2024年4月21日のブックマーク (4件)

  • オタク最高〜って狂ってられるのって35歳まで説

    みんな徐々にオタ卒していくな 別に元々オタク友達はいなくてTwitterで人を観察するの趣味なんだけど、無言で消えていく率高い 50代くらいになって返り咲く人もいるっぽいけど やはり30代みんな忙しい 結婚とか子供とか仕事とか? つまり現実じゃん… 現実あまりにも興味がないよー オタクってだからオタクなのにね かくいう私もそろそろ仕事腰入れねばならずのろのろ準備はしているが そんなことよりオタ活してたい 仕事なんか生きる上でのおまけって感じなんだが 技術上げること自体は楽しいが…生きる糧は別のところにある 自ジャンルもはや10人くらいしか人がいなくて悲しい 昔は100サークル以上あったのに 昔からずっといる人だいたい30〜40才前後で上の方の人から消えてるイメージ 消えないでという気持ちと二次元に狂っていられるタイムリミットがありそうという現実的な気持ちが入り混じるゥ 同世代っぽい人が

    オタク最高〜って狂ってられるのって35歳まで説
    ka5me
    ka5me 2024/04/21
    オタクって時間と体力が必要だから必然で定年後にぶり返すのも必然。
  • 次期衆院選で「政権交代してほしい」62% 毎日新聞世論調査 | 毎日新聞

    毎日新聞は20、21の両日、全国世論調査を実施し、次の衆院選で政権交代してほしいか尋ねたところ、「政権交代してほしい」が62%で、「政権交代してほしくない」は24%にとどまった。「わからない」も13%あった。 昨年11月以降、自民党派閥の政治資金パーティーを巡る裏金問題が深刻化。岸田内閣の支持率は2月に14%まで下落した。4月は20%台を回復したものの、10カ月連続で30%を下回っており、厳しい政権運営が続いている。 調査は、携帯電話のショートメッセージサービス(SMS)機能を使う方式と、固定電話で自動音声の質問に答えてもらう方式を組み合わせ、携帯519件、固定513件の有効回答を得た。【野原大輔】

    次期衆院選で「政権交代してほしい」62% 毎日新聞世論調査 | 毎日新聞
    ka5me
    ka5me 2024/04/21
    政権交代して政治と金の抜け道をガチガチに塞いでくれるなら代わってほしい。だけど前政権の失敗を延々ほじくるだけの旧民主党みたいなことするなら時間の無駄。なので公約はここ一点で良い。
  • もう保管できません…各地の博物館・美術館で収蔵品あふれ返る 新しい置き場所がつくれないなら何か工夫は:東京新聞 TOKYO Web

    公立の博物館・美術館の資料を保管する収蔵庫が限界を迎えている。地域で歴史文化を学ぶために必要な施設だが、十分な収蔵スペースが確保できなければ、資料や文化財の保存、活用もおぼつかない。一方で、収集を続ける資料を維持、管理するには相応のスペースが要り、経費もかかる。とはいえ、財政に余裕がある自治体ばかりではない。どうすればいいのか。(宮畑譲)

    もう保管できません…各地の博物館・美術館で収蔵品あふれ返る 新しい置き場所がつくれないなら何か工夫は:東京新聞 TOKYO Web
    ka5me
    ka5me 2024/04/21
    美術品って結局知名度があれば価値がある。つまりもう知られてない作者の物は価値があるように見えるだけでガラクタなんだよ。それを知ってるけど捨てると非難されるし放置してる。ほっといてやるのが優しさ。
  • 清潔感問題って、心理的安全性被害なんだよね。 はてブとかネットはタバコ..

    清潔感問題って、心理的安全性被害なんだよね。 はてブとかネットはタバコとか騒音の話なら乗ってきて、結構おもしろい議論になる。 けどなぜか、清潔感が話題に上ると途端に話を逸らして大喜利とか誤魔化しになっちゃう。もう目が滑ること滑ることw 義務教育でメイクを教えて、男性全体の清潔感が向上したら嬉しいけど、難しいだろうなぁ。。。

    清潔感問題って、心理的安全性被害なんだよね。 はてブとかネットはタバコ..
    ka5me
    ka5me 2024/04/21
    清潔感って何をどう議論するの?まず自分から話すべきだし追記を読んでから議論しよう。