タグ

2020年3月27日のブックマーク (3件)

  • Amazonのメールテンプレートが誤ってそのまま送信されるも、内容の文章指南が面白いと話題に

    Amazon AWS からこんなメールが来たよ、というredditの書き込み。 このメール文、内容にAWSから来るようなものは一切ありませんが、 「この文章は5単語です。さらに5単語の文章です。1文は5文字で十分です。ただそれが続きすぎると単調になります。(中略) 今、長さを変えてみよう。音楽を作るんだ。そう音楽を書く。リズム、調子の変化、そしてハーモニー。…」 から始まり、少しずつ内容が熱を帯びていき、後半では 「…次第に大きくなる刺激と燃えさかる熱量を持つセンテンスの長文で読者を引き込み、ドラムロールとシンバルの響きでもってここが重要だ、これを聞いてくれ」 そしてメールの末尾のボタンには 「『ここをクリック』ではないちゃんとしたCTA(行動喚起)のテキストを書いてください」 で終わっています。 Redditユーザーの情報によれば、この文章はゲイリー・プロヴォストさん(Gary Prov

    Amazonのメールテンプレートが誤ってそのまま送信されるも、内容の文章指南が面白いと話題に
    ka2nn
    ka2nn 2020/03/27
  • Serverless連載3: Goでサーバーレス用の検索エンジンwatertowerを作ってみました | フューチャー技術ブログ

    サーバーレス連載の3回目は検索エンジンを作ってみたお話です。 クラウドサービスが充実してくるにつれて、サーバーレスではいろいろなことができるようになっています。HTTPサーバーは動きますし、RDBやNoSQLなストレージも使えますし、PubSubみたいなサービスも利用できます。これらを駆使するとそこそこ複雑な処理も記述できます。 一方で、上から下までサーバーレスにしようとするとできないものもいくつかあります。例えば、RDBも使えるといっても制約があり、LambdaやCloud FunctionsからRDSやCloudSQLを雑に使うとコネクションを張りすぎる問題があります。LambdaにはRDS Proxyが出始めています。あと、RDBそのものは基的に常駐型なのでサーバーレスではないです。一応サーバーレスなのもありますが、起動時間が結構かかるらしい(自分ではまだ試してないです)。それ以外

    Serverless連載3: Goでサーバーレス用の検索エンジンwatertowerを作ってみました | フューチャー技術ブログ
    ka2nn
    ka2nn 2020/03/27
  • ヘッダにあるブランドロゴの代替テキスト、みなさんならどうする?|平尾ゆうてん

    はい。ロゴが文字として可読かどうかは関係ないかと思います。結局グラフィックとしてのロゴもテキストとしての名称も、ブランドという抽象概念への別メディアにおけるポインタに過ぎないからです。だからこそこれらは代替可能と言えると思います。 — Kotaro Kokubo (@kotarok) March 24, 2020 つまり、それが例えばTwitterのロゴだったとして、そのシェイプ(鳥のカタチ)を見た人は「Twitterという不特定多数の140字以内のつぶやきを読んだり、つぶやいたりできるSNS」のような概念を認識している。それは「Twitter」というテキストを識字したときや、「ついったー」と音で聞いたときと最終的に同じ概念を認識できるので代替可能というわけだ。 で、ここまでは自分も理解できていたのだけど、問題はここからだ。トップページへのリンクが貼られている場合「トップページへ戻る」とい

    ヘッダにあるブランドロゴの代替テキスト、みなさんならどうする?|平尾ゆうてん
    ka2nn
    ka2nn 2020/03/27