kaaaaawa1のブックマーク (137)

  • 電信柱があって良かった? - デザインのはてな

    私はどういわけか、道端で倒れている人によく遭遇します。ここ1年で4回も…。夜中に高齢者が道で倒れ込んでいたり、ときにはケガをして動けない人もいました。そんなときに、とても助かったのが電信柱。知らない土地で救急や警察に場所を知らせる際、電信柱に書いてある住所を見てすぐに伝えることができたからです。声を掛けながら電話をして、スマホで調べている時間もなかったので当に助かりました。 送電線が地下になって、電信柱が無くなっている地域も増えてきています。自然災害の影響を受けにくいし、景観もよくなる。メンテナンスが大変そう…などと余計な心配をしていますが、地下化は賛成です。ただそうなったときに、瞬時に住所を知る方法がなくなってしまうなと思いました。何かを大きく変えるときには、無くさなければならないこともある。自身の仕事でも、それを相手に理解してもらうことが多いんですが、それは分かっていながらも、良かっ

    電信柱があって良かった? - デザインのはてな
    kaaaaawa1
    kaaaaawa1 2017/02/10
    同じ経験があります。あと、自販機の住所も役立ちますね。
  • 【読むだけで差がつく】文章力が劇的に向上する良質記事・良書をまとめてみた‼︎ - おいしい節約料理のススメ

    @setsuyakufufuをフォロー にほんブログ村 節約料理 わたしは、ウェブライターという仕事柄、毎日、文章を書いています。そんな筆者が参考にしている良質な記事だけをまとめました。また、文章力を上げるために参考なる良書もご紹介します。 新入社員でもできる‼︎メールの文章力を高める方法 読みやす文章を書くには? プロっぽい文章を書くには? その他の良記事 文章力向上のために役立つ4冊の良書 1、1分間文章術 2、「箇条書き」を使ってまとまった量でもラクラク書ける文章術 3、文章力の基 4、しっかり!まとまった!文章を書く まとめ この記事で紹介した良書まとめ 新入社員でもできる‼︎メールの文章力を高める方法 そもそも知っておきたいのは、ビジネスメールのルールでしょう。このサイトには、実に詳しく注意点が載せられています。メールの例文がたくさんあるので、とても参考になります。 新入社員な

    【読むだけで差がつく】文章力が劇的に向上する良質記事・良書をまとめてみた‼︎ - おいしい節約料理のススメ
  • 2017.1.30 寿命…⑤時間 - カメキチの目

    時間。 生き物にとって、寿命にかかわる根的にだいじな問題 時間のだいじさは、川さんに言われなくても、「時はカネなり」ともいうし、時間を生きている、というか「生きている」ことが「時間を過ごす」ことなのでわかります。 しかし、「空気」と同じで、あまりに自然で身近か過ぎて自覚しにくい。 すべての存在、生き物には、物理的には同じ時間が流れている。 だが、生物的には違う。 だって、生物はみな生きているのです。 ナマコも川さんも私も「生きている」。 それは「生活している」こと。川さんは東京に暮らしていたときと、大好きな沖縄で暮らしていたときの時間の流れ、「東京時間」と「沖縄時間」は違っていた、と書かれていました。 沖縄は《昔は》集落が近いので、村の寄り合いは、遠くの人を待ってから「そろそろ始めようか」と言うのだそうです。だから、7時から始めると聞いていても実際は7時半とか40分、そのつどバラバ

    2017.1.30 寿命…⑤時間 - カメキチの目
    kaaaaawa1
    kaaaaawa1 2017/01/30
    kame710さん!プロフィールの下のはてなのアイコン(グレーの)から行けますので是非!!!
  • 「1人暮らしの節約に役立つ賃貸の火災保険の情報と保険料を安く抑える交渉術」 - 人生戦略ノート

    kaaaaawa1
    kaaaaawa1 2017/01/19
    次の引っ越しは交渉してみよう
  • 西加奈子最新作 【 i (アイ)】 おすすめ書籍の読書感想 - KAZULOG

    2017 - 01 - 15 西加奈子最新作 【 i (アイ)】 おすすめ書籍の読書感想 読書 現代小説 シェアする Twitter Google Pocket Line 直木賞 作家  西加奈子 の最新作。 世の中の災難・・・。 幸せな生活を送る自分・・・。 一見、何の不自由ない家庭環境に育った一人の女性の内面を繊細に描いた 「自分探し」の物語。 ※後半、ネタバレがあります。 直木賞作家の最新作 あらすじ(内容紹介) Amazonの紹介文 悪人が出てこない幸せな環境での内なる葛藤 この世界にアイは存在しません 世の中の災害や戦争について想うこと まとめ 直木賞 作家の最新作 2016年11月29日に発行。 2015年『サラバ!』で 直木賞 を獲ったに 西加奈子 さんの最新作。 抽象的で色鮮やかなではありますが何かしら「混沌」とした印象を与える装丁。 帯には 又吉直樹 さんと 中村文則 さ

    西加奈子最新作 【 i (アイ)】 おすすめ書籍の読書感想 - KAZULOG
    kaaaaawa1
    kaaaaawa1 2017/01/16
    読んでみよ
  • 【映画】「3月のライオン」の予告に「おう…」となって漫画の実写化について考えた - 日めくりインドア女子

    2017年3月18日から前編が公開予定の映画「3月のライオン」。 予告編の動画を見て思わず「おう…」となったのでまとめました。 漫画「3月のライオン」の概要 ざっくりあらすじ アニメも放送中 映画「3月のライオン」の概要 予告編をみた感想 おわりに 漫画「3月のライオン」の概要 原作は羽海野チカによる漫画で、2007年より雑誌「ヤングアニマル」で連載されています。現時点での最新刊は2016/9/29に白泉社より刊行されている第12巻です。 ▼12巻の表紙はあかりさん! 3月のライオン 12 (ヤングアニマルコミックス) posted with ヨメレバ 羽海野チカ 白泉社 2016-09-29 Amazonで購入 Kindleで購入 楽天ブックスで購入 楽天koboで購入 ざっくりあらすじ 東京の下町で一人暮らしをしている17歳のプロ棋士、桐山零。 幼いころに事故で家族を失い、深い孤独を抱

    【映画】「3月のライオン」の予告に「おう…」となって漫画の実写化について考えた - 日めくりインドア女子
    kaaaaawa1
    kaaaaawa1 2017/01/06
    これは見にいかねば
  • はてなブログをカスタマイズするために必要なCSSの知識を気軽に学べるサイトのご紹介 - KAZULOG

    2017 - 01 - 05 はてなブログをカスタマイズするために必要なCSSの知識を気軽に学べるサイトのご紹介 ブログ運営 ブログカスタマイズ シェアする Twitter Google Pocket Line ありがたいことに はてなブログ のカスタマイズはコピペでもできるようにコードを紹介してくれているブログが沢山あります。 ただやはり幅を変えたり、フォントを変えたり、色を変えたり・・・。 それをもとにちょっとイジリたい時もあるかと思います。 今回は CSS 初心者が気軽に学べるサイトのご紹介です。 ドットインストール Schoo Webクリエイターボックス  まとめ ドットインストール CSS のみでなくHTMLやHP作成に必要なプログラム全般を動画で学べるサイトです。 全ての動画が3分程度の区切りになっているのと会員登録なしで利用できるので気軽に取り組めるのが良いですね。 会員登録

    はてなブログをカスタマイズするために必要なCSSの知識を気軽に学べるサイトのご紹介 - KAZULOG
  • 元飛び込み営業マンが語る「営業のメリット」営業=最もおすすめしたい職種ナンバーワン!

    こんにちは。 少し前に、こんな記事を書きました。 →元飛び込み営業マンが語る「一番契約になりやすいご家庭」とその対処法【訪問販売】 - 非アクティビズム。 訪問販売に従事している方々にとっては、あまり言って欲しくないであろうことを、赤裸々にお話ししました。 自身のとしては、かなり力作で、完全に自己満足です。 ですが、少しディスりすぎたところもありますし、実際いいところもたくさんあるのが営業職です。 世間からは毛嫌いされている営業職。そんな営業職を営業マンサイドの目線で、“オススメしたい職種ナンバーワンは営業だ!”ということを推し進めるべく、「営業のメリット」を述べていきます。 ※元と言っていますが、現・そして永久にでもあります。 はじめに 実は既に書いているんです。 →飛び込み営業は悪い奴じゃない!?営業マンはツライ。 - 非アクティビズム。 ただ、こちらのエントリでは、営業マンの“旨み”

    元飛び込み営業マンが語る「営業のメリット」営業=最もおすすめしたい職種ナンバーワン!
    kaaaaawa1
    kaaaaawa1 2016/12/21
    営業はツラいがおもろい
  • 目の前に人が倒れている、どうしよう?【緊急時の応急方法・救急救命】 - ちかっぱ看護師の決意ブログ

    目の前に人が倒れている どうしよう。 東京に来てから、道端に人が倒れているのをよく見かけるようになった。 一応看護師なので、最初の頃はとりあえず 「大丈夫ですか?」と声をかけるようにしていたが、だいたいそれは酔っ払い。 「俺にかまうなー!!」 「バカにするなー!!」 「昼寝をしているだけなんだー!!」 と怒鳴られて、声かけが損になるような事が多かった。 いや、いや、こんな道のど真ん中で昼寝しないでよ! 当に紛らわしいし、目の前で車にでも引かれたら、今晩寝つき悪くなるし! とりあえず道端で人が倒れていたら心配になる。 しかし、当に緊急性が高い状態なのか、ただ寝ているだけなのか見極める必要があると思った。 なので、道端に人が倒れている時に声を掛けて良いものか、もし緊急だった時の対応方法をまとめてみた。 声を掛ける必要がない人 緊急性が低い。または、ただ寝ているだけの可能性がある人 ホームレ

    目の前に人が倒れている、どうしよう?【緊急時の応急方法・救急救命】 - ちかっぱ看護師の決意ブログ
    kaaaaawa1
    kaaaaawa1 2016/12/21
    実際パニックになりそう
  • コンビニ人間(村田沙耶香)の書評・感想 - 本を読むこと-読書から何かを学ぶためのブログ-

    芥川賞を受賞し、アメトーークで取り上げられることで爆発的に人気が加速した「コンビニ人間」を読了した。 コンビニ人間 作者: 村田沙耶香 出版社/メーカー: 文藝春秋 発売日: 2016/07/27 メディア: 単行 この商品を含むブログ (33件) を見る 主人公は十六年間、オープン時から同じコンビニで働き続ける女性を主人公として据えている。彼女は幼少期から人と違う感性を備えていたことを悩み、というよりは疑問に感じていた。周囲の人間は直接的に問題を解決しないから、代わりに彼女が請け負うのだが、その行動は周囲から大きくズレた行動だった。そのズレた行動を見た周囲の人間の反応を僕はよく知っている。自分がそれをよく見ては嫌悪してきた過去があるし、自分自身がそのような行動をとっていることもあるのだろう。 主人公はとても受動的な態度で社会や人と対峙している。だからだろうか、彼女の中に自殺という考えは

    コンビニ人間(村田沙耶香)の書評・感想 - 本を読むこと-読書から何かを学ぶためのブログ-
    kaaaaawa1
    kaaaaawa1 2016/12/21
    気になってた本
  • 長らく英語から離れていた社会人にとって英語のやり直しのきっかけとして最適な一冊【中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく。】 - KAZUROのBLOG

    2016 - 12 - 04 長らく英語から離れていた社会人にとって英語のやり直しのきっかけとして最適な一冊【中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく。】 英語 おススメ教材 英会話をマスターするにも TOEIC で高得点を狙うにもまずは基礎を固めることが大事です。学生時代にしっかり英語を勉強し、社会人になってまだ間が経っていない人には優しすぎるかもしれませんが 学生時代にろくに英語の勉強をしなかった人、英語を勉強しなくなって随分と時が経過した人 にとっては入口になるだと思います! 概要 まずは私の英語スペック オススメポイント 基礎に特化した内容 解かりやすい構成 超基的な単語ばかり 超基的な単語ばかり デメリット まとめ 概要 大人気の中学参考書「ひとつひとつわかりやすく」中1~中3の3冊を1冊にまとめ,高校生・学生・大人用として再構成。大人向けの情報も新たに追加され,中学英文

    長らく英語から離れていた社会人にとって英語のやり直しのきっかけとして最適な一冊【中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく。】 - KAZUROのBLOG
    kaaaaawa1
    kaaaaawa1 2016/12/18
    色々参考書がある中で、私もこれを購入しました。わかりやすい書籍。
  • タブレットや小物の持ち運びに最適!「dodocool 9.7インチ タブレット保護スリーブ」レビュー

    ※dodocool様よりサンプル提供 こんにちは! 突然ですが、この記事をお読みのあなたも、きっとタブレットを持っていることと思います。ですが、タブレットを持ち運びする際、バッグに直入れだと少し心配になりませんか。 もちろん、タブレット専用ケースやフィルムもつけるとは思いますが、スマホも手帳もまとめて持ち運びしたいなんてことがよくあると思います。 そんなときに役立つのが、保護スリーブ! というわけで「dodocool 9.7インチ タブレット保護スリーブ」レビューです! 「dodocool 9.7インチ タブレット保護スリーブ」レビュー※クーポン情報随時更新中 スペックや概要など 外観チェック 実際の使用感 「dodocool 9.7インチ タブレット保護スリーブ」総評 使い勝手とコスパがいい保護スリーブ あとがき 「dodocool 9.7インチ タブレット保護スリーブ」レビュー※クーポ

    kaaaaawa1
    kaaaaawa1 2016/08/24
    これ、むっちゃいい感じ
  • 僕が好きなおすすめ小説ベスト13をランキングにしてみた(2016年版) - 僕と本と未来

    これから僕が好きな小説13冊をランキングにして紹介します。僕自身小説はそんなに大量に読んでいるわけではないので、もっといろいろ読んでみたいと思っているのだけど、今の段階で僕が読んで面白いな、好きだなと思った小説を紹介します。小説を読みたいのだけど何かないかなと思っている方には参考にしていただけると嬉しいなあと思う。 第1位 砂漠 砂漠 (新潮文庫) posted with ヨメレバ 伊坂 幸太郎 新潮社 2010-06-29 Amazon Kindle 楽天ブックス 入学した大学で出会った5人の男女。ボウリング、合コン、麻雀、通り魔犯との遭遇、捨てられた犬の救出、超能力対決……。共に経験した出来事や事件が、互いの絆を深め、それぞれを成長させてゆく。自らの未熟さに悩み、過剰さを持て余し、それでも何かを求めて手探りで先へ進もうとする青春時代。二度とない季節の光と闇をパンクロックのビートにのせて

    僕が好きなおすすめ小説ベスト13をランキングにしてみた(2016年版) - 僕と本と未来
    kaaaaawa1
    kaaaaawa1 2016/08/08
    砂漠は初めて購入した小説です。懐かしい。
  • 歴史を歌うミュージシャン「レキシ」が面白い! - まるく堂の〇〇やろうぜ!

    「名曲の無駄遣い」と言われる程のメロディセンスの持ち主、レキシ! 最近になって感じた事ですが… 年を取ってくるとラブソングって受け付けなくなりますね… 昔は、自分の淡い恋心と重なっているような曲を聴いて、一喜一憂したりしてた事もありましたけど、そんなトキメキも無くなってしまった様に思います… 音楽の趣向が変わったのかも知れませんが、普遍的なテーマを歌ったモノの方が確実に好んできてます。 そこで… 少し前に日テレの「ZIP」で紹介されて、最近興味を持ち始めたミュージシャンを紹介したいと思います。 その方の名前は「レキシ」と言います… 「レキシ」プロフィール レキシこと池田貴史(いけだ たかふみ) 1974年2月15日生まれ、福井県鯖江市出身。専門学校在学中に「インド池田と紙袋たち」を結成。専門学校卒業後、同郷で同級生であった竹内朋康、沢田周一、および永積タカシらに誘われ、1997年にSUPE

    歴史を歌うミュージシャン「レキシ」が面白い! - まるく堂の〇〇やろうぜ!
    kaaaaawa1
    kaaaaawa1 2016/08/08
    縄文土器、弥生土器♪クセになりますね
  • 【ゾイド(ZOIDS)】が凄いことになっていた!昔遊んでいた玩具再燃 ゾイド人気再び!【回顧録】

    子供の頃ハマったプラモデルと言えば、SDガンダム、ミニ四駆、ゾイド(ZOIDS)です。マニアでなくても著者と同世代の30代であればそれらを知っている人も多いはず。 中でもひときわ夢中になった「ゾイド(ZOIDS)」。 当時の気持ちを回想しつつ、現代でも根強い人気を誇るその魅力について詳しく紹介していきます。 後述してますが、アプリについてのレビュー記事は下記リンクからお進みください。 また、最新情報を知りたい方は、目次をご活用ください。 最新情報:「ゾイドワイルド始動!」 アプリレビューゾイド フィールド オブ リベリオン(ZOIDS FIELD OF REBELLION)レビュー・感想・評価 | 世界観を存分に楽しめるMOBA! - 非アクティビズム。 はじめに - 『ゾイド(ZOIDS)』シリーズ - 『ゾイド(ZOIDS)』と言えば、名実ともに知られた、タカラトミーより販売されている

    【ゾイド(ZOIDS)】が凄いことになっていた!昔遊んでいた玩具再燃 ゾイド人気再び!【回顧録】
    kaaaaawa1
    kaaaaawa1 2016/07/05
    クソ懐かしい
  • 路上でいきなり女子高生の服を脱がそうとする警察官と手作り鈍器で通行人を殴り倒す高校生 - しろログ~ネタバレ感想ブログ~

    kaaaaawa1
    kaaaaawa1 2016/07/05
    こぶし大の石二個w
  • 【解説】イギリス国民が世界恐慌を起こしてでもEU離脱を希望した理由を解説!なるほどな! - しろログ~ネタバレ感想ブログ~

    ニュース速報 無知ですみません! なぜ、イギリス国民が世界恐慌を起こしてまでEU離脱を希望したんですかね? 「お主は、そもそもEUとはなんぞか、解ってるのか?」 すみません。auじゃないことぐらいはわかるのですが・・・ 「たわけ!! 仕方ない。そこから説明してやる」 ※知恵袋のわかり易い説明を見ての受け売りなんで間違ってたらごめんなさい。 「EUとは欧州連合・・・ヨーロッパ連合ともいうものだ。 ヨーロッパは小さい国同士が陸続きで繋がっているのだが、 その国同士の行き来にパスポート確認が必要だったり通貨が違ったり・・・ こんな事をしていてアメリカや日に経済で勝てるのか?というところから、 欧州連合は発足したみたい。 ヨーロッパ諸国が協力して、経済的に対抗しようということで、まずは通貨を共通にしようということで、共通通貨であるユーロが誕生したわけだ。 んでもってヨーロッパに住む人がEU加盟国

    【解説】イギリス国民が世界恐慌を起こしてでもEU離脱を希望した理由を解説!なるほどな! - しろログ~ネタバレ感想ブログ~
    kaaaaawa1
    kaaaaawa1 2016/06/24
    朝から市場は荒れてましたねぇ~
  • 銀座『吉澤』ランチメニューの薄切りステーキ御膳が旨すぎた - isLog [イズログ]

    2016 - 06 - 22 銀座『吉澤』ランチメニューの薄切りステーキ御膳が旨すぎた グルメ 和 Twitter 銀座で以前の職場の方とお会いすることとなり、ランチをすることになりました。 連れて行っていただいたのが、『 吉澤 』というすきやき・しゃぶしゃぶのお店。 僕は銀座に疎くふらふらと待ち合わせ場所に向かったのですが、吉澤でいただいたランチは記憶に残る美味しさでした。 口に入れればとろけて旨味が広がる和牛薄切りステーキ 吉澤は 高級和牛の卸元・精肉店として知られる銀座の名店。仕入れから販売まで一貫して管理することで、熟成したべ頃に肉を提供していただけるそうな。 そんなお店の名物はすきやきやしゃぶしゃぶ。 しかしながら、特選・松竹梅と分かれている一番下のランクの梅でも¥6,000と僕には手の届かぬお品。そこからランクが上がるたびに¥2,000アップする形でございます。 それがラ

    銀座『吉澤』ランチメニューの薄切りステーキ御膳が旨すぎた - isLog [イズログ]
    kaaaaawa1
    kaaaaawa1 2016/06/24
    ここ絶対行こ!!!!
  • 便器のふちにある謎の“縮れ毛”への考察|陰毛はどこからやってくる?!

    トイレって夢が詰まってますよね。 トイレって「なんで?!」って思うこと、たくさんありますよね。 そんなトイレの“謎”に切り込みます。 「トイレの紛失物」謎の縮れ毛 便器の位置問題 一般的な高さ 背が高ければ可能性が高まる? 背が高い人でも“オンザふち”になりにくい 仮説 衣服についたものが落ちている説 抜いて意図的に置いている説 胸毛orギャランドゥ説 妖怪の仕業説 髪の毛説 あとがき 「トイレの紛失物」謎の縮れ毛 恐らく男性なら誰もが経験したことがあると思います。まずは下記イラストをご覧ください。 そうです、謎の縮れ毛です。便器内ならまだしも、便器の上やふちに落ちていることがよくあるんです。僕はこれがいつも疑問でならないのです。 便器の位置問題 さて、これを語る上で、便器の高さを明確にしなくてはなりません。昔と今でも違いますし、日海外でも違いがあります。 便器設置位置については、ここ

    便器のふちにある謎の“縮れ毛”への考察|陰毛はどこからやってくる?!
    kaaaaawa1
    kaaaaawa1 2016/06/06
    これは誰もが疑問視しする謎ですね
  • 【ブログ運営レポ】10(4)ヶ月目の収益とPV報告。少し取り組んだことなど

    こんにちは、つっちーどす。 さてさて、月初ということで今月も報告しておきます。 はじめに、見たくない!興味ない!という人はそっ閉じしてください。ただの自己満であり、報告です。 タイトルに()が付いています。さて、これは何?と思った人もいるかもしれません。実は僕、はてなドメインにしばらくお世話になっていたので、独自にしてからのカウントを入れておきました。 「はてなドメインのうちは物じゃない!偽物だ!ドメインパワーでしかない!」という自分に都合のいい解釈をしたため、新生「非アクティビズム。」4ヶ月目の収益報告です(震え)。…すみません10ヶ月でいいです…。 取り組んだこと 読まれた記事 第1位:約7,600PV 第2位:約7,300PV 第3位:約5,000PV 10(4)ヶ月目の月間報告 読者数 PVが若干増加 収益も微増 あとがき 取り組んだこと この数か月(独自にしたあたりから)少し収

    【ブログ運営レポ】10(4)ヶ月目の収益とPV報告。少し取り組んだことなど
    kaaaaawa1
    kaaaaawa1 2016/06/01
    ゴリラの会話文イケてる