タグ

ブックマーク / fire-money.hatenablog.com (45)

  • 【話をしてはいけない人】職場でお金の話をすることについて - YOH消防士の資産運用・株式投資

    知識習得はインプットとアウトプットが必要 職場でお金の話をすること とにかく仕事第一の人 並外れて上昇志向の強い人 YOHの考え 知識習得はインプットとアウトプットが必要 新しいことを覚えて自分自身で理解するには、インプットだけではなくアウトプットも非常に大切です。 ・を読んで知識を得る ・研修会に参加して学習する 多くの人はこういったインプットだけでは、知識を自分のものにすることはできません。 ・で得たことを実践してみる ・研修会で学習したことを要約してノートにまとめておく このようにアウトプットすることによって、知識は深まり自分自身で身に付けることができます。そして、お金や資産形成に関する知識も同様です。 ・実際に自分のお金を使って株式を購入する ・誰かにiDeCoの節税メリットについて説明する お金や資産形成の知識については、特に、誰かと話をして説明することによって、自分自身の知

    【話をしてはいけない人】職場でお金の話をすることについて - YOH消防士の資産運用・株式投資
  • 株主優待制度のデメリットとは?長くはもたないかもしれない #株主優待 - YOH消防士の資産運用・株式投資

    楽天グループの株主優待の変更 株主優待制度 株主優待制度のデメリット 株主平等原則に反している 株主の意思が入り込む余地がない YOHの考え 楽天グループの株主優待の変更 2023年12月26日に楽天グループから株主優待制度の変更に関する発表がありました。 2022年までは持株数と保有期間によって楽天キャッシュ(電子マネー)を株主優待として配布していたのを、2023年12月末からは楽天モバイルのデータ通信を無料提供するものに変更するというものです。 出典 株主優待制度|楽天グループ株式会社 提供される楽天モバイルの通信については、上の表のとおりとなっており、持株数と保有期間によって、月30GBのデータ通信が3ヶ月から6ヶ月まで配布されることになります。 そして、いくつかの注意点があります。 ・電話による通話はできない(楽天リンクも不可) ・配布される通信はeSIM(物理SIMは非対応) こ

    株主優待制度のデメリットとは?長くはもたないかもしれない #株主優待 - YOH消防士の資産運用・株式投資
  • 【新しいNISA】2024年は資産形成において大きな分岐点となる - YOH消防士の資産運用・株式投資

    2024年からの資産形成 資産形成というのは何十年とかけて行っていくものです。 ・収入を増やす ・貯蓄を増やす ・お金を生み出す資産を増やす このような作業を時間をかけて行っていくことによって、徐々に資産を増やしていくというのが資産形成の基です。 中には遺産相続やビジネスの成功などによって、短期間で大きく資産を増加させる方もおられるでしょうが、これは非常に極端な例と言ってよいですね。 ・昨年よりも年収が10万円増加した ・1年間で貯蓄が100万円増えた ・株式を50万円分積立投資できた 一般的な世帯ではこれぐらいのスピードで資産形成していくので精一杯であるということです。 しかし、資産形成には分岐点というものが存在します。分岐点とはその地点から方向性が大きく変わってしまうような地点です。 私は2024年は人生における資産形成において重要な分岐点を迎えることになると考えています。 その最も

    【新しいNISA】2024年は資産形成において大きな分岐点となる - YOH消防士の資産運用・株式投資
    kabu_motty
    kabu_motty 2024/01/02
    新NISA有効に使いたいとおもいます。本年もよろしくお願い致します。
  • 【人生最大の買い物】住宅購入はこの2つのバランス感覚が重要 - YOH消防士の資産運用・株式投資

    住宅購入は人生最大の買い物 住宅購入が金銭的に損になる理由 購入した価格以上で売却することができない ランニングコストがかかる 住宅購入を金銭的価値だけで判断することの危険性 YOHの考え 住宅購入は人生最大の買い物 会社員や公務員にとって人生で最大の買い物のひとつと言えば住宅です。 ・数千万円 ・超長期的なローンを組む 住宅購入にはこのような特徴があるからですね。自身の収入を遥かに上回るだけの借金をして、正に一生をかけて返していくことになります。 そして、このような大きな借金をデメリットと考えて、住宅購入をせずに賃貸住宅に住み続けるという選択をする世帯も少なからず存在します。 そのような世帯の方に共通する意見が、「住宅購入は金銭的に損である」ということです。 私自身はこの意見については一定の理解はありますが、住宅購入というのは金銭的価値だけで判断するべきものではないとも考えています。 ・

    【人生最大の買い物】住宅購入はこの2つのバランス感覚が重要 - YOH消防士の資産運用・株式投資
  • 優良な家計管理ができている世帯の真似をしても上手くいかない理由とは - YOH消防士の資産運用・株式投資

    家計の見直し めんどくさい理由 一度やってみることが大切 世帯ごとに支出の見直しポイントは異なる YOHの考え 家計の見直し 一般的な公務員や会社員世帯で資産形成をするのに最も効果的なのは、家計を見直して支出を抑えることです。 ・月1万円配当金で得る(年間12万円) ・月1万円支出を減らす この場合、多くの世帯で容易なのは「月1万円支出を減らす」方ですね。 月1万円(年間12万円)の配当所得を得るためにはかなりの高配当株でも300~400万円は保有しておく必要があるからですね。 しかし、実際に家計を見直して月1万円の支出を減らすことはどの世帯でもできることではありません。 ・無駄な支出などない ・生活の質を下げてまで支出を減らしたくない 多くの世帯ではこのように考えており、家計を見直すことには消極的です。しかし、多くの場合、これらのことは建前で、家計を見直すことをしない一番の理由は「めんど

    優良な家計管理ができている世帯の真似をしても上手くいかない理由とは - YOH消防士の資産運用・株式投資
    kabu_motty
    kabu_motty 2023/12/06
    "一度やってみることが大切" そのとおりですね。私は3年くらいかかったかもしれませんが、家計簿とにらめっこしたり、節約家のブログを見たりして、もっと減らせないか考えていました。
  • 【課金型教育】勉強とは贅沢なものであるということ - YOH消防士の資産運用・株式投資

    課金型教育 こどもを育てるのにかかる費用 YOHの考え 課金型教育 YOH家では3人のこどもを育てています。このブログでも何度か登場しているYOH3姉妹ですね。 子育てをしている世帯にとって最も大きな関心ごとのひとつはこどもがどのように育つか、ということです。 そして、現在の学習環境でよく用いられる言葉が「課金型教育」というフレーズです。 このフレーズの詳細な出どころはわかりませんが、おそらくはスマホなどでするソーシャルゲームの課金システムと似通っています。 ・無課金ではキャラクターを強くすることは難しい ・課金すれば短時間でキャラクターを強くすることができる このようなソーシャルゲームの特徴がこどもの教育にも当てはまるということです。 そして、こどもの教育で課金要素に当たるのが、習い事や学習塾といった義務教育機関以外での学習機会です。 このような習い事や学習塾といったこどもへの課金をすれ

    【課金型教育】勉強とは贅沢なものであるということ - YOH消防士の資産運用・株式投資
    kabu_motty
    kabu_motty 2023/11/29
    悩ましいですよね。悩んでいるうちに子どもたちもどんどん成長しますし。
  • 住宅購入するなら中古物件を選択肢に入れる方がよい理由とは - YOH消防士の資産運用・株式投資

    会社員や公務員のライフプランニング 3,500万円の新築一戸建購入のキャッシュアウト 会社員や公務員は3,500万円の住宅購入が限界 住宅購入は中古物件がおすすめ YOHの考え 会社員や公務員のライフプランニング 働きはじめて仕事が安定してくると、誰しもが考えるのが住宅購入です。 独身者の多くは賃貸物件に住んでおり、結婚や子の誕生といったライフプランの変わり目に住居を持つという選択肢が生まれます。 ・世帯の人数が増えて賃貸物件では手狭 ・仕事が安定してきており、長く働ける目途がついた このような理由から住宅購入を考えます。公務員に限って言えば、30代前半で住宅購入される方が大変多いですね。 ・大卒で自治体に就職 ・20代後半で結婚 ・30代前半でこどもが誕生 ・翌年に住宅購入 この流れが公務員で最も多いライフプランニングです。世間一般の結婚年齢が年々上昇していますが、消防士に限って言えば、

    住宅購入するなら中古物件を選択肢に入れる方がよい理由とは - YOH消防士の資産運用・株式投資
    kabu_motty
    kabu_motty 2023/11/19
    "住宅ローンというのは本当によくできた仕組みで、生かさず殺さずの絶妙なラインを付いてくるものだということ"
  • 【増税と物価高】平均的な世帯の金融資産保有状況はマイナス140万円 - YOH消防士の資産運用・株式投資

    増税と物価高 貯蓄と負債の状況 負債の状況について 負債現在高の平均値は576万円 負債保有世帯の平均負債額は1,528万円 YOHの考え 増税と物価高 今の日のトレンドと言えば増税と物価高です。その大きな原因として挙げられるのが実質賃金の低下ですね。 厚生労働省が毎月発表している勤労統計調査によると、物価変動を考慮した実質賃金は16カ月連続のマイナスとなっており、歯止めがかかる兆しすら見えない状況です。 出典 毎月勤労統計調査 令和5年9月分結果速報等|厚生労働省 特に昨年の10月からは月のマイナス成長率が2%を超える月が続いています。 一方で、名目賃金(現金給与総額)はプラス成長を続けています。 ・名目賃金は上昇し続けている ・実質賃金は下降し続けている これは異常事態と言ってよいですね。給料が上がっているにも関わらず、物価高の影響によって、日々の暮らしぶりが良くなることはないという

    【増税と物価高】平均的な世帯の金融資産保有状況はマイナス140万円 - YOH消防士の資産運用・株式投資
  • 【ゆるキャン△の聖地巡り】YOH3姉妹と行く大井川旅行 - YOH消防士の資産運用・株式投資

    ゆるキャン△とYOH3姉妹 私には小学生の3人の娘がいますがそれぞれ性格や考え方が違っています。 ・生活環境 ・学習環境 ・育て方 このようなことに差は無いはずなのですが、それぞれに個性があるということです。 しかし、3姉妹が共通してはまっているのが、「ゆるキャン△」というアニメです。 yurucamp.jp このゆるキャン△、長女がはまって次女、三女と波及していき、まで波及効果を及ぼすことになりました。 そして、2024年の4月にアニメ第3期が放送されることが決定しており、その舞台は静岡県の川根町です。 出典 グーグルマップ ・大井川鉄道 ・寸又峡 ・夢の吊り橋 静岡県川根町はこのような観光資源を売りにしており、ゆるキャン△のコラボイベントも定期的に開催されています。 イベント中にしか購入できないグッズなどもあり、ファンにとっては聖地のひとつとなっています。 今回、家族サービスの一

    【ゆるキャン△の聖地巡り】YOH3姉妹と行く大井川旅行 - YOH消防士の資産運用・株式投資
    kabu_motty
    kabu_motty 2023/11/12
    楽しそうですね。YOHさんが一番のゆるキャン△ファンのような。
  • 【主婦年金廃止で900万円の負担増加】第3号被保険者廃止は年間15万円どころの負担増加で済まない - YOH消防士の資産運用・株式投資

    2024年の年金改正 第3号被保険者制度とは 第3号被保険者制度がなくなることによる負担増加金額とは YOHの考え 2024年の年金改正 2024年の年金改正で言われていることが公的年金の第3号被保険者の見直しです。 今年の10月に厚生労働大臣の武見敬三氏は、テレビ番組で公的年金の第3号被保険者制度の将来的な見直しについて言及しています。 ・働く人の割合が現在の半数程度から7~8割に増えると見直しの議論がしやすくなる ・現時点で制度改正することについては消極的 ザックリと要点をまとめるとこのようになりますね。 今すぐ第3号被保険者制度を改正するわけではないが、状況が変われば見直していく必要がある、という内容です。 この公的年金の第3号被保険者制度というのは、「主婦年金」とも言われています。これは、制度が専業主婦を対象として創設されたものだからですね。 この第3号被保険者制度は歴史としてはそ

    【主婦年金廃止で900万円の負担増加】第3号被保険者廃止は年間15万円どころの負担増加で済まない - YOH消防士の資産運用・株式投資
    kabu_motty
    kabu_motty 2023/11/04
    ますます、専業主婦(夫)という選択は無くなっていきそうですね。
  • 【勘違いに注意!】最適な積立投資が将来の資産を守ることとイコールではない - YOH消防士の資産運用・株式投資

    積立投資 積立投資の仕組みについて 資産が増加するとドルコスト平均法の効果は薄れる YOHの考え 積立投資 多くの会社員や公務員の資産形成において相性がよいのが積立投資です。 ・毎月決まった金額で投資信託ETFを購入する ・それを長期的に継続する 株価などを気にすることなく、これをするだけで、将来にまとまった金額の資産を形成することができる可能性が高いからですね。 ・月5万円 ・積立期間30年間 ・利回り4% この条件で積立投資をした場合、積立期間終了後には3,470万円の資産が形成できていることになります。 出典 資産運用シミュレーション : 金融庁 積立投資額が1,800万円で運用益が1,670万円ですね。 この運用益の1,670万円というのは、いわゆる、お金お金を生み出してくれる効果によって形成することができる金額です。 この金額は非常に大きいもので、これを手にすることができる可

    【勘違いに注意!】最適な積立投資が将来の資産を守ることとイコールではない - YOH消防士の資産運用・株式投資
  • 【100万円・500万円・1,000万円】それぞれの壁には攻略法がある - YOH消防士の資産運用・株式投資

    資産形成の壁 資産形成初期段階には3つの金額的壁があると言われています。 ・100万円の壁 ・500万円の壁 ・1,000万円の壁 壁についてはこの3つですね。しかし、○○万円の壁といっても、税金や社会保険料負担が増加する103万円の壁や130万円の壁のようなものではありません。 お金を増やしていくにあたって、超えていく必要がある通過点として超えにくい段階があり、それが資産形成における3つの壁であるということです。 出典 統計局ホームページ/家計調査報告(貯蓄・負債編)−2022年(令和4年)平均結果−(二人以上の世帯) 総務省統計局の家計調査報告によると、2人以上の勤労者世帯の貯蓄の内訳はこのようになっています。 ・100万円未満・・・10.5% ・500万円未満・・・33.1% ・1,000万円未満・・・53.3% 1,000万円未満を抽出して確認するとこのようになっており、貯蓄1,0

    【100万円・500万円・1,000万円】それぞれの壁には攻略法がある - YOH消防士の資産運用・株式投資
    kabu_motty
    kabu_motty 2023/10/05
    壁を超えると使いたくなっちゃうんですよね。ステップがあるのは良い攻略法かも知れません。
  • 【実際にはもっと少ない】資金循環統計の個人金融資産残高が2,115兆円を突破 - YOH消防士の資産運用・株式投資

    個人金融資産が過去最高を記録 日銀行が9月20日に発表した2023年4月から6月期の資金循環統計によると、家計の金融資産が前年同月と比較すると4.6%増加して、2,115兆円になったということです。 資金循環統計というのは、日銀行の調査統計局が作成しており、日における金融機関、法人、家計といった各部門の金融資産と負債などを預金や株式などといった金融商品ごとに記録した統計です。 ・調査開始は1954年から ・四半期をひとつの期間として、四半期の3か月後に速報を公表 ・6か月後に確報を公表 調査概要についてはこのようになっています。今回の家計の金融資産が2,115兆円を突破したというのは、2023年第2四半期の調査結果なので、速報ということになります。 そして、この家計の金融資産が2,115兆円というのは過去最高の金額で、はじめて2,100兆円を超えたことになります。 家計の金融資産が2

    【実際にはもっと少ない】資金循環統計の個人金融資産残高が2,115兆円を突破 - YOH消防士の資産運用・株式投資
    kabu_motty
    kabu_motty 2023/09/23
    "個人が金融資産と認識しないものが含まれています"
  • 【金融商品選択は重要ではない】新NISAで全世界・全米論争に欠けている思考とは - YOH消防士の資産運用・株式投資

    新NISAの資産投下先 あと4カ月で2024年になり、新NISA制度の運用がはじまります。 新NISA制度は多くの投資家にとって株式投資の重要な部分を担うことになりますね。 ・生涯投資枠 1,800万円 ・投資枠が全額、生涯非課税 このような制度設計を考えると、新NISA制度だけで1億円を作ることも不可能ではないと私は考えています。 そして、新NISAの運用方法については、様々な媒体から情報を得ることができますが、万人におすすめできる方法というのは投資信託による運用ですね。 ・優良な指数をベンチマークとしている ・ランニングコストが割安 このような投資信託で生涯投資枠1,800万円を使い切ってしまうという運用方法です。 この運用方法自体は非常に合理的で、長期投資前提であれば、資産を増やすことができる可能性が極めて高いということです。 そして、この運用方法で意見がわかれるのが、「全世界株式イ

    【金融商品選択は重要ではない】新NISAで全世界・全米論争に欠けている思考とは - YOH消防士の資産運用・株式投資
    kabu_motty
    kabu_motty 2023/09/11
    私もかつては、ポートフォリオとアセットアロケーションの違いが分かっていませんでした。
  • 【祝】当ブログが2周年を迎えました - YOH消防士の資産運用・株式投資

    ブログ2周年 ブログを続けることの難しさ ブログに金銭的価値を求めていない YOHの考え ブログ2周年 昨日、「YOH消防士の資産運用・株式投資」のブログが2周年を迎えました。 1年前にも1周年を迎えた記事を書きましたが、早いものでそれからもう1年が経過したことになります。 皆様に見ていただいているおかげで、2年間ブログを継続することができました。当にありがとうございます。 ・毎日更新 ・1記事2,000字 ・お金に関することを中心に記事を書く 1年目の時と変わらず、このようなことを継続することができたのは、見てくださる方がおられるからこそ達成することができたのだと感じています。 ブログを続けることの難しさ 私が2年間ブログをして感じたことは、ブログを継続することは簡単ではないということです。 ・読んでいたブログの更新が止まる ・同時期にはじめたブログが消えている 2年間のうちにこのよう

    【祝】当ブログが2周年を迎えました - YOH消防士の資産運用・株式投資
    kabu_motty
    kabu_motty 2023/09/07
    2周年おめでとうございます。データで見ると継続の難しさがよくわかりますね。
  • 節約しているのにお金が貯まらない世帯に共通する3つの支出 - YOH消防士の資産運用・株式投資

    資産形成の基 資産形成への取り組みは様々な方法がありますが、私が最も重要視しているのは「収入の範囲内で生活する」ということです。 月の手取りが20万円であれば、月の支出の全てを20万円以内に収めるということです。 極端な話になりますが、これを死ぬまで続けることができるのあれば、株式投資はもちろんのこと、貯蓄なども基的には不要ということです。 まぁ、実際には月の支出というのは一定ではないですし、大きな買い物をする際には何百万円も必要になる時がありますが、預貯金は500万円もあれば生活に困るということはないですね。 しかし、会社員や公務員は「収入の範囲内で生活する」ということは定年退職を迎えるとできなくなります。 それまでは手取りで月40万円もらっていたのが、定年退職を迎えて組織に属すことができなくなると、途端に収入は大きく減少します。 ・再任用職員として働く ・別の仕事に就く このような

    節約しているのにお金が貯まらない世帯に共通する3つの支出 - YOH消防士の資産運用・株式投資
    kabu_motty
    kabu_motty 2023/08/04
    "「住宅・車・保険」に関して節約をすることができるのであれば、人生において金銭的に大きなアドバンテージを得ることができる"
  • 貯金と株式投資はセットで行う必要がある - YOH消防士の資産運用・株式投資

    貯金投資 2023年に入ってからは株式市場が非常に好調です。 ・米国株式 ・日株式 ・全世界株式 このような株式に投資をしていた方は大きく資産を増やすことができているということです。 特に目にするのは日株式の好調さですね。 出典 Googlefinance 今年に入ってからの日経平均株価は年初来から7,000円以上も値を上げています。そして、少なくない企業が過去最高の純利益を出しており、株主還元の増配も積極的に行われています。 このような状況になってくるとやや極端な考えが広がることになります。 ・余っているお金は全て株式投資をした方がよい ・貯金をしているなんて情報弱者 このような考え方ですね。そして、この考え方というのは非常に危険であるというのが私の認識です。 私自身は貯金と株式投資というのはセットで行うものだと考えています。その理由は貯金と株式投資は両方をすることによって、互いの

    貯金と株式投資はセットで行う必要がある - YOH消防士の資産運用・株式投資
  • 仕事第一に考える人生はよいものか - YOH消防士の資産運用・株式投資

    仕事中心の人生 公務員にも競争はある YOHの若い時 転機は出向 出向後のYOH 仕事中心の人生 公務員や会社員として働き始めると、生活の中心が仕事になります。若い時は特にその傾向が顕著ですね。 ・職場と自宅の往復で月日が過ぎて行く ・休日も仕事のことを考えて、遊ぶことをセーブする ・始業前に出勤して仕事をこなす 例に漏れず、私も20代前半の時はこのようなことをしていましたね。私は消防組織以外で働いたことがないので、他の業種の実態は分かりませんが、消防組織はこのようなことを組織として求める傾向が強いのですね。 ・長い時間仕事をしている=頑張っている ・始業時間前に雑用をこなすのは当たり前 ・仮眠時間を削って事務作業をすることは当たり前 このような風潮は今でも色濃く残っています。そして、このようなことが評価される傾向にあるということです。ずばり言ってしまえば、階級を上げて出世したいのであれば

    仕事第一に考える人生はよいものか - YOH消防士の資産運用・株式投資
    kabu_motty
    kabu_motty 2023/07/02
    仕事と人生、この違いをよく考えたいと改めて思いました。
  • 資産運用と仕事の考え方について - YOH消防士の資産運用・株式投資

    公務員や民間企業の給料形態の変化 年功序列や終身雇用による給料形態が崩壊すればどうなるか お金を持つことは人生において最もコストパフォーマンスのよい保険 YOHの考え 公務員や民間企業の給料形態の変化 公務員は職種の差こそありますが、就職先として常に一定の人気があります。 ・給料が安定している ・終身雇用 このようなことが就職先として人気がある理由ですね。そして、この2点においては、概ね正しいと言うことができます。しかし、公務員として働いている立場から言うと、これには大きな誤解があります。 「安定した給料や終身雇用が未来も保障されているわけではない」ということです。 会社員や公務員は自身の労働力の対価として給料を得ています。 ・成果主義 ・能力給 このような企業というのは日にはまだまだ少なく、多くの企業では程度の差こそあれ、年功序列による給料体系となっています。 ・役職 ・年齢 公務員

    資産運用と仕事の考え方について - YOH消防士の資産運用・株式投資
    kabu_motty
    kabu_motty 2023/06/21
    働く主な意味をお金以外に見いだせると、なんか気楽になりますね。
  • 固定費の見直しよりも効果の高い節約方法について - YOH消防士の資産運用・株式投資

    固定費の見直し 固定費の見直しよりも効果の高い節約方法について 一括でキャッシュアウトする支出を適切に管理するために大切なこと YOHの考え 固定費の見直し 資産形成でよく言われるのが、固定費の見直しを行うということです。固定費とは日々の生活によって欠かせない支出のことですね。 ・住居費 ・費 ・光熱費 ・通信費 このような支出が固定費の代表的なものですね。これらは生活していく上で絶対にかかる支出なので、安く抑えるほど効果が高いということです。しかし、これらを極限まで減らす必要も無いですね。 ・過剰なまでに節電を行う ・ガス契約しない ・通信速度に不満がある状態で使い続ける このようなことは固定費自体は抑えることができるのでしょうが、その分不便を感じてしまうということです。多くの世帯にとってはここまでする必要性は無いということです。 ・品質が同じであればより安い方を選択する ・多少の不便

    固定費の見直しよりも効果の高い節約方法について - YOH消防士の資産運用・株式投資
    kabu_motty
    kabu_motty 2023/06/21
    結婚式、車、家。全部当てはまります。。今更だけど。今後の車は考えを改めたいです。