メールマガジンの効果測定にも活用できるGoogle AnalyticsWebサイトのアクセス解析や効果測定にGoogle Analyticsを活用している方は多いと思います。同様にメールマガジンの効果測定にもGoogle Analyticsを活用できます。 Google Analyticsでは「メールマガジンに挿入しているURLのクリック数」、「メールマガジン経由で購入した商品個数や、資料請求数といったコンバージョン数」の計測はもちろんのこと、「メールマガジンのA/Bテスト」の実施も可能です。本記事ではメールマガジンに挿入しているURLのクリック数と、コンバージョン数の計測といった効果測定方法を知っていただき、メールマガジン効果の改善に役立てていただければと考えています。 関連記事:【解説】メルマガの効果測定をGoogleアナリティクスで行う方法 Google Analyticsを使用した
アメブロのアクセス解析ははっきり言って見る価値無し! これについてはいろんなブログが指摘していますし、僕自身もよくわかっています。 「1日に、数千アクセス出してます♪」と豪語しているアメブロガーさんも、このGoogleAnalyticsで見ると思いっきり凹むことになるでしょう。 アメブロのアクセス解析って、それぐらいアクセス数を水増ししています(^_^;) それについては諸説ありますが、クローラー(巡回ロボット)もカウントしているとか、読者のRSSもカウントしているとか、記事を読むのとは違うアクセスもカウントしているという話です。 ええ、立派なアクセスの水増しですw 実際に僕の所有しているアメブロを含め、いろんなアメブロで「どれくらい水増しされているのか?」というのをリサーチしてみたところ、元々少ない僕で28倍、多い人で100倍以上水増しされている場合があるそうです。 誰にも読まれていない
Googleアナリティクスで自社のアクセス解析をしようと思い、データをとりあえず眺めて、 訪問数が伸びた、減った。 直帰率が高い、低い。 で終わっていませんか? これだけでは、Googleアナリティクスを見ても何が原因で上がったのか下がったのかが分からず、次の施策を打つことができません。 Googleアナリティクスはただ眺めているだけでは何の価値ももたらさないのです。 でも安心してください。 Googleアナリティクスで何が見られるかを知れば、今日からあなたもバリバリ使いこなすことができます! 今回はGoogleアナリティクスのデータから、施策を打つまでの導き方をご紹介します。自社サイトのアクセス状況を確認して、今後のサイト改善に役立ててみては如何でしょうか。 分析に自信がない、時間が割けない方は無料診断を利用するのもオススメです。 ※本記事は株式会社WACUL提供によるスポンサード・コン
こんにちは、しほです。 この前、Googleアナリティクスで参照元をチェックしていると、l.facebook.comとlm.facebook.com という2つの項目を発見しました。 なんだろう? これまで見てきた参照元として、 facebook.com→PCのフェイスブック経由 m.facebook.com→モバイルのフェイスブック経由 と理解していましたが、頭のlって?! 検索して調べてみると広告経由だ、という話がありましたが、広告は出してないし・・・ ということで、l.facebook.comとlm.facebook.comについて調べてみました!! l.facebook.comとlm.facebook.comの正体 結論から言うと、l.facebook.com / lm.facebook.com は、スパム防止対策のためFacebook側で設定している”Link Shim” という
どのアクセス解析がおすすめかといわれると Google アナリティクス 一択なのですが、「あまりにやれることが多すぎて、いったいどこをどう見れば良いのかわからない」とお悩みではないでしょうか。 たまに PV 数や参照元(リファラ)をチェックして終わり、かもしれませんね。 そんなあなたにおすすめしたいのが、Google アナリティクス のデータを見やすく表示してくれる Dot metrix です。 Dot metrix とは Dot metrix は、2015 年 9 月からスタートした KPI 自動レコメンド型サイト分析ツールです。 KPI Key Performance Indicator の略で、和訳すると「重要業績評価指標」。目標を達成するための過程をクリアしているか数値化したもの。 KPI というのはサイトの最終的な目標によって変わりますが、Dot metrix では「カテゴリ」を
FINDJOB! 終了のお知らせ 2023年9月29日にFINDJOB!を終了いたしました。 これまでFINDJOB!をご利用いただいた企業様、求職者様、様々なご関係者様。 大変長らくFINDJOB!をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。 IT/Web系の仕事や求人がまだ広く普及していない頃にFind Job!をリリースしてから 約26年間、多くの方々に支えていただき、運営を続けてまいりました。 転職成功のお声、採用成功のお声など、嬉しい言葉もたくさんいただきました。 またFINDJOB!経由で入社された方が人事担当になり、 FINDJOB!を通じて、新たな人材に出会うことができたなど、 たくさんのご縁をつくることができたのではないかと思っております。 2023年9月29日をもって、FINDJOB!はその歴史の幕を下ろすこととなりましたが、 今後も、IT/Web業界やクリエイティブ
ユーザーに届ける価値を徹底的に追求する マーケティングを提供します © Copyright 2022 バズ部. All rights reserved. あなたは、Googleアルゴリズムのアップデートが行われることを恐れていないだろうか?アップデートが行われるたびに検索順位が下降し、サイトのトラフィックが傾くことを避けたいのではないだろうか? 結論からお伝えすると、Googleのアルゴリズムの解明を試みてもこれらの恐怖から逃れることはできないだろう。 なぜならGoogleは、絶えずアルゴリズムに変化を加えているため、24時間後には別ものになっているからだ。 また、アルゴリズムの隙間をついて無理矢理上位表示をさせようとする行為はブラックハットSEOになるため、すぐにペナルティを受けることになる。 Googleのアルゴリズムアップデートによる、突然の順位下降を避けるためにあなたがすべきことは
W3Techs - World Wide Web Technology Surveys W3Techs provides information about the usage of various types of technologies on the web. Our vision Provide the most reliable, the most extensive and the most relevant source of information on web technology usage. In our web technology surveys you can see the most popular technologies in these categories. We have no affiliation with any of the technolo
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く