タグ

kaakaa_hoeのブックマーク (3,685)

  • CVE Foundationが発足。脆弱性に固有の番号を付与するCVEプログラムの長期的な安定性、独立性を確保

    ソフトウェアの脆弱性に対して固有の番号を付与する「CVE」(Common Vulnerabilities and Exposures)プログラムを実行するための新たな非営利団体「CVE Foundation」の発足が発表されました。 CVEはソフトウェア脆弱性に番号を付与する ソフトウェアに関する脆弱性の情報は、以前はソフトウェアベンダやセキュリティベンダがそれぞれ独自に名称や識別子を付けていました。この状況はユーザーやシステム開発者にとってセキュリティ対策を行う際の情報整理を困難にしていました。 そこで発足したのが、ソフトウェアの脆弱性について固有の番号を付与する「CVE」(Common Vulnerabilities and Exposures)プログラムです。 ソフトウェアが社会基盤として重要な位置を占めるようになった現在、CVEはグローバルなIT業界におけるソフトウェア脆弱性情報の

    CVE Foundationが発足。脆弱性に固有の番号を付与するCVEプログラムの長期的な安定性、独立性を確保
    kaakaa_hoe
    kaakaa_hoe 2025/04/17
    米政府がやっぱり資金提供することに合意したとかなんとか https://www.theregister.com/2025/04/16/cve_program_funding_save/
  • Cloudflareで実現!ローカル認証情報不要のMCP | DevelopersIO

    こんにちは、@TakaakiKakei です。 AIモデルが外部ツールやAPIと連携するためのプロトコルであるMCP (Model Context Protocol) は非常に便利です。しかし、従来の方法では利用時にローカル環境へ認証情報を保存する必要があり、その管理や展開に手間がかかるという課題がありました。 Cloudflareが提供するツールを活用すれば、この課題を解決し、ローカルに認証情報を持つことなくMCPを利用できる環境を構築できます。 Cloudflareによる解決策 Cloudflareは、リモートで動作するMCPサーバーを構築するためのソリューションを提供しています。詳細は以下の公式ブログ記事で解説されています。 https://blog.cloudflare.com/remote-model-context-protocol-servers-mcp/ 従来、MCPは下図

    Cloudflareで実現!ローカル認証情報不要のMCP | DevelopersIO
    kaakaa_hoe
    kaakaa_hoe 2025/04/08
    MCPのAuthorization仕様を実装してる事になるのかな https://modelcontextprotocol.io/specification/2025-03-26/basic/authorization / 動作確認用のinspectorをローカルで立ち上げてるとすると図2でMCP Clientがインターネットにあるのはミスリーディング?
  • 73歳、ヘヴィメタル沼にハマる「もう後戻りできない」人生終盤に始まった音楽の冒険 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

    昨年11月、ドナルド・トランプの当選をきっかけに、音楽ジャーナリズム一筋だった筆者は、これまで無視してきたヘヴィメタルの世界に飛び込んだ。そしてもう、後戻りするつもりはない。 時代の思想や出来事というのは、まるで天気のように音楽に影を落としたり、光を差し込んだりする。1967年の夏の盛り――サンフランシスコのHaight-Ashburyでは“サマー・オブ・ラブ”が花開き、ビートルズは『Sgt. Pepper’s Lonely Hearts Club Band』でサイケデリック文化を総括し、ほとんど神のような位置にまで押し上げていた。 まさにその頃、私は一枚のアルバムに出会った。『The Velvet Underground & Nico』。今でもおそらく、私の人生でいちばん好きなレコードだ。悲惨な喪失、凍てついた心、ハードドラッグ、荒々しいセックス。そんなテーマが次々と飛び出してくる。私は

    73歳、ヘヴィメタル沼にハマる「もう後戻りできない」人生終盤に始まった音楽の冒険 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
    kaakaa_hoe
    kaakaa_hoe 2025/04/05
    Liturgy, Blood Incantationに触れてるの良い。他にもDeafheaven, Tomb Moldなど、デス・ブラック再構築の流れがアツい。
  • Nintendo Switch 2|任天堂

    「Nintendo Switch 2」体は、マイニンテンドーストアで抽選販売を実施しております。また、全国のゲーム取扱店やオンラインショップで、4月24日(木)以降、準備が整い次第、順次予約または抽選の受付を開始する予定です(「Nintendo Switch 2 多言語対応」体はマイニンテンドーストア限定の取扱いとなります)。 なお、マイニンテンドーストアの抽選販売に応募するには、以下の条件をすべて満たしている必要があります。

    Nintendo Switch 2|任天堂
    kaakaa_hoe
    kaakaa_hoe 2025/04/02
    転売対策とは言え現行Switchユーザーしか買えないの悲しい…。子供の誕生日プレゼントにしようと思ってたのに…。
  • まさかの。Androidオープンソースプロジェクト、非公開開発に - すまほん!!

    Googleは、Android OSの開発を今後完全に非公開化するそうです。Googleに確認をとったAndroid Authorityが、独占情報として伝えました。 これまで一部のコンポーネントは、オープンソースプロジェクト(AOSP)を通じて公開開発されていましたが、来週からすべての作業を社内の内部ブランチに一化するとのこと。 今回の決定は、Googleが現在抱える2つの開発ブランチの統合が目的。これまでは社内の非公開ブランチと、公開されるAOSPの2系統で開発が進められており、両者の間で発生するマージ作業の負担が大きな課題になっていました。開発を内部の一のブランチに絞ることで、開発プロセスの簡略化やスピードアップが狙えるとしています。 一方で、今回の変更による一般ユーザーへの影響はほとんどないそうです。アプリの開発者に関しても影響はなく、これまで通りのアプリ開発が可能。 OSのソ

    まさかの。Androidオープンソースプロジェクト、非公開開発に - すまほん!!
    kaakaa_hoe
    kaakaa_hoe 2025/03/28
    実態知らないけど、文面だけ読むと今まで社内版とAOSPの両方のメインブランチが進んでたってことか。そりゃ管理大変そうというか、今までよくやってこれたな感が。
  • 三大アメリカのマイナーな州

    ・アーカンソー州 ・ウィスコンシン州 ・ワイオミング州 あと一つは?

    三大アメリカのマイナーな州
    kaakaa_hoe
    kaakaa_hoe 2025/03/13
    メリーランド州はMaryland Deathfestがあるからなぁ
  • 100均で売っているこいつでかまぼこに切れ目を入れるとわさび醤油をかけるだけでこう「突然の神レシピ」

    パリッコ @paricco 100均で売ってる白髪ネギカッターでかまぼこの表面に切り込みを入れた後、なるべく薄くスライスして板から外し、わさび醤油をかけて思いっきりかき混ぜたやつでもーべよ。 pic.x.com/gtWMICIY33 2025-02-28 13:05:49 パリッコ @paricco 主に酒です。著書はAmazonリンク↓などをご参照ください。2024年に出たは、酒と子育てがテーマのエッセイ集『缶チューハイとベビーカー』(6/24発売)と、原案を担当し、ルノアール兄弟先生が描く酒の不思議漫画『パリッコの都酒伝説ファイル(1)』(2/21発売)です! amazon.co.jp/s?i=stripbooks…

    100均で売っているこいつでかまぼこに切れ目を入れるとわさび醤油をかけるだけでこう「突然の神レシピ」
    kaakaa_hoe
    kaakaa_hoe 2025/03/01
    洗うのが面倒なら歯ブラシ使えば良いじゃ無いという人、マリーアントワネット感がある
  • 音楽の新陳代謝が止まって「ダサい」がなくなったことの功罪 - 森の掟

    先日、音楽批評ユニット「LL教室」として美学校で平成J-POP史の講義を行ったときのこと。 ありがたいことに、幅広い世代の方々に受講していただき、質疑応答やコメントも活発に飛び交って充実した講義になったのだが、90年代をリアルタイムで過ごしていない方が多く、当時の空気感の話が特に興味を持って聞いてもらえた。 当時の空気感のわかりやすい例として、あの「B'zダサい論争」もトピックに取り上げつつ、いろいろ説明しながらわかってきたのが、音楽が時代遅れになるっていう感覚じたいが、もはや自明ではないんだなということ。 これってたぶん21世紀に入ってからの大きな変化だと思うので、今回はそのあたりをあらためて掘り下げてみたい。 音楽は進化しているのか 若者向けのポップスやロックやR&Bといった、現代に続くポピュラー音楽の基礎が生まれたのがだいたい1950年代。 そこから90年代までは、基的には前の世代

    音楽の新陳代謝が止まって「ダサい」がなくなったことの功罪 - 森の掟
    kaakaa_hoe
    kaakaa_hoe 2025/02/26
    人口ピラミッドやメディアの変遷的に新世代向けへアピールするメリットが弱くなったからでは / アジカンバンプ世代の前のミスチルスピッツ なんかも大きな路線変更無いし、なんか90年代以降の認識が合わないな
  • 東京の人は、東京駅から京葉線への乗り換えのあの距離を許容できるのすごいよ→東京の人も誰も許容してない、裏技を駆使してるだけ

    なちゅ。@発達親向けハック出ました📗 @itacchiku 東京の人は、東京駅の中央口あたりから京葉線への乗り換えのあの距離を駅内の乗り継ぎとして許容できるのすごいよ。あんなのもはや1駅の距離やん…。 2025-01-26 22:25:51 なちゅ。@発達親向けハック出ました📗 @itacchiku 大阪なんて400mの間隔で駅があるぞ。駅の端から隣の駅が見えてるんだからな!(これはこれで異常)/千林~滝井~土居 駅間は400メートル台(謎解きクルーズ)  - 日経済新聞 nikkei.com/article/DGXLAS… 2025-01-26 22:34:15

    東京の人は、東京駅から京葉線への乗り換えのあの距離を許容できるのすごいよ→東京の人も誰も許容してない、裏技を駆使してるだけ
    kaakaa_hoe
    kaakaa_hoe 2025/01/28
    武蔵小杉の南武線から横須賀線を繋ぐ通路はそれほど広くない道を大勢が行進してるからちょっと異様よね。東京駅のは広いから空港の通路っぽい感じはする。
  • 大企業の幹部がやっている事について - Software Transactional Memo

    この記事を読むたびに学びがあるなぁと感じていたが読むたびに忘れている気がするので現時点での理解を書き留めることで今後の学びの糧にしたい。記事は元記事の全体を和訳する事や内容の全てを解説する事を目的としておらず、僕自身の学んだ事や振り返った事や噛み砕いた解釈を大いに含むので、記事に書かれている内容は元記事の主張と一致している保証は全くない事を念頭においてほしい。 apenwarr.ca To paraphrase the book, the job of an executive is: to define and enforce culture and values for their whole organization, and to ratify good decisions. このを言い換えると、幹部の仕事とは文化と価値を定義して強制し、良い決定を承認する事です。 元記事で言

    大企業の幹部がやっている事について - Software Transactional Memo
    kaakaa_hoe
    kaakaa_hoe 2025/01/25
    「○○がこう言うかも知れない」が文化をインストールするために一貫性の上で使われるなら良いけど、保身のために使われ出すとみんな疲弊していくよね。まぁ多様性を維持しつつ文化を統一するのは難しい。
  • 横浜駅乗り入れは何社?神奈川県ご当地鉄道事情

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    横浜駅乗り入れは何社?神奈川県ご当地鉄道事情
    kaakaa_hoe
    kaakaa_hoe 2025/01/16
    “6社局”の数え方が分からない。1.JR、2.京急、3.東急、4.相鉄、5.市営地下鉄と数えると一個足りないし。 / みなとみらい線は横浜高速鉄道(株)なのかthx。東急だと思ってた。
  • GitHub Copilot Workspaceが提供されて、僕たちの開発はどうなっていくのか - 理系学生日記

    GitHub Copilot WorkspaceのTechnical PreviewがGitHub有償ユーザ向けに公開されました。GitHub Copilotを有償で利用している方は、すぐに使える状況になっていると思います。 僕も少しだけ使ってみたのですが、今後の開発プロセスを大きく変えていくだろうなという感触を持ったので、ではその「変わった先」というのがどういうものになると思っているのかを書いてみます。 GitHub Copilot Workspaceとは GitHub Copilot Workspaceの苦手なところ 僕たちのプロセスをどう変えるのか 課題はプロンプト生成 設計仕様とテスト工程の連携 では開発フローは? 設計との向き合い方 GitHub Copilot Workspaceとは GitHub Copilot Workspaceを一言で言うと、AIを活用したコーディング支援

    GitHub Copilot Workspaceが提供されて、僕たちの開発はどうなっていくのか - 理系学生日記
    kaakaa_hoe
    kaakaa_hoe 2025/01/13
    new feature、bug fix、engineering task等、解かせる問題の種別によってプロンプトの与え方変わりそうだからissue templateとかと相性良い気がするんだよな。
  • 午前中に読み始めたら午後には設計が上達してしまった! - 『Tidy First?』を読んだ - Mitsuyuki.Shiiba

    私の目標は、読者が午前中に書を読み始めたら、午後には設計が上達していることだ。 当にそのとおりだった。読んでる途中で既に自分の設計に対する考えが良い方向に変わってると感じた。とても良かった。おすすめです。 『Tidy First?』 をいただいて読んだ。昨日(2024年12月25日)発売。英語版が2023年11月28日発売だから、たった1年で日語版が出たということだな。うれしい!はやい!ありがたい! ソフトウェア設計に焦点を当てたシリーズの最初の1冊ということで、サブタイトルに「個人で実践する経験主義的ソフトウェア設計」とあるように、1人でできる種類のソフトウェア設計について書かれている。続刊ではチームについての話になる予定のようで、それも今から楽しみ。 2周読んだ なんとなく2周読もうと思ってそうした。 1周目は細かい部分は気にせずにざーっと1,2時間くらいで読んだ。全体的にどうい

    午前中に読み始めたら午後には設計が上達してしまった! - 『Tidy First?』を読んだ - Mitsuyuki.Shiiba
    kaakaa_hoe
    kaakaa_hoe 2024/12/26
    go mod tidyでお馴染みのtidy / B5?サイズ 130Pで2,500円なので届いた時は面食らった / まだ読んで無い
  • 『M-1グランプリ2024』令和ロマン優勝マジ恐怖 - kansou

    笑い通り越して恐怖。二連覇など誰が予想しただろうか。いや予想はしていたとしても当にそんなことが起きるはずがない、できるはずがない、と思っていた。しかし、来た。来てしまった。しかも、 トップバッター令和ロマン 「もうやめてくれ」と思ってしまった。二連続のトップバッター優勝は意味不明すぎる。加藤一二三がクジを引いた時点で良くも悪くも『M-1グランプリ2024』は完全に「誰が令和ロマンを倒すのか」の大会になってしまった。一二三がクジを引いたばかりに。 「終わらせましょう」というツカミ、オールバックの髪型、肩の異常に尖ったスーツ。昨年とは何もかもが違う高比良くるま。逆になにも変わっていない松井ケムリ。 登場時の二人の魔王のような佇まい。あの日、令和ロマンを形作ったなにもかもが恐怖。ネタうんぬんよりも、観客を自分たちの空気に巻き込むための種まきが上手すぎる。 そしてさらなる恐怖。昨年と同じく「準決

    『M-1グランプリ2024』令和ロマン優勝マジ恐怖 - kansou
    kaakaa_hoe
    kaakaa_hoe 2024/12/24
    お笑いなんて誰もが自分の感性で論評できるからこそ盛り上がるんだから好き勝手言ったらええねん / 決勝進出発表の時の川北の笑顔はアンジェラアキの伏線だったのね
  • 『M-1GP 2024』令和ロマンを追い詰めて脚光、準優勝・バッテリィズの巧妙な「令和のアホ漫才」(田辺ユウキ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    令和ロマン(髙比良くるま、松井ケムリ)の連覇で幕を閉じた、漫才のナンバーワンを決める賞レース『M-1グランプリ2024』決勝戦(12月22日開催)。 偉業を達成した令和ロマンだったが、2023年大会に続いてファーストラウンドはトップ通過とはならなかった(2023年大会は3位、2024年大会は2位)。ファーストラウンドを1位で通過し、最終決戦でも令和ロマンの5票に次ぐ3票を獲得するなど、チャンピオンを追い詰めたのが大阪の漫才コンビ・バッテリィズ(エース、寺家剛)だ。インパクトでいえば、2024年大会でナンバーワンだったのではないだろうか。 バッテリィズのファーストラウンドのネタ「偉人の名言」は、歴史的名言を寺家剛が挙げるも、エースがアホすぎて理解できない内容。「天才とは1パーセントのひらめきと99パーセントの努力である」というエジソンの名言を聞かされたエースは、「気合いもいるやろ」「努力しす

    『M-1GP 2024』令和ロマンを追い詰めて脚光、準優勝・バッテリィズの巧妙な「令和のアホ漫才」(田辺ユウキ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kaakaa_hoe
    kaakaa_hoe 2024/12/23
    個人的な好みだけど、「アホ」というのが漫才としての設定を超えて人の性質まで踏み込んだ設定に感じてなんか冷めちゃうんだよな。平場でもそのキャラ演じる事になるのかな…とか。何度も見れば慣れるんだろうけど。
  • 100を超える主要な音楽メディアの「2024年の年間ベスト・アルバム」を集計 TOP50リスト発表 - amass

    100を超える主要な音楽メディアの「2024年の年間ベスト・アルバム」を集計。ベスト・アルバム集計サイトAlbum of the Yearが集計版「2024年の年間ベスト・アルバム TOP50」を発表しています。 【集計ルール】 各メディアが発表した「2024年の年間ベスト・アルバム」のリストから、1位の作品に10ポイント、2位の作品に8ポイント、3位の作品に6ポイント、4〜10位の作品に5ポイント、11〜25位の作品に3ポイント、26位以降の作品に1ポイントをそれぞれ加算。ランク付けされていないリストの場合は、リストが10枚以下の場合は5ポイント、25枚以下の場合は3ポイント、25枚以上の場合は1ポイントをそれぞれ加算します。 現時点で103のメディアを集計。今後Album of the Yearの集計対象となるメディアがベストリストを発表した場合は、その分のポイントが加算されるため、順

    100を超える主要な音楽メディアの「2024年の年間ベスト・アルバム」を集計 TOP50リスト発表 - amass
    kaakaa_hoe
    kaakaa_hoe 2024/12/23
    Metal系だと27位のBlood Incantationが今年のハイライトですね。
  • 令和ロマン「M-1グランプリ2024」優勝、史上初の連覇(写真34枚)

    M-1グランプリ2024」ファイナルステージ審査結果中川家・礼二:バッテリィズ 海原ともこ:令和ロマン アンタッチャブル柴田:令和ロマン かまいたち山内:令和ロマン NON STYLE石田:令和ロマン オードリー若林:バッテリィズ 笑い飯・哲夫:バッテリィズ ナイツ塙:真空ジェシカ 博多大吉:令和ロマン 最終順位1位:令和ロマン(最終決戦5票 / 850点) 2位:バッテリィズ(最終決戦3票 / 861点) 3位:真空ジェシカ(最終決戦1票 / 849点) 4位:エバース(848点) 5位:ヤーレンズ(825点) 6位:トム・ブラウン(823点) 7位:ダイタク(820点) 7位:マユリカ(820点) 9位:ジョックロック(819点) 10位:ママタルト(812点) ファーストラウンド得点令和ロマン 850点(中川家・礼二 93点 / 海原ともこ 97点 / アンタッチャブル柴田 95点

    令和ロマン「M-1グランプリ2024」優勝、史上初の連覇(写真34枚)
    kaakaa_hoe
    kaakaa_hoe 2024/12/23
    全体的に想像した通りの点数が出てすんなり見れる感じだったけど、M-1出身審査員によるM-1視聴者のための大会になってしまってるのかなという一抹の不安も。
  • ブロンコビリーのハンバーグがご飯に合う理由は、たぶん塩

    行く先々で「うちの会社にはいないタイプだよね」と言われるが、人はそんなこともないと思っている。愛知県出身。むかない安藤。(動画インタビュー) 前の記事:「岐阜といえば岐阜タンメン」と言われるほどの岐阜タンメンとはなんなのか > 個人サイト むかない安藤 Twitter 自転車で来た 今回はハンバーグをべにブロンコビリーにやってきた。 せっかく美味しいハンバーグをべるのである、こちらとしてもベストコンディションで臨まないと失礼にあたるだろう。 そう思って、よりおなかを空かせるために自転車で来たのだ。 おかげで腹ペコです というのは後付けであって、ブロンコビリーみたいなファミリー向けのお店は、車で来てもらうことを前提に幹線道路沿いに建てられていることが多いのだ。 うちから最寄りのブロンコビリーもそうで、駅からかなり離れた場所にある。家からは10キロくらいだったので自転車で来たというわけだ

    ブロンコビリーのハンバーグがご飯に合う理由は、たぶん塩
    kaakaa_hoe
    kaakaa_hoe 2024/12/17
    ランチハンバーグセットでサラダバーを楽しむのがコスパ良すぎだったけど、無くなって欲しくないからもう少し高めのメニューを注文するようになった
  • 「M-1グランプリ2024」決勝審査員9名発表 アンタッチャブル柴田、かまいたち山内、オードリー若林が初

    ナタリー お笑い ニュース 「M-1グランプリ2024」決勝審査員9名発表 アンタッチャブル柴田、かまいたち山内、オードリー若林が初 「M-1グランプリ2024」決勝審査員9名発表 アンタッチャブル柴田、かまいたち山内、オードリー若林が初 2024年12月15日 13:50 4727 258 お笑いナタリー編集部

    「M-1グランプリ2024」決勝審査員9名発表 アンタッチャブル柴田、かまいたち山内、オードリー若林が初
    kaakaa_hoe
    kaakaa_hoe 2024/12/15
    松紳も消え、なんとなく内輪感が出てきてしまってるけど、M-1の影響力考えると仕方ないんだろうなぁ。作家枠とかあっても面白い気はするけど。ともあれエントリー数更新し続けてるのでネタ自体はまだ楽しめそう。
  • レコードが死ぬほど欲しくて万引きした経験のない同世代の連中は基本的に信用してません

    桂鱈鱧3 @katsurayo31 @soichiro_tanaka @lowtech808 レコードは、確かに高額で中々買えなかったのは、辛かったですが…余計なお世話ですが、万引き告白大丈夫でしょうか? タナソーさんに信用されなくなったのは勿論痛いですが、元々宇野維さんにブロックされてますんで大丈夫です。 2024-12-02 20:07:12 田中宗一郎🖖 @soichiro_tanaka @katsurayo31 70年代の大阪市内のダメな奴らは皆んな同じことしてたし、件のポストのツリーに記したようにアビー・ホフマンや三上寛、システム・オブ・ア・ドーンの思想に連なる行為でもあるのでキャンセルされた時はキャンセルされた時に考えます❣️つか、どっかで燃えるかもですね😅お気遣いありがとうございます♪ 2024-12-02 20:14:20

    レコードが死ぬほど欲しくて万引きした経験のない同世代の連中は基本的に信用してません
    kaakaa_hoe
    kaakaa_hoe 2024/12/04
    SOADのsteel this album引き合いに出してるけど、アレはデモ音源流出に対する怒りを表してるわけで盗んで良いよって事じゃないでしょ。飯の種に対する窃盗を肯定する神経がワカラナイ。