タグ

2023年3月16日のブックマーク (3件)

  • 倹約とはメリハリのあるお金の使い方をすること - Dr.ちゅり男のインデックス投資 

    おはようございます。 株式投資で成功するためには、倹約習慣を身につけることが欠かせません。 以前から何度も申し上げている通り、 「資産=(収入ー支出+運用益)x 運用期間」 の計算式が成立しますが、資産運用のリターンを正確に読むことはできませんから、まずは「収入ー支出」の部分を最大化を目指す方が効率的です。 そして、副業などでよほど成功しない限り、収入を急激に増やすことは現実的に難しいわけですから、一般の方が真っ先に取り組むべきは支出の抑制ということになります。 倹約とはメリハリのあるお金の使い方をすること 倹約とはメリハリのあるお金の使い方をすること 1. 倹約=メリハリのあるお金の使い方をすること 2. 自分の人生で優先したい価値観を明確にする 3. 家計状況を数字で正確に把握する まとめ 1. 倹約=メリハリのあるお金の使い方をすること さて、支出を抑制するためには倹約が欠かせないわ

    倹約とはメリハリのあるお金の使い方をすること - Dr.ちゅり男のインデックス投資 
    kabu_motty
    kabu_motty 2023/03/16
    エクセル卒業しないとな。
  • お金持ちを目指す主婦の読書記録2023年2月後半 - 貧しくても豊かになりたい

    読書記録を公開します いつもブログを読んでくださる皆様、いいねやコメントを下さる皆様ありがとうございます。 私は就職氷河期で低学歴・低年収のまま結婚し、世帯年収低くても子育てしながら30代で資産3000万円を突破しているアラフォー兼業主婦です。 お金の事で色々発信して少しでもお役に立てる事が出来ましたら幸いです。 読書大好きで 毎朝・毎晩・隙間時間 によく読書をしています。 を書かれている方は基的には気で読んでもらえるように一生懸命書いていると思いますし、そんな貴重な情報源が1000円前後で読めたり、違う世界観を楽しませて貰えたり、読むことで知識の幅を広げる事が出来るので読書は大好きです。 書籍代節約の為に読み放題のサブスクであるkindle unlimitedを昨年に入ってから契約しています。 今回は2023年2月後半の読書記録を公開させて頂きます。 読書好きな方、kindle

    お金持ちを目指す主婦の読書記録2023年2月後半 - 貧しくても豊かになりたい
  • 【国民年金任意加入制度】国民年金は60歳以降に追納すると金銭的に損をすることになる理由とは - YOH消防士の資産運用・株式投資

    国民年金の任意加入制度 国民年金(老齢基礎年金)で抑えておきたいポイントは大きく2つあります。 ・10年間納付しないと受給資格を得ることができない ・満額受給するには40年間納付する必要がある 抑えておきたいポイントはこの2つですね。 9年間11カ月しか国民年金を納めていない場合、国民年金保険料を支払っていたにも関わらず、65歳以降に国民年金を受け取ることができないということです。 そして、40年間分を納めていないと未納期間の長さに応じて年金受給額が減少します。 20歳から60歳まで会社員や公務員として働き続けていれば未納ということは無いのでしょうが、そうではないケースがあるということです。 ・未納分を追納したい ・年金受給金額を満額に近づけたい このような方を救済する措置として設けられているのが、国民年金の任意加入制度です。 ・国民年金の任意加入制度とは ・国民年金の受給金額について ・

    【国民年金任意加入制度】国民年金は60歳以降に追納すると金銭的に損をすることになる理由とは - YOH消防士の資産運用・株式投資
    kabu_motty
    kabu_motty 2023/03/16
    なんとなく考えていた感覚と違うことがわかりました。ありがとうございます。