タグ

2022年1月22日のブックマーク (13件)

  • イタリアから黒船!? 前方後円墳と太陽祭祀の研究 - ものづくりとことだまの国

    はじめに 日古代史にとっての黒船でしょうか。謎の多い #前方後円墳 の秘密に迫る研究がイタリアからやってきました。#太陽祭祀 との関係は私も推理していますが、前方部の直線ラインから日月の軌道に迫るとは Splendida!#箸墓古墳 #仁徳天皇陵 目次 前方後円墳は「太陽の昇る」方向を向いているとイタリアの研究チームが発見(ナゾロジー2022年1月22日) 前方後円墳の多くは、太陽と月の登る方向に向いている 古代妄想の見解 文 時々読んでいるナゾロジーの歴史・考古学カテゴリーでちょっと面白いニュースが流れていました(1月22日配信) ナゾロジーなんて、怪しげなネーミングですが、中身はしっかりした記事が多いです。 前方後円墳は「太陽の昇る」方向を向いているとイタリアの研究チームが発見(ナゾロジー2022年1月22日) nazology.net ■一次資料(元論文) www.mdpi.co

    イタリアから黒船!? 前方後円墳と太陽祭祀の研究 - ものづくりとことだまの国
    kaedeya
    kaedeya 2022/01/22
    すごいですねえ。太陽の道、アポロンライン、ミカエルライン、レイライン。ヨーロッパの遺跡も太陽の動きと密接に関係がありますし、ピラミッドより大きなエキゾチックジャパン古墳はそりゃあもう注目の的ですとも☆
  • カレーライス【無料ダウンロード】(フリーイラスト/フリー素材/無料イラスト/お絵描き/ラクガキ) - 猫のおえかき帳

    全てのイラストは無料ダウンロード可(商用利用も可)!めんどうな手続きや登録なし!「こんなの描いて」のリクエストも喜んで! 「町内のちらし」や「店内のPOP」「社内報」「ホームページ」「ブログ」などなど、どうぞご自由にお使いくださいませ! (初めての方はこちらをお読みください。) ここからほしい絵を検索 ↓ ↓ ↓ 今日、1/22は「カレーの日」だそうです! 学校給の創立35周年の記念で、 1/22は「全国統一献立日」で「カレー」なんだそうですが、 今日は土曜日なんで給はなかったね、きっと(´・ω・`) カレーライス(背景白) カレーライス(背景透過) スプーン 福神漬け ライスカレー カリー Curry 咖哩 インドカレー チキンカレー ビーフカレー ポークカレー カレーは飲み物

    カレーライス【無料ダウンロード】(フリーイラスト/フリー素材/無料イラスト/お絵描き/ラクガキ) - 猫のおえかき帳
    kaedeya
    kaedeya 2022/01/22
    今日の晩ごはんはカレーなのです。
  • 猫は地震察知する予知能力があるのか? - にゃにゃにゃ工務店の事件簿

    フリー素材の お絵描きブログはこちら ↓ ↓ ↓ juneoekaki.hatenablog.jp 夕べは 深夜の 「緊急アラート+地震」に 驚かれた方も 多かったことと 存じます。 www3.nhk.or.jp 被災された方々に 心より お見舞い申し上げます。 にゃにゃにゃ地方でも けっこう 揺れましたよー Σ(゚д゚lll) 1.緊急アラートで目が覚める ↓ 2.腕の中に大河くん(すやすや) 葉月&秋月、いない!? ↓ 3.グラグラしだす ↓ 4.大河くんが起きたみたいなので 少し腕を揺らして 安心させる。 ↓ 5.揺れがおさまったので ベッドから出て葉月、秋月を探しに ↓ 6.どこかに隠れていたと思しく ほどなく揃って出てくる ↓ 7.怖かったの?大丈夫、大丈夫! と、声掛け、よしよし。 落ち着いたとこで一緒にベッドに戻る。 我が家は だいたい こんな 感じの 流れで ございました。

    猫は地震察知する予知能力があるのか? - にゃにゃにゃ工務店の事件簿
    kaedeya
    kaedeya 2022/01/22
    猫はひげで振動を察知していると思います。そんなわけはないか。でもきっと揺れる前の何かを察知していると思います。ある程度の揺れまでは、気にするか気にしないかは個体差なのではないかなあ。
  • 鏡に反応する子猫 - 山にトラロープ

    2021年9月。 とら松がわが家に来て間もない頃のお話です。 ちょうど近くにあったので、顔の前に鏡を置いてみました。 数日前に抱っこしながら姿見を見せた時には何もリアクションせず・・でしたが今回は違いました。 君はだれ? 鏡を見たの反応 おわりに 君はだれ? あれ・・・誰かいる?! じーーーっ。 パーンチ☆ あ、君も!? どこにいるの? この後、鏡の裏側にも回り込んで探していました。 鏡を見たの反応 鏡を知らない子の目には どう映っているんだろう。 そこに映る姿は自分だと認識できるのかな? 鏡を見たの反応は様々だと思いますが、 先代のかげとらは「攻撃型」 とら松は「観察型」でした。 かげとらは激しくパンチを繰り出したり、体当たりをして低い声で唸っていたことを思い出します。 ビビりのかげとら 冷静なとら松 性格の違いがよく現れていますね(*´꒳`*) おわりに ところで君は誰?

    鏡に反応する子猫 - 山にトラロープ
    kaedeya
    kaedeya 2022/01/22
    お利口そうなお顔ですねえ。キリッとしています。テレビに対する反応とはまた違うのでしょうね。何かあるけど、特に面白いものでもないってことかな。
  • 柿酢マスタード と 自家製酢 - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

    自家製の柿酢を使って マスタードと用酢を作ってみたので 今日はそのご紹介。 今回使った自家製酢の材料は ①酒②水③市販の酢④種酢(柿酢) この4種類を混ぜて発酵させるだけ ④の柿酢と①の酒について 少しだけ噛み砕いて記載しました。 mkonohazuku.hatenablog.com ↑ ↑ 柿酢に挑戦した時の記事 *柿酢のその後* 柿を瓶に押し込んで寝かせておくだけ。 気温も高く、少量仕込んだだけなので 1~2か月でまろやかな柿酢が出来た。 柔らかな酸味がある、美味しい。 酢の材料*生きた酢 市販の酢は加熱殺菌されているため 種酢としては利用できない。 生きた酢を自分で作る→柿酢 www.senninlife.com 仕込み量が少なすぎたため 液体の柿酢を絞りとる事が 不可能だった(笑) 私はトロトロのまま使ったけれど 綺麗な柿酢を作りたい方は ぺんたん (id:senninlife

    柿酢マスタード と 自家製酢 - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
    kaedeya
    kaedeya 2022/01/22
    ワインって。お酒まで造れるのですか。お酢も試してみたいけれど、「お酢ができた」のと「腐った」のと区別がつかなさそう。危険ですので眺めるだけにしておきます。とろみ酢~。
  • 手帳、気付いたら使わなくなっていました - おイモ姫は独り言が多い

    今週のお題「手帳」 おはようございます。 今日は今週のお題「手帳」について書きたいと思います。 結論から言いますと、わたくし手帳は使っていません。 2、3年前までは使っていたのですが今はもう使っていません。 なぜなら手帳で管理するほどの予定がないからです………。 代わりと言ってはなんですが予定管理アプリも一応使っていたのですが、いつのまにか使わなくなっていました。 学生の頃はバイトや部活、就職活動などで予定が埋め尽くされていたので、手帳で予定を管理していました。 その頃の手帳をたまに見返すと真っ黒なのです。 1日に4個とか予定があって。 よくこんなに予定詰め込んで生きていられたなと思います。 ちなみに学生の頃はずっとポケモンの手帳を使っていました笑 社会人になるとさすがにポケモン仕事場に持ち込むのは…ということで黒い仕事ができる人が持っていそうな手帳を使っていました。 しかし仕事も営業マ

    手帳、気付いたら使わなくなっていました - おイモ姫は独り言が多い
    kaedeya
    kaedeya 2022/01/22
    手帳は買っても毎年真っ白でござる。スマホに「手帳」とかあるけど使い方が分からんでござる。管理せねばならんほどのスケジュールはナシ。壁掛けカレンダーが大活躍…。こっちも白いな。
  • 息子、生後1歳を目前にしてようやく歯が生える - おイモ姫は独り言が多い

    おはようございます。 生後11ヶ月の息子、ようやく一目の歯が生えてきました。 今日はこの喜びを記事にしたいと思います笑 赤ちゃんの歯が生えてくる時期って、平均的に大体生後半年前後らしいのです。 ただ生後3ヶ月で生えてくる子もいれば、1歳すぎても生えてこない子もいて、差ははげしいです。 とはいえ流石に1歳目前にして歯が生えてこないのは少し焦りました。 歯が生えてくるときによだれが増えるとよく言われるのですが、生後半年以降、少しよだれが増えるたびにそろそろ歯生えてくる?!とワクワクしてました。 しかしそれから約半年、未だ生えずでした。 生後10ヶ月頃、たまたまネットで赤ちゃんの歯が生えてくる時期のパーセンテージみたいなのを見てしまいました。 すると生後10ヶ月以降に歯が生えてきた子は全体の10%ほど。 我が子は10%以下の貴重な存在なのかと少し誇らしくなりました笑 インスタグラムでよく子育て

    息子、生後1歳を目前にしてようやく歯が生える - おイモ姫は独り言が多い
    kaedeya
    kaedeya 2022/01/22
    深緑の中や吾子の歯生え初むる~(冬だけど)。おめでとうございます。歯が生えると母乳をあげるとき大変とか聞きました。親孝行な息子さまです。これからが楽しみですね。
  • 雪の中の猫たちと幼なじみ宅の猫さんの話 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    北海道森町のブルーアイさん一家とその親戚(?)です。 厳しい冬をたくましく生きている外たちです。 みんなぷくぷくしてます。 たくさんいますね。 北海道に住んでいた頃。 二女が小学生の頃、幼なじみの男の子A君が外に置いておいた自転車のかごにさんが住みついてしまいました。 そのはどんどん図々しくなって、そのA君の家に侵入するようになり、とうとうA君の家の家族になりました。 A君は一人っ子でしたが、高校を卒業すると首都圏の大学に行き、そのまま就職しました。 コロナ禍でなかなか北海道の家に帰れませんでしたが、その渦中には亡くなってしまいました。 元外さんですからはっきりした年齢はわかりませんが、家に住み着いてから15年以上になりますから高齢だったと思います。 一人っ子のA君が家を出てから、さんはA君のおかあさんの癒しでした。 このお正月、A君は久しぶりに北海道の家に帰りました。 はい

    雪の中の猫たちと幼なじみ宅の猫さんの話 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    kaedeya
    kaedeya 2022/01/22
    うわ、こんなにいたのか。みんな寛いでいますねえ。雪の日より風の日の方がつらいかな。
  • 最近のシロナ(1/21) - トマトの菜園&天文ライフ

    1月21日は最低気温が-1.9℃まで下がり、庭のバケツには氷が張りました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 最近は記事にしていなかったシロナの様子を確認しました。 シロナの種まき(9/10) シロナの発芽&ジャガイモの植え付け(9/13) ジャガイモの植え付け&シロナの間引き(9/18) 9月18日に間引きをしてからは、全くブログに登場していなかったようです。 10月に大発生したヨトウムシの被害は受けずに済んでいたと思います。 防虫ネットを開けました。 ある程度株が大きくなっていますが、葉が穴だらけになっています。 よく見ると、今シーズン初めて発生した、名前が分からない虫(これまでカブ、ハクサイで確認)がべていたようです。 名前が分からない虫はこれです(カブに発生した時の様子)。 もし名前を知っていたら教えてください。 ここまでべられていると収穫は難しいと

    最近のシロナ(1/21) - トマトの菜園&天文ライフ
    kaedeya
    kaedeya 2022/01/22
    アオムシ毛虫のむにむに系は苦手なのですが、意を決して検索。コナガかなあ。季節がずれていますが、防虫ネットで保温された?いや、こんなメジャーな虫ならトマトさんが気づきますよね。すみません力尽きました。
  • goodbye japan - four dramatic factory

    勤め先の経営者から、 パスポート提出の指示を受けました。 出張ベースながら、 行くなら1ヶ月ほどグッバイ日。 断る理由はひとつもありません。 むしろウエルカムなくらいです。 いまのところ補欠らしいですが、 繰り上げ当選を心から願う次第。 あぁ、もちろん、48歳にして、 あいどんとすぴーくいんぐりっしゅ。 ・・・ですけど、なにか?

    goodbye japan - four dramatic factory
    kaedeya
    kaedeya 2022/01/22
    ぐーぐる翻訳がありますよ。一番いいのは翻訳こんにゃくですが、あれはなかなか手に入りませんからね。すとらーすとびちぇ。
  • 雪は寒すぎた・・・ - ネコオフィス

    ドアップ! 新しいiPhoneはマクロ撮影に強かった! 毛並みまでくっきりだね。 今日は雪のち晴れ 箱の取り合い iPhoneのマクロで楽しむ 今日は雪のち晴れ 吹雪いてる! 雪がいっぱい降ってきて、ベランダに入り込んでくる雪を不思議そうに見ていた虎春。 リード付けてベランダへ連れて行ったら、寒くて震えてしまったので、早々に家に入りました。 京都も雪が凄かったそうで、金閣寺に写真撮りに行きたかったけど寒かったので止めました。(結局寒いから行かなかったんかい) 寒かったよ・・・やっぱり床暖がいいや。 箱の取り合い これはアタシが先に見つけたんだもん。 先に入ったもの勝ちです。 ぐうぐうと箱で寝ているココ。 譲ってくれそうもないから、隣で寝てる虎春。 この後、ココがご飯をべに箱から出て行ったので、てっきり虎春が入ると思いきや・・・ 箱、取られちゃったのです。 悲しそうな視線で訴えるココと、そ

    雪は寒すぎた・・・ - ネコオフィス
    kaedeya
    kaedeya 2022/01/22
    こんなUPにしてもぶれないなんて。すごいです。きちんとしたカメラときちんとしたスキルがあってこそ。
  • 宮古島まもる君ちんすこう を 貰ったよヾ(๑╹◡╹)ノ" - 魅惑的!お煎チ~ズ!

    youtu.be お友達に宮古島のお土産を貰ったみたいだけど??? ショート動画仕様だから、1分以内でご覧いただけるよヾ(๑╹◡╹)ノ" 宮古島まもる君パーフェクトガイド あどびず Amazon ◆きひみの「ほしい物リスト」ヾ(๑╹◡╹)ノ" もうすぐバレンタインヾ(๑╹◡╹)ノ" www.amazon.co.jp ◆インフォメーション 井原西鶴の大著、『男色大鑑』の一般向けの現代語訳が発売されました♪ 北見花芽(きひみハマめ)の中の人もちょっと書いてるので、興味のある方も無い方も、下のアマゾンリンクから、お買い求めくださると狂喜乱舞します♪ ※ 書店で買っても、北見花芽の中の人には直接お金が入らないので何卒。 全訳 男色大鑑〈武士編〉 作者: 染谷智幸,畑中千晶,佐藤智子,杉紀子,濵口順一,浜田泰彦,早川由美,松村美奈,あんどうれい,大竹直子,九州男児,こふで,紗久楽さわ 出版社/メー

    宮古島まもる君ちんすこう を 貰ったよヾ(๑╹◡╹)ノ" - 魅惑的!お煎チ~ズ!
    kaedeya
    kaedeya 2022/01/22
    み~やこ、みやこまもるくん♪ そんな歌がありましたね。つよしくんは知りませんでした。仲間がいたのかー。暖かい宮古島からやってきて、冷蔵庫を守るふたり。運命って。
  • 暇つぶし(この背中は) - くだらないけど笑えるかも❓

    写真で一言 ねこ森町で話題の… おばけだぞ~ キシャー! そういうの 大嫌いって言ってるでしょう! 横から見ると 話題のステゴザウルス? ちょっと違うかぁ~ コロコロにゃんこ なのだが また白出たのにゃ 旦那が引いたのも 白だったので その子は 他のお家に行ったのにゃ もうこのガチャは 引かないにゃ ……多分

    暇つぶし(この背中は) - くだらないけど笑えるかも❓
    kaedeya
    kaedeya 2022/01/22
    ガチャかぶり。いっそ白猫ランドをつくるのです。101匹そろえるんだ~、とか思うと意外に出てこなかったり。物欲センサーってやつですね。