タグ

2021年3月19日のブックマーク (6件)

  • 大作!四天王寺さん 聖徳太子かるた 46種類 - ものづくりとことだまの国

    はじめに 今年は #聖徳太子 #千四百年遠忌 の年で #四天王寺 でも催しや企画。そのひとつ #聖徳太子かるた(全46種、税込1,500円、画 #川崎ゆきお さん)構想8年制作5年の大作!完成記念のパネル展を見学 目次 聖徳太子かるた完成記念 川崎ゆきおパネル展 聖徳太子と千四百年 アラハバキ解 第34章公開 猿田彦が天台の神猿に変えられた所 文 聖徳太子かるた完成記念 川崎ゆきおパネル展 「あ」荒陵(あらはか)から始まるのがワタクシ的に感動!! 聖徳太子かるた 下は川崎ゆきおパネル展入場券 聖徳太子の生涯を、偉業とともに学べるかるた。知育かるた と書いてあります。(´▽`) 四天王寺のHP(検索:聖徳太子 かるた)には、『構想8年、イラストを川崎ゆきお先生に依頼してからは足掛け5年の歳月をかけて、とうとうこの度、完成に至りました。毎月ちょっとずつ、莫大な聖徳太子の資料をもとに執筆された

    大作!四天王寺さん 聖徳太子かるた 46種類 - ものづくりとことだまの国
    kaedeya
    kaedeya 2021/03/19
    素朴で味わいのあるカルタですねえ。今はもう無い伊勢志摩カードを思い出しました。赤潮カードが出ると真珠が流れていくという…。ご当地カルタ&カードは面白い。
  • ホタルイカをいただきました - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    友人からボイルしたホタルイカをいただきました。 リンク ホタルイカは富山が有名です。 富山出身の父はホタルイカが大好きで、よく煮つけにしたのを酒の肴にしていました。 私はべたことがありません。 何度か口にしたことはあったかもしれませんが、イカの形をそのままパクっとべることが子供心に抵抗があったような気がします。 友人べ方を教わりました。 オリーブオイルでアヒージョ風にするのだそうです。 ネットで調べたら、下ごしらえは頭の先端を骨抜きでつまみ、まっすぐ引っ張って筋をとり、目と口も骨抜きでとるとありました。 でも友人は目だけをとって、そのままべると言っていました。 私も面倒なので、目だけをとりました。 口と筋はそのままです。 で、辛子酢味噌和えにしました。 美味しかったです! はらわたが気になる人は苦手かもしれません。 近所のスーパーで探しましたが売っていませんでした。 富山のホタル

    ホタルイカをいただきました - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    kaedeya
    kaedeya 2021/03/19
    辛子酢味噌和え~。美味しそうです。急に食べたくなってきました。
  • 緊急事態宣言解除ですねー - にゃにゃにゃ工務店の事件簿

    大阪在住の 知人が 新型コロナに 感染した。 極近しい ところでは 初めて だったので かなり 驚いた!! その方は 職場で 感染したと 思しく 社内は 全員 PCR検査という 大騒ぎ だったそう。 当事者 (感染者人ではなく、PCR検査陰性だった同社の方) から 直接 話を 聞く機会が あったのだが お役所 仕事が それは それは 後手 後手で イラついたとのこと。 ・職場:吹田市 ・感染知人:大阪市内 ・感染社員A:池田市 ・感染社員B:宝塚市 だったため 各市の 保健所同士の やり取りが スムーズで なかったり、 隔離終了後 (二週間後) 「国として PCR検査は 行わないが した方が いいですよ。 (国はお金は払わないけど、今後の安全のために実費でした方がいいよ。)」 的な 対応にも イラついた。 と... (初期の頃は治ったか確認のPCR検査をしてたと思いますが、今はそれはしな

    緊急事態宣言解除ですねー - にゃにゃにゃ工務店の事件簿
    kaedeya
    kaedeya 2021/03/19
    病床が増えたから、基準がどうとかじゃなくてー。医療従事者を休ませてあげてほしいです。しかし緊急事態宣言が出ていても行楽地に行く人々。その人々がマイク向けられて「人が多くて不安です」って。んもー。
  • 心音 - マメチュー先生の調剤薬局

    ウトウトしているケイヒさん。 ーうるさいと眠れないー それはもちろんですが、あまりに静かでもなんだか眠れません。 風や雨、虫の音。 そしてヘリや車の音がたまに聞こえてくると、安心します。 まだ世界は動いている。 でもそんな音すら聞こえない。 とても静かな夜。 自分の心臓の音が、聞こえてしまうことがあります。 ドック、ドック… 「わっ!」 心臓の音が聞こえ、怯えて飛び起きるケイヒさん。 自分の心臓の音はなんか怖い… 自分の中に響き渡る、生きているんだと訴える音。 生を思うと、同時に死も思ってしまう。 この心臓の音が聞こえなくなる日のことを… そしてリアルに再確認させられてしまいます。 自分の身体も“人体”だということを… 自分の中に確実にある、あの人体模型と同じもの。 心臓やら脳やら血管やらが自分の中にあるということは、知識としては知っています。 でもそれを自分の中にあるのだと、リアルに感じ

    心音 - マメチュー先生の調剤薬局
    kaedeya
    kaedeya 2021/03/19
    自分の心臓の音は、一度耳につくと気になって仕方ないですね。猫の音はいい音です。何かをバリバリする音はアレですが、それも生きている証しです。
  • 富士桜が開花しました - イギリス家庭菜園ブログ

    前回写真をアップした時に蕾が膨らんできていた富士桜が開花しました。もう7割ぐらいは咲いているのではないでしょうか。 青空をバックにした富士桜 やっぱり桜の花は美しいですね。小さい木なのですが、ちゃんと桜です。 今年の冬は寒かったし、春が来つつあるといってもちょっと前にはやたらと風が吹いたり、雹が降ったりで安定しませんでした。花があまり咲かなかったり、満開を待たずにほとんど落ちてしまったらどうしようと思っていましたがなんとか無事に咲きました。ちょっとだけ花見気分が味わえます。 沢山花のついた富士桜 因みに桜の下に咲いているピンク色の花は、桜の木と同時に購入して寄せ植えをしてみたプリムローズなのですが、せっかく今年も花をさかせてくれたのに知らない間に芋虫にべられて哀れな姿になってしまいました。まだ、寒いのに油断ならない! 富士桜の蕾が膨らんだところは下の記事から。 growyourownin

    富士桜が開花しました - イギリス家庭菜園ブログ
    kaedeya
    kaedeya 2021/03/19
    イギリスでも、鉢植えで花見。いいですねえ。
  • 異世界ファンタジーの世界観なんです。 - アメリッシュガーデン改

    異世界の庶民の家(イメージ) 異世界ロマンス・ハイファンタジー 下記のハイファンタジー恋愛ものを現在、カクヨムという小説サイトで連載しております。 kakuyomu.jp 第一部が完結しました。 お読みいただいた方、当に当にありがとうございます。とても励みになっております。 次回からは第二部になり、ユーセイとのあまあま、お砂糖どっさりの展開の予定ですけど。カクヨム規定、 R15ギリギリ展開にする予定で、悩みどころであります。 さて、この物語を書くにあたって、異世界ファンタジーの世界を新しく構築するための設定を、いろいろ考えました。下記はその一部になります。 ご興味がございましたら。 世界地図や城の見取り図は図面で描くなどしておりますが、イラストとして書けましたらと考えておりますが、まだ書けておりません。 【これまでの主な登場人物】 第一部が完結しました。登場した主な人物は下記になります

    異世界ファンタジーの世界観なんです。 - アメリッシュガーデン改
    kaedeya
    kaedeya 2021/03/19
    大気組成にこだわったのは何が意味があるんですね。地球上でも時代によって変動はありますし、酸素はまあ、もとは毒ですもんね。もうちょっとしたら追いかけま~す。