助けてもらって作った人の意図を理解する力が…(地獄絵図)

    その他
    naggg
    “ローコードでスマホ用の業務アプリを開発するPower Appsと、CRMなどの既存の業務アプリを組み合わせ新たな業務アプリを開発できるPower AutomateにChatGPTベースのAIを組み込んだCopilot in Power AppsおよびCopilot in Power Automateを発表

    その他
    watagashi_yo
    要件定義自体の重要性が激減していくのでは? とにかく作らせて、使ってみて、都度直させて、直すところが無くなったら開発終了……みたいな流れが標準になりそう。

    その他
    snare_micchan
    使い捨てのソフトウェア開発にしか使えないんだよね。初回ローンチ後の保守開発になると途端に生産性が悪化する製品しか出てきてない…

    その他
    tekmak
    要件定義する人がプログラムメンテするようになったらDX成功説。

    その他
    natu3kan
    AIの力を借りたらRPAとかもっと実用性が上がりそう。

    その他
    hitoyasu
    "あらゆるビジネスマンがアプリケーションを開発できるようになると期待されます。"

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    [速報]マイクロソフト、自然言語で誰でもアプリケーション開発が可能になる「Copilot in Power Automate」「Copilot in Power Apps」発表

    [速報]マイクロソフト、自然言語で誰でもアプリケーション開発が可能になる「Copilot in Power Automa...

    ブックマークしたユーザー

    • AthaCliath2025/05/13 AthaCliath
    • jyaka2023/12/12 jyaka
    • mIkura2023/12/11 mIkura
    • fly1842023/11/29 fly184
    • ken1028-kufc2023/08/27 ken1028-kufc
    • kanicrap2023/08/19 kanicrap
    • immrshc2023/04/24 immrshc
    • sanko04082023/04/22 sanko0408
    • tkys06282023/04/17 tkys0628
    • YAA2023/04/04 YAA
    • ktykogm2023/04/01 ktykogm
    • candy2962023/03/29 candy296
    • masayuki-as2023/03/25 masayuki-as
    • uehaj2023/03/24 uehaj
    • ginnang72023/03/23 ginnang7
    • testedquality2023/03/23 testedquality
    • usako11242023/03/22 usako1124
    • sawarabi01302023/03/21 sawarabi0130
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む