タグ

2015年5月17日のブックマーク (2件)

  • 気がついたら36歳になってた。

    ついこの間まで20代だったと思うのに、気づいたら36歳、未婚、喪女ではないけど現在彼氏なし、アラサーのセフレが2人。 職業は、とりあえず国家資格のいる職についてるから、一人暮らしでも不自由はない。 これまでに「付き合った」ことのある彼氏は、3人だけ。 みんな、向こうから「付き合って」と言われて付き合い始めて、1年くらいで相手から「別れよう」って言われた。 20代後半で付き合ってた彼氏とは結婚の話も出てたけど、私のほう(身体)に事情があって子供が産めないって打ち明けると、数週間後に「別れよう」って言われた。 やっぱり結婚したら子供って欲しいものなんだなーと思って、それ以来、誰からの「付き合おう」も受けてない。 この年になると、付き合う=結婚を前提に、って話になりそうだし、また自分のこと話して振られて傷つくのも嫌だなと思ってしまう。 今のセフレ君からも「ちゃんと結婚を前提に恋人として付き合いた

    気がついたら36歳になってた。
    kabisuke
    kabisuke 2015/05/17
    セフレ二人の時点でお察し。子供は養子とかあるんじゃねーのと思う
  • 99%のプログラマがIQ145のJKに「ダサい」と言われてしまう理由とは?【その1】「計算機科学のほんとうの基礎」を理解していない。IQ145のJKと同じ事を語るMITの権威とSICPという聖典の権威を借りてマインドコントロールを解いてみよう

    関数型プログラミングそのものが「何」であるか?そんなことはとりあえず<まったく>重要ではない。 関数型プログラミングが「銀の弾」であるのは「何故」なのか?関数型プログラミングは、あなたのコーディングで「何を可能」とするのか?その根的な「理由」を知ることがもっとも重要である。 関数型プログラミングを「銀の弾」にするために要求されるスキルとは実は「考え方」であり哲学であり、世界の「捉え方」であり世界観である。関数型プログラミングそのものが構成される理論、関数型プログラミング言語の仕様書をいくら眺めていても、何故それが「銀の弾」になり得るのか?何を可能とするのか知るには、まるで役に立たないだろう。 「考え方」哲学、世界の「捉え方」世界観とは?物質世界の「時間」は計算機科学の根源に関わる。ここを理解せよ。この水準に達していないすべての解説、書籍は、最終的に役には立たない。 ここに一冊のがありま

    99%のプログラマがIQ145のJKに「ダサい」と言われてしまう理由とは?【その1】「計算機科学のほんとうの基礎」を理解していない。IQ145のJKと同じ事を語るMITの権威とSICPという聖典の権威を借りてマインドコントロールを解いてみよう
    kabisuke
    kabisuke 2015/05/17
    最近、この人ほどは酷くないけど全く議論が通じず、自分が頭が良くてお前らが間違ってるってまくし立ててくる人に手を焼いていて、見ていてため息が出てくる…