タグ

2011年6月14日のブックマーク (11件)

  • バーチャル・シンガー「初音ミク」、リアル世界のヒットメーカーに

    都内で観客を前にライブコンサートをするバーチャル・シンガーの初音ミク(2011年3月9日撮影)。(c)AFP/FUTURE MEDIA/SEGA/MARZA ANIMATION PLANET via 5PB 【6月14日 AFP】日の10代のポップスター『初音ミク(Miku Hatsune)』には、大勢のファンがついている。ミクは、トップヒットを連発するスターでありながら、ドラッグ使用やスキャンダルなどで人気が落ちることもない、汚れのない存在だ。 レコーディング契約に数千万円規模の契約金を要求することもなく、遅刻をすることもない。かんしゃくを起こして暴れることもなければ、数千人が詰めかけたコンサート会場で2時間のライブをしても汗を流すこともない。 そんなことありえないって?イエスとノーだ。初音ミクは3Dコンピューター・グラフィックなのだ。 ソフトウエア開発者たちや漫画家、それに大勢のファ

    バーチャル・シンガー「初音ミク」、リアル世界のヒットメーカーに
    ka_ko_com
    ka_ko_com 2011/06/14
    初音ミク、海外進出か …… 初音ミクがロサンゼルスで初の海外コンサート『MIKUNOPOLIS in LOS ANGELES』開催 http://bit.ly/msJHzb ,バーチャル・シンガー「初音ミク」、リアル世界のヒットメーカーに
  • VOCALOID3 i-style Project

    VOCALOID3 i-style Projectの特設ページです

    ka_ko_com
    ka_ko_com 2011/06/14
    VOCALOID3というのが出るらしい。初音ミクとキャラクターは交代なのかな? …… VOCALOID3 i-style Project
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    ka_ko_com
    ka_ko_com 2011/06/14
    SIMロックフリーのiPhone、アメリカで発売されたのか。香港版より安そう。 …… アップルが SIM ロックフリーの iPhone 4 を米国で発売、649ドルから
  • SHARP Androidアプリ開発テクニカルセッション開催のお知らせ

    シャープ最新スマートフォンの実機を自由にお試しいただき、 Androidアプリ開発に役立てる絶好のチャンス。 来る2011年6月27日(月)より、東京/大阪/名古屋にて、Androidアプリ開発者を対象にしたテクニカルセッションイベントを開催いたします。 会場では、シャープの最新スマートフォン(2011年夏モデル)を実際にお試しいただき、アプリのデバッグ・実機検証を自由に行えます。 最新端末の魅力に存分に触れることで、これらの特長を活かしたアプリ開発のアイディアを生み出すきっかけの場としてもお役立てください。 また、シャープの技術スタッフが、開発者様からの技術的な質問に可能な範囲でお答えします。 デバッグ・実機検証に必要なPC、USBケーブル等については、参加者ご自身でご持参ください。 会場に以下の機種をご用意しています。  ※変更になる場合があります。 ■docomo ・AQUOS P

    ka_ko_com
    ka_ko_com 2011/06/14
    む RT @sh_dev: SHARP「Androidアプリ開発テクニカルセッション」を2011年6月27日 東京・28日 大阪・29日 名古屋、にて開催します。参加のご応募は本日から開始になります。詳細はコチラから!→
  • IBM、「特許ゴロ」の手口を特許申請中 | スラド YRO

    ストーリー by hylom 2011年06月13日 19時04分 じゃあ次は特許ゴロの手口を特許申請する手口を特許申請して(以下略 部門より 「アプリ内の購入ボタンに関する特許」を用いてiOSデベロッパーを狙ったLodsysが、今度はadidasやBest Buyといった大手企業を標的にしているそうだ(CNET Japanの記事)。問題の特許は米国特許番号5999908の「顧客ベースの製品デザインモジュール」。 この行いを多くのハイテク企業が止められないのは、Lodsysが特許をライセンス供与する以外のビジネスを行っていないため。ハイテク業界では「原告側が被告側の特許を逆に侵害している」として訴える対抗訴訟を起こすことが多いが、Lodsys相手にはこの手が使えない点が大きいようだ。 しかし、大手企業はこのようなパテント・トロールについて、手をこまねいて見ているだけではないようだ。CNET

    ka_ko_com
    ka_ko_com 2011/06/14
    特許ゴロ、パテントトロールのビジネスモデルを特許申請してるのか。 …… IBM、「特許ゴロ」の手口を特許申請中
  • 腕時計型ガイガーカウンタが販売中、IrDAでPC連携

    ka_ko_com
    ka_ko_com 2011/06/14
    腕時計型のガイガーカウンタが売ってるのか。 …… 腕時計型ガイガーカウンタが販売中、IrDAでPC連携
  • ローソンが亀(アカミミガメ)入りのスイーツを売るぞ~! 激しくウメェ! | ロケットニュース24

    大手コンビニエンスストアの『ローソン』が、爬虫類の亀を原材料としたスイーツを7月5~11日の期間限定で販売するという。亀のスイーツ!? 亀ってあの、マリオに蹴られたり穴に落ちていく亀? そう、その亀である。 ローソン中国で愛されている亀スイーツの薬草ゼリーに着目。夏のスイーツとして期間限定で販売することを決めたようだ。確かに、中国台湾、タイなどでは亀スイーツをべている女性が多く、美容と健康維持のためにべている人が多い。でもまさか、ローソンで亀スイーツをべられる日がくるとは……! ということで、一足早くべさせてもらったぞ! パッケージの中は2段に分かれている。上段がフルーツになっており、下段が亀入りの薬草ゼリーだ。亀入りとはいっても亀の甲羅エキス等なので亀がそのまま入っているわけではない。そのまま亀を飼おうと思った人はあきらめよう。 フルーツを薬草ゼリーに入れて、そのままべても

    ローソンが亀(アカミミガメ)入りのスイーツを売るぞ~! 激しくウメェ! | ロケットニュース24
    ka_ko_com
    ka_ko_com 2011/06/14
    亀ゼリーというのがあるのか。海亀のスープとかないのかな …… ローソンが亀(アカミミガメ)入りのスイーツを売るぞ~! 激しくウメェ!
  • http://atnd.org/events/16117

    ka_ko_com
    ka_ko_com 2011/06/14
    懇親会あるのか QT @androidzaurus: 6/18開催Titanium Mobileハンズオン http://atnd.org/events/16116 懇親会
  • トヨタが初音ミクを使用した公式CMムービー「Miku - Compact Flash Mob」

    米国トヨタが公式CMムービーのBGMに初音ミクの楽曲を採用し、おそろいの初音ミクTシャツを着たダンサーたちが初音ミク曲「ワールドイズマイン」をBGMに日中の公園のど真ん中でゲリラ的に集団で踊り始める……というとんでもない様子を収めたムービーが公開されています。こんな内容ですが、確かに米国トヨタの公式ムービーで、最後にきちんと企業ロゴも表示されます。 米国トヨタが初音ミクとタッグを組んだムービーの再生は以下から。YouTube - Miku - Compact Flash Mob 会場となったのは、出店などもあるのどかな様子のUnion Squre おもむろに1人の女性が明らかにおかしな動きを取り始めます。 いつの間にかゆかいな仲間たちが彼女の周りを取り巻いていました。 最初は数人程度だったのですが…… 周囲に潜伏していた仲間たちがどんどん姿を現し始め、大規模な群舞へと発展していきます。 全

    トヨタが初音ミクを使用した公式CMムービー「Miku - Compact Flash Mob」
    ka_ko_com
    ka_ko_com 2011/06/14
    トヨタがアメリカで初音ミクをCMに使ってるのか。 …… トヨタが初音ミクを使用した公式CMムービー「Miku - Compact Flash Mob」
  • 【やじうまWatch】本編同様大人気! 超人気ゲーム「Angry Birds」の実写プロモムービー ほか

    ka_ko_com
    ka_ko_com 2011/06/14
    途中から可笑しい …… 著作権法第30条を読む林原めぐみさんのサンプルボイスがカオスな件
  • ソフトバンクとJAXAが共同で「気球基地局」を開発 | スラド モバイル

    ソフトバンクモバイルはJAXA(宇宙航空研究開発機構)の協力を得て、気球を使った携帯電話基地局を開発する(SankeiBizの記事)。 アンテナなどを備えた気球を高度100メートルの上空に上げ、地上の移動基地局車両とケーブルで接続して電源と回線を供給する。震災時などに通常の基地局よりも迅速に復旧でき、通信可能半径が15キロメートルと通常の基地局の2.5~5倍に広がるため少数の基地局で広範囲をカバーできる。 ソフトバンクは無停電基地局を2,200か所に新設する予定だが、気球基地局は復旧が遅れる地域で活用する。来年3月には実証実験を行い、早ければ来年度中に実用化の見込みとのこと。 タレコミ子はてっきり無人飛行船「成層圏プラットフォーム」の成果を利用したものかとぬか喜びしたのだが、高度100メートルということはおそらく別の技術の応用なのだろう。 スラド諸兄諸姉は気球というこのアイディア、どうお考

    ka_ko_com
    ka_ko_com 2011/06/14
    ソフトバンク、気球基地局か。アドバルーン? …… ソフトバンクとJAXAが共同で「気球基地局」を開発