タグ

2010年1月14日のブックマーク (6件)

  • 結局は自分の好きなことを貫き通したやつが負け - ハックルベリーに会いに行く

    自分の好きなことを貫くということ最近のぼくのブームは、「世間では誤って認識されていること」をえぐり出し、それに別の価値観を与え、一つのコンセプトとして確定することだ。去年から、ワタナベコメディスクールというお笑いタレントを養成する専門学校で講師をしているのだけれど、そこで教える中で徐々に明確になってきたのは、「結局は自分の好きなことを貫き通したやつが負ける」ということだ。これはお笑い芸人を目指す生徒たちを見ていて気づいたことで、なおかつ授業の中でも何度となくくり返し述べてきた。何度となくくり返し述べ、ほとんど全ての生徒がそれを理解してくれたのにもかかわらず、しかしなかなか実践することはできないという、少々困難なコンセプトなのだ。 「結局は自分の好きなことを貫き通したやつが勝つ」というのはよく言われることだ。そしてお笑い芸人を目指している生徒たちも、たいていはそういうもんだと信じていて、自分

    kabutch
    kabutch 2010/01/14
    しかし「好きなこと」を捨てすぎると「あいつは魂を売った」など叩かれる。う~む。
  • 釘宮理恵のサイン会の当日券のため 25日前 から「徹夜組」が出現!! : ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    kabutch
    kabutch 2010/01/14
    台湾人のミーハーさ、必死さは世界一だわ…。
  • 川本真琴が復帰!!!!!!!!!!!!!:アルファルファモザイク - 2ちゃんねるスレッドまとめブログ

    真琴が、セルフプロデュースによる3rdソロアルバム「音楽の世界へようこそ」を2010年2月19日にリリースすることが決定した。 近年は「タイガーフェイクファ」名義や、もりばやしみほ・朝日美穂とのユニット「ミホミホマコト」として音楽活動を行ってきた川。 新作「音楽の世界へようこそ」は「川真琴 FEAT. TIGER FAKE FUR」名義によるフルアルバムで、個人名義の作品としては2001年のアルバム「gobbledygook」以来、およそ9年ぶりとなる。 アルバムでは沖山優司、荒川康伸(ex.FLIPPER'S GUITAR)、久下惠生(Maher Shalal Hash Baz、ストラーダ)、さらに数々のモータウン作品やBEACH BOYS「PET SOUNDS」に参加したベーシスト、キャロル・ケイといった豪華メンバーがバックアップ。 書き下ろしの新曲全12曲の収録を予定し

  • 距離感がつかめない

    Twitterを使い始めた。Followはするのもされるのもまだ10人台。有名人をFollowして、リアルタイムにぽんぽんつぶやきが表示されるのを楽しんでいる。ツールを導入してからのここ数日、自分のつぶやきも増え、かなり楽しさを実感していた。 最近話したことをキーワードに、職場の同僚を検索したら、同僚Aがあっさり見つかった。アイコンの似顔絵がそっくりだし、名のイニシャルを使っている。つぶやき内容も職場で話してることと一緒。ざっと見た限り特にプライベートなこと(職場で一切話題にしなかったのに…とか)はつぶやいていない様子なので、軽い気持ちでFollowした。 外出から帰ると、Blockされていた。 最初はいきなりアカウントごと消してしまったのかと思った。この時点で、Followされることがいやだったんだ、と思い当たって、Aにメールで謝罪。でも顔文字入りの軽いノリで。ログアウト後にアカウント

    kabutch
    kabutch 2010/01/14
    同僚Aは同じ会社の人にpostを見られたくない、だからブロックしたのでしょう。断り方がぶっきらぼうだけど元増田には悪い感情を持ってなさそう。
  • はー

    twitter上で「あわよくば」って思っている人が当に多いと感じる。優しくて真面目な人、followerも多い面白い人、とTL上では認識されていても、サシでオフすると平気で手を繋いできたりする。飲んだ後に「ホテル(だとか、俺の家)に行こうよ」と強引に誘われるという展開もあった。セックスできれば相手なんて誰でもいいんだろうか。こういう人たちは目的がはっきりとしているのでさほど気持ち悪くない。つまり、あわよくばセックスしたい。体が目的というもの。  私が理解できないのは、会ったこともないのに「好きだ」とか「付き合ってください」とか言ってくる人達。一度だけなら「あわよくば付き合えたらいい」という考えなのかとも思えるが、ふっても尚言い続ける人が多い。skype で数回話しただけで、私の twitter や その他Web上のサービス での発言しか見たことがないのに何故そんなに強く思えるんだろうか。

    kabutch
    kabutch 2010/01/14
    ごめんなさいごめんなさいごめんなさい
  • 50 First-class & New Downloadable Fonts For Professional Designs » DevSnippets

    Over the last year (2009) we’ve been collecting high-quality fonts created by talented designers and type foundries. In this collection, we’d like to present an overview of 50 of the best Free, New and High-quality Modern, Handwritten, grunge, Cartoon style fonts for clean and professional designs in 2009. Note: Please read the license agreements carefully before using the fonts. Some of these f

    kabutch
    kabutch 2010/01/14
    フリーフォント