2020年1月11日のブックマーク (8件)

  • 上官の許可得ずミサイル発射とイラン司令官 | 共同通信

    【テヘラン共同】イランメディアによると、イラン革命防衛隊のハジザデ司令官は11日、防空システムの操作者が上官の許可を得ずにミサイルを発射させたとの認識を示した。

    上官の許可得ずミサイル発射とイラン司令官 | 共同通信
    ka5me
    ka5me 2020/01/11
    実際パニックに陥った上官が攻撃を指示して現場指揮官が独断で止めた米国だったと思うけど例もあるし、あながち言い逃れの嘘とも言えない。追い詰めるとこういうことがある事をトランプはもっと考えなければ。
  • 「18歳未満はスマホ1日1時間」 香川県がゲーム依存対策条例素案 「実効性は?」(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    香川県議会が4月の制定を目指している「ネット・ゲーム依存症対策条例」(仮称)の検討委(委員長・大山一郎議長)が10日あり、条例の素案が示された。18歳未満の子供のスマートフォンなどの使用を1日1時間に制限することなどが盛り込まれたが、委員からは「実効性が不十分だ」などと内容の見直しを求める意見が相次いだ。 素案は検討委のこれまでの議論などを踏まえて作成された。20条からなり、県や学校、保護者の責務などを明示し、ゲーム事業者にも協力を呼び掛ける内容。子供のスマホなどの使用は1日1時間(休日は90分)を上限とし、小中学生以下は午後9時、それ以外は同10時以降の使用をやめるよう求める。罰則規定はない。 この日の検討委では複数の委員が実効性を疑問視したほか、ネットゲームに特徴的な課金システムへの対応を求める声も上がった。今後、これらの意見を反映させた素案を作り直し、1月中にパブリックコメントを始め

    「18歳未満はスマホ1日1時間」 香川県がゲーム依存対策条例素案 「実効性は?」(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    ka5me
    ka5me 2020/01/11
    実際に起きているうどんの健康環境被害には目をつぶり事実関係が曖昧なスマホ、ゲームを規制するんだから地方行政なんていらないとか言われるのだ。
  • 「美帆」を報じても起きなかった批判 京アニ放火事件の実名報道とやまゆりの実名発表の違い(古田大輔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    障害者施設「津久井やまゆり園」で入所者19人が殺された事件の裁判を前に、犠牲者の遺族が名前を公表し、複数のメディアが実名を報じました。 いわゆる「実名報道」については、昨年も京都アニメーション放火事件で注目が集まり、警察に「実名発表」を求めた新聞やテレビが厳しく批判されました。 今回は遺族が「美帆は一生懸命生きていました。その証を残したい」と「実名発表」し、それをメディアが「実名報道」しました。これを批判する人は少ないでしょう。 では、どういうケースで「実名報道」が批判されるのか。 私はかつて新聞記者として事件報道を経験し、その後、アメリカのインターネットメディアの日版編集長として様々な事例を見てきました。世界の事例やデジタル時代の新しい論点も含めてまとめます。 「実名発表」と「実名報道」は異なる大前提ですが「実名発表」と「実名報道」は異なります。その上で、次のような論点があります。 「

    「美帆」を報じても起きなかった批判 京アニ放火事件の実名報道とやまゆりの実名発表の違い(古田大輔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    ka5me
    ka5me 2020/01/11
    現場の記者はそうかもしれないがそこから先の編集や情報の下流にあるテレビや週刊誌はそうじゃないよね。その情報でネット下らない二次被害も出る。そこは知らないは無責任すぎるんだ。
  • 「やまゆり園」で25人に虐待の疑い 神奈川県検証委、初会合後明らかに  | 毎日新聞

    利用者ら45人が殺傷される事件があった相模原市の障害者施設「津久井やまゆり園」の再生事業を巡り、県は園の利用者支援の実態やあり方を専門的見地から検証するため、弁護士など外部有識者3人の委員らで構成する検証委員会を設置した。10日、初会合を開いた。 黒岩祐治知事が昨年12月の県議会で、2024年度まで園の指定管理者を社会福祉法人「かながわ共同会」とする従来の方針を撤回。理由の一つとして共同会の利用者支援に不備があると指摘しており、検証のため、第三…

    「やまゆり園」で25人に虐待の疑い 神奈川県検証委、初会合後明らかに  | 毎日新聞
    ka5me
    ka5me 2020/01/11
    これ明らかに開けてはいけないパンドラでそれを行政がしてしまった。法的道義的実現可能な手段をひねり出さない限り再開は不可能でおそらく詰んだと思う。
  • 『ジョーカー』ホアキン・フェニックス逮捕|シネマトゥデイ

    アメリカ合衆国議会議事堂前の階段で抗議デモを行うホアキン・フェニックス(中央) - 現地時間10日撮影 - Paul Morigi / Getty Images 第77回ゴールデン・グローブ賞での男優賞受賞から1週間とたたない現地時間10日、映画『ジョーカー』のホアキン・フェニックスが気候変動に関するデモ活動中に逮捕された。アメリカの各メディアが報じている。 【画像】狂気…24キロの減量を敢行したホアキン ホアキンは、女優のジェーン・フォンダが毎週金曜日に“政治家たちは気候変動に対処するための行動を取るべき”とワシントンD.C.で開催してきた抗議活動「Fire Drill Fridays(金曜日の火災訓練)」の最終日に参加。アメリカ合衆国議会議事堂前の階段を占拠し、妨害や迷惑行為で逮捕されることになった。 アメリカ合衆国議会議事堂警察は今回のデモで147名を逮捕したと発表し、「Fire D

    『ジョーカー』ホアキン・フェニックス逮捕|シネマトゥデイ
    ka5me
    ka5me 2020/01/11
    これ日本人がやるとボコボコにするのにみな欧米人に優しいな。
  • なんで日本ではラップが流行ってないの

    Apple Musicには世界各国で人気の100曲をランキングで聴ける機能がある。俺はそれでいろんな国の曲をちょいちょいチェックしてるんだけど、圧倒的にラップ含有率が高い そもそもダンスミュージック!って感じのが多いし、そういう感じじゃない曲でも中盤くらいで急にラップが入ってきてゲゲってなることがかなりある それに対して日はかなり独特で、なんつうかバンドミュージックって感じのばっかり流行ってる印象 あと他の国と比べてアメリカとかの曲の勢力がかなり弱い 16位まで自国産の曲で独占されてる国って他にないんじゃないか? 総じてガラパゴス感が強い 個人的にはラップあんまり好きじゃないし邦楽の傾向は好ましいんだけど、純粋になんでそういうことになってるのか気になる 英語ラップと各国語バンド音楽って構図になってるならまだ分かるんだけど、そうじゃなくてどの国でも自国語のラップ曲があるっぽいんだよな スペ

    なんで日本ではラップが流行ってないの
    ka5me
    ka5me 2020/01/11
    今のアメリカってラップをR&Bに落とし込むことに成功しただけでヒップホップとしては最大勢力では無いよ。
  • TVアニメ「蜘蛛ですが、なにか?」公式サイト

    女子高校生だったはずの主人公「私」は、 突然ファンタジー世界の蜘蛛の魔物に転生してしまう。 しかも、生まれ落ちたのは凶悪な魔物の跋扈するダンジョン。 人間としての知恵と、尋常でないポジティブさだけを武器に、 超格上の敵モンスター達を蜘蛛の巣や罠で倒して生き残っていく……。 種族底辺・メンタル最強女子の迷宮サバイバル開幕! I, the protagonist, was just an ordinary high school girl, but suddenly I was reincarnated as a spider monster in a fantasy world. Not only that, but I awakened in a dungeon filled with vicious monsters. Armed with only my human knowledge

    TVアニメ「蜘蛛ですが、なにか?」公式サイト
    ka5me
    ka5me 2020/01/11
    漫画化してそれなりに上手く行ったものは全部アニメ化してるな。
  • 兼松コミュニケーションズ、運営するドコモショップの店員が客をクソ野郎呼ばわりした件でお詫び : 市況かぶ全力2階建

    福岡銀行の取り付け騒ぎの風説の流布、デマ元の神真都Qの岡一兵衛さんが偽計業務妨害の疑いで当然のごとく逮捕される

    兼松コミュニケーションズ、運営するドコモショップの店員が客をクソ野郎呼ばわりした件でお詫び : 市況かぶ全力2階建
    ka5me
    ka5me 2020/01/11
    最近は故障以外はオンラインだよ。無知な店員の話を聞いて最後に断る段取りが億劫で仕方が無いし。