タグ

2016年9月7日のブックマーク (4件)

  • EditorConfigでエディタの設定を統一する

    EditorConfigでエディタの設定を統一する EditorConfigとは様々なエディタの設定を統一するための設定ファイルです。 EditorConfigとは? たとえば複数人で実装を行うプロジェクトで、実装者がそれぞれの実装箇所でインデントを1タブだったり2スペースだったり4スペースだったりと自分勝手なインデントルールで行なっているとマージの際に様々なインデントルールがミックスされたファイルが出来上がってしまいます。 多くのプロジェクトではそれらを防ぐためコーディングルールなどの共通ルールを設けてコードの品質を均一化しようとしているのではないかと思います。 とはいえ、このコーディングルールというものだけでは守っているつもりだけど抜けてしまう箇所などがでてきてしまったりと実装者に依存してきます。 EditorConfigはプロジェクト共通の設定ファイルを用意しておくと、様々なエディタ

    EditorConfigでエディタの設定を統一する
    kabukawa
    kabukawa 2016/09/07
  • Hakoniwa - 標高メッシュデータを使った3D表示

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました JAXAでは30mメートル単位でメッシュを作った標高データを公開しています。主に山岳や湖などのデータと照らし合わせることで災害時の被害について推測したり、3Dデータを作成できます。 そして、そのデータを元に作られたのがHakoniwaです。学術、公共的な使い方ではなくアート的な使い方が面白いです。 Hakoniwaの使い方 このような表示です。地図上をぐりぐり動き回ります。 ワイヤフレーム表示。 実際に動いているところ。建物の高さも反映されます。 30mメッシュが細かいので建物の高さも反映されているのが分かります。。より細かい5mメッシュ版は有料で販売されています。地図上を動きながら、その3Dデータが描画されるのは面白いので、ぜひ実際のデモをご覧ください。 HakoniwaはHTM

    Hakoniwa - 標高メッシュデータを使った3D表示
    kabukawa
    kabukawa 2016/09/07
  • トヨタが知っている「利益の生み方」一番お金をかけているのはここ(酒井 崇男) @gendai_biz

    前回、戦後日を経済的に豊かにした「Made in Japan」の正体について説明した(こちら http://gendai.ismedia.jp/articles/-/49535)。今回は、次々に凋落する日の名門企業の中で、トヨタが世界で勝ち続けてきた「秘密」を明かす。その答えは、トヨタが惜しみなく投資する部門にあったーー。 トヨタAppleの共通点 トヨタ生産方式と日的品質管理と生産技術開発の組合せが戦後のMade in Japan である。しかしこのモデルは今では世界中で学ばれ、世界の常識・コモディティとなった。それでも一昔前の成功モデルにしがみついたままでいれば、企業は世界で稼ぐことができず、シャープや三菱のように凋落していくことになる。 Made in Japan の正体とは、設計情報が製品に変換される量産・コピープロセスを、人と機械を組み合わせることで、「最低費用・最低資金

    トヨタが知っている「利益の生み方」一番お金をかけているのはここ(酒井 崇男) @gendai_biz
    kabukawa
    kabukawa 2016/09/07
  • NoSQLデータベース:調査と決定のガイダンス(その2) | POSTD

    (訳注:2016/10/3、頂きましたフィードバックを元に記事を修正いたしました。) 3. 技術 大きな成功を収めているデータベースはいずれも、特定の種類のアプリケーション向けに設計されているか、望ましいシステムの性質の特定の組み合わせを実現するよう設計されています。これほど様々なデータベースが存在するシンプルな理由は、「どんなシステムも、望ましい性質全てを一度に実現することはできないから」です。PostgreSQLのような従来のSQLデータベースは、包括的な機能を提供するために構築されてきました。包括的な機能とはつまり、極めて柔軟なデータモデルや、結合を含む洗練されたクエリ機能、グローバルな整合性制約やトランザクションの保証などです。それとは対照的な設計として、Dynamoのようなkey-valueストアもあり、データ量やリクエスト量に応じてスケールし、高いスループットで読み書きを行うと

    NoSQLデータベース:調査と決定のガイダンス(その2) | POSTD
    kabukawa
    kabukawa 2016/09/07