タグ

2009年2月18日のブックマーク (4件)

  • 他己ウケ|電通総研

    COPYRIGHT 2000-2008 DENTSU INC. ALL RIGHTS RESERVED.禁無断転載 TRENDBOXの名称及びロゴは、株式会社電通の登録商標です。

  • 68万部発行のイギリスの著名な保守系高級紙『タイムズ』に載ったwwww - これはえがいblog

    バレンタインデーの日にタイムズと言って タイムズ(The Times)は、英国の著名な英語の保守系高級紙。1785年創刊で、世界最古[要出典]の日刊新聞であり、発行部数は68.8万部(2005年1月現在)を数える。また、日の読売新聞(販売部数は1000万部を超え、世界一)と提携している。  ニューヨーク・タイムズなどの新聞社との区別のためにロンドン・タイムズ、タイムズ・オブ・ロンドンと呼ばれることもある。という新聞と The anti-Valentine website: find a girlfriend and you're out - Times Online 新聞社が運営するニュースサイトに掲載していただきました。 ただ・・・ 案の定またなんて書いてあるか分かりませんわwww 誰か教えてくださいwwww 今回は恥ずかしい事に、渋谷の某所の 女の子がみんなでチョコ

  • 産総研:太陽光発電研究センター 「太陽光発電のエネルギー収支」

    どのような発電方式も、その設備を製造したり運用したりするにはある程度のエネルギー(燃料や電力)を投入する必要があります。太陽光発電の場合、その殆どが原料精製や設備製造時のエネルギーです。 エネルギー源としての性能を示す指標に、EPT(エネルギーペイバックタイム)とEPR(エネルギー収支比)と呼ばれるものがあります。これは発電設備の製造などに要したエネルギーに対して、どれだけたくさんのエネルギーを得られるか(発電によって、どれだけのエネルギー消費を回避できたか)を示すものです。(詳しい定義は、こちらをご参照ください。) 太陽光発電は10年以上昔の技術でも、投入された燃料などの数倍に相当するエネルギーを得られていました。その後、量産規模が大きくなり、また技術的にもより省資源・省エネルギーになっています。たとえば、 専用(ソーラーグレード)のシリコン原料の利用 光閉じ込め技術による薄型化(省資源

    産総研:太陽光発電研究センター 「太陽光発電のエネルギー収支」
    kabutch
    kabutch 2009/02/18
    2007年現在では約3年でエネルギーを回収可能
  • 痛いニュース(ノ∀`):勝谷氏の「20兆円で日本中の住宅にソーラーパネルを設置」案、民主党が採用へ?

    1 名前: すずめちゃん(鹿児島県):2009/02/15(日) 21:50:40.45 ID:w67RCHbd ?PLT たとえば、と私は夢想する。二兆円の金をバラまくくらいならばいっそ二十兆円を投じて日国のあらゆる建物の屋根にソーラーパネルをつければどうか。私が拙宅に取り付けた時は約四百万円かかった。二十兆円あれば五百万件の屋根につく。しかし、これだけ大量に生産すればコストは大幅に下がるだろうから、もし四十万円になれば日中のほとんどの家屋の屋根に設置することができるのではないか。洪水のような太陽電池の発注は止められている製造業のラインを動かし、膨大な雇用を生むだろう。いったん電池を取り付けたならば、太陽の光はタダである。半永久的にエネルギーの桎梏から解放されると思えば、二十兆円の 投資など安いものだ。 (勝谷誠彦・著 『偽装国家』 第1章 建前が綻び始めた日「偽装国家

    kabutch
    kabutch 2009/02/18
    ソーラーパネルは思ったより電力変換効率が悪いのか。/送電効率ってそんなに悪い?/659の「自転車発電」って実用化できそうだけど難しいのか/ピークシフトの為に夏の昼間はサーバを止めて夜間電力でバッチ処理は?