タグ

2021年9月14日のブックマーク (8件)

  • 手作りコルセットマット!呪術廻戦のフィギュア!そして曲紹介!吉井和哉さんとダチョウ倶楽部さんで「マサユメ」 - ハマサンス コンプリートライフ

    こんばんは~!ハマクラシー君! ペリカを貯めて一日外出券で外に出てきたハマサンスだ! 今日も雨が降っている。台風も近づいているらしいぞ。 Bzの稲葉さんが「台風でもくりゃいい」という歌を歌っていた気がするが、こちらに今台風がきたら、イチジク畑に被害がでて2億円の借金を背負わねばならん。 しかも台風の中、仕事でオイラは耶馬渓をひた走らねばならず、そのうち山国川に流されること請け合いであるよ。 なんとか逸れてほしいところだぜ~。 手作りコルセットマット 仕事の話だけれど、患者様のおばあさんが腰椎という腰の骨が後ろのほうに飛び出していてな。それが寝ているときにベッドに接触して痛いというのだよ。 オイラは腰椎を引っ込ませるゴッドハンドは持っていないので、何とか痛みを和らげる方法はないものかと考え、自分で腰椎がベッドに当たらないような腰当てを作ってみることにしたのだ! ゴム板をナフコで買ってきて、お

    手作りコルセットマット!呪術廻戦のフィギュア!そして曲紹介!吉井和哉さんとダチョウ倶楽部さんで「マサユメ」 - ハマサンス コンプリートライフ
    kaedeya
    kaedeya 2021/09/14
    おばあさんに喜んでもらえてよかった! 頸椎も腰椎も、骨が飛び出しているのはほんとに痛いくてつらいようですから。…特許申請しますか(大人の発想)。
  • handle with care - four dramatic factory

    kaedeya
    kaedeya 2021/09/14
    では、100円ショップで窓ガラスに貼るゴムっぽい季節のシールを買いましょう。それを貼り付けて、花瓶にするのです。ちょいダサなインテリアになるでしょう。
  • 7-大昔化物双紙【再読】 - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

    【前回までのあらすじ】 遊郭の化けの里で、越後の大入道の跡を継いだ今入道と、丹後のヒヒの養子の見越入道は、新屋の毛女郎を巡ってケンカを始めましたが、毛女郎が間に入って、その場は何とか収まりました。 ※この記事では、国立国会図書館デジタルコレクションの画像を適宜加工して使用しています。 大昔化物双紙 2巻 - 国立国会図書館デジタルコレクション (8ページ目です) ※画像は拡大できます。 【原文】 「入道さん、疑ひが晴れたハいのう」 今入道、毛女良へ心中《しんぢう》に片/\の目を刳《く》り貫《ぬ》いてやる。 「痛い/\、目板鮃《めいたびらめ》ときてゐる」 手水鉢《てうづばち》の化け物、水鏡《みずかゞミ》に此の由《よし》を見て、狒ゝに告げる 【現代語訳】 毛女郎「今入道さん、トラブルが解決してよかったですのう」 今入道は毛女郎への愛の証《あかし》として、片方の目をくりぬいて渡しました。 今入道

    7-大昔化物双紙【再読】 - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~
    kaedeya
    kaedeya 2021/09/14
    指とか送られた方はかえって想いがさめそうですが。今入道は一つ目小僧に戻っちゃうんでしょうか。
  • お孫ちゃんとキーマカレーとハナさん - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    昨日から、お孫ちゃんのお世話のお手伝いのために二女宅に来ています。 すでに100日を過ぎたお孫ちゃんは、首も座って、新生児の面影はすっかり消えて、普通に赤ちゃんです。 久しぶりに作ったキーマカレー。 お留守番のハナさん。 頼もしい3台の見守りカメラ。 ハナさんの様子がちゃんと見えてますよ。 リンク 夜は真っ暗な居間で遊んでいたようで(笑) 見守りカメラのおかげで、離れていてもハナさんの様子が見られます。 母はショートステイ。長女は仕事。 ハナさん、お留守番よろしく😃✌️ね。 にほんブログ村

    お孫ちゃんとキーマカレーとハナさん - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    kaedeya
    kaedeya 2021/09/14
    見守りは大事ですが、気がつくとずーーっと見ているということになったりして。猫ライブカメラ。
  • なんで一緒にやっておかなかったのか? - にゃにゃにゃ工務店の事件簿

    フリー素材の お絵描きブログはこちら ↓ ↓ ↓ juneoekaki.hatenablog.jp 【悲報】 ウォール・ローゼが 突破されました(T-T) いえ。 ベランダ、 再び 占拠 されました(T-T) お休みの 昨日のこと、 公約通り 朝から 草を 仕込みまして・・・ ついでに バリケード網の 補強などもし 最後、 掃除機を かけて はぁー キレイになったー スッキリー (*´ω`*) と、 しているところに 管理会社より 入電! 「すみませーん、今からベランダの防水工事をするので、出されてるものを取り込んでいただけますかー?」 えぇーーーーーっ Σ(゚д゚lll) この前 養生して 外壁 塗ってた時に 一緒に やっとけよー (怒) なくなく 朝、 仕込んだ 草も 室内に(T-T) 大河、葉月:「がっかりにゃ・・・」 ホント がっかりですよー(>_<) 夕方 見てみたら なんか

    なんで一緒にやっておかなかったのか? - にゃにゃにゃ工務店の事件簿
    kaedeya
    kaedeya 2021/09/14
    どんなに上手に隠れても、茶色いしっぽが見えてるよ~♪ ベランダの工事はえらく段取りが悪かったですね。何か行き違いでもあったのでしょうか。猫迷惑。
  • 菜園の様子18 - Ushidama Farm

    夏野菜の収穫も終わりに近づき、片づけが進んでいます。 今収穫できる野菜は、オクラとナス、ピーマン、パプリカなどです。 これから収穫予定の野菜は、サツマイモ、サトイモ、枝豆、落花生です。 サツマイモはつる返しをしました。 サトイモは刈り取った雑草を、草マルチにして敷いていましたが、その上に土寄せをしました。 収穫を終わった野菜を撤去した後は、畝立てして冬物野菜を植えています。 ジャガイモの種イモを植え、大根、玉ねぎの種を蒔きました。 また。ネギを植替えました。 さらに、これから、カリフラワー、キャベツ、ハクサイ、ブロッコリーの苗とニンニク、ラッキョウの種球を植える予定です。

    菜園の様子18 - Ushidama Farm
    kaedeya
    kaedeya 2021/09/14
    きれいな土、きれいな畝。生き生きお野菜。素晴らしいです。
  • ねこさん、あんよを掻きむしる - マメチュー先生の調剤薬局

    「あれ?ポにゃちゃん?」 ポあね、ポにゃちゃんのあんよを凝視。 「その左のあんよはどうしたの?」 「痛そう…」 「にゃ」 気がついたら足の毛が抜けていました。 そしてポにゃちゃんは、ぺろぺろと毛の抜けたあんよを掻きむしっています。 「かわいそうに…」 ポあねはそれを見て、ストレスを疑いました。 (ストレスが原因で、自分でやっちゃっているのかもしれない) そのため持病があるポにゃちゃんが通院する日に、先生にあんよの原因を伺ってみることにしました。 「やっぱり原因はストレスでしょうか?」 「虫ですね」 「虫?」 「もう出てきていますからね、虫」 (7月頃のお話です) 「虫…あの… 自分でやっちゃっているのかと、思ったんですけど」 「いや、これは虫です」 虫? 出てきている? 確かに最近虫が出てくるくらい暖かくなってきたので、ひんやりグッズも充実させています。 “お薬のコンタックさんじゃなくて、

    ねこさん、あんよを掻きむしる - マメチュー先生の調剤薬局
    kaedeya
    kaedeya 2021/09/14
    何階であろうが、人間がうっかり外から持ち込むことはありますからねえ。ノミ・ダニのせいで、自分でばりばりと毛をむしる猫さんもいるようですよ。ストレスを疑いますよね。
  • 猫たちは住みやすいように勝手に家を改造(破壊)する - 愛猫中心生活~もっと一緒にいたいから・・いまできること~ねこの鼻腔内腫瘍闘病記

    たちは引き戸を簡単に開けちゃうけど… うちのたちにとっては開けにくい襖が1箇所あって… たちが入りたくても入れない部屋がありました。 ↓入れない部屋が気になるうちのたち ビビりやで臆病な可也(二代目カーヤ)♂ ワンちゃんみたいなかい♂ 突然、甘えん坊になったリュー♂ いしん坊でおっとりな琉羽名(るぅな)♀ おてんばでツンデレな蓮奈(はぁな)♀ ↑いしん坊のくぅ♂だけは、入れない部屋に全く興味なしって感じ🤣 『部屋に入りたいにゃー』 『部屋に入りたいにゃー』 おてんばなはぁなが棚に上がり欄間の隙間から隣の部屋を覗くようになりました。 それから数日後… バリバリ‼️ バキバキ‼️ はぁなが、いきなり欄間をぶち破りました!! それを見ていたるぅなも、となりの欄間をぶち破り始めた!! 体の大きいるぅなは、全身を使って壊していく💧 るぅなは一気に片方の欄間を壊してしまいました(;'∀

    猫たちは住みやすいように勝手に家を改造(破壊)する - 愛猫中心生活~もっと一緒にいたいから・・いまできること~ねこの鼻腔内腫瘍闘病記
    kaedeya
    kaedeya 2021/09/14
    こ、このケースは初めて見ました。欄間を全部取っ払えば、そういう作りかと思うだけで見苦しいこともないし。うーん。本当にすごいですね。