タグ

2022年7月7日のブックマーク (9件)

  • 海みたいな空と七夕ほしまつり - えと的日常〜猫がブログ始めました〜

    おはようございます。 綺麗に晴れた空。今日は七夕ほしまつりです。 ここ数日のぐずぐずお天気から一転。 僕の町はキラキラぴかぴか晴れた空。 セミがジャワジャワ鳴き始めました。 ねこ森町の七夕ほしまつりが 格的な夏の到来を告げていますね。 今年の七夕まつりは お願いしたいことがいっぱいです。 みんながいっぱい元気になりますように。 願いを込めて舞いましょう。 新しいお写真はないですが、 以前の写真を載せます。 そう、連獅子ですよ。 ねこ森町男衆で頑張ります。 ねこ森音頭も 毎日夢の中で練習してましたから ばっちりでしょう(笑) うふふ♬ 当日になっちゃいましたが 願い事メーカーもやってみました。 笹飾りには間に合いませんが、 深いお願い事が爆誕しましたよ(笑) みんなの優しいお願い事が 七夕の夜のお星様を いつもよりもさらにキラキラ光らせて その光が 世界中に降り注ぐんでしょうね。 どこにい

    海みたいな空と七夕ほしまつり - えと的日常〜猫がブログ始めました〜
    kaedeya
    kaedeya 2022/07/07
    えとくん、おとこまえ! 短冊はきちんと間に合っていますよ。夜が明けるまでに笹につければ無問題。連獅子もやっちゃいますか。毎年恒例でいいかもですね。
  • ねこ森町の七夕 2022 その2 - マメチュー先生の調剤薬局

    前回のお話 去年短冊に書いた願い事が叶わなくて、ちょっと拗ねているねこさんたち。 そのことを忘れるように笹の小舟で天の川を遊覧。 綺麗なお星さまを眺めながら美味しいご飯を頂きます。 でも。 「にゃんか、神さまにもべさせてあげたいにゃね」 「そうにゃわ、神さまにもあげるにゃ」 羽巣手戸さまへお供えねこさん達はねこ神社へ舞い戻ることにしました。 神様へのお供えと言えば米、塩、水、お酒。 だけど今日は屋さんから頂いたお野菜もお供えすることにしました。 お事はねこさんの楽しみの一つ。 その楽しみを自分たちだけのものにせず、神さまにも召し上がっていただくことにしたのです。 自分ばかり一方的にお願い事をいうのは、やっぱりよくない。 「神様がしてほしいことはなんにゃろか?」 神さまが望むこともしてあげたい。 神社を見渡すと、あちこちに落ち葉が溜まっていました。 「そうにゃ」 神社をきれいにお掃除す

    ねこ森町の七夕 2022 その2 - マメチュー先生の調剤薬局
    kaedeya
    kaedeya 2022/07/07
    おー、さすが羽巣手戸さま。猫のみんなもとっても良い子。よく気がつきました。幸せな一夜になりますように。
  • 大雨どころか雨でもなかった。 - プル、時々カマ江と飼い主のアルバム。

    昨日は大雨予報でしたが、結局一日を通してポツリもなかったような。 車の窓ガラスについている鳥の糞を洗い流せると思ったのですが。 アテは外れてしまいました。 お嬢さんは曇り空の下、ベランダ。 しっぽのポジション取りもばっちり。 お腹のお荷物カフェラテのバランスもばっちり。 先日は連絡もしなかった度重なるお引越しに見捨てずについてきていただいてありがとうございました。 前のブログの記事はすべてこちらに移動が完了しました。 既に以前のブログブログは削除済みです。 スターやブコメは残念ながら消えてしまいましたが、色々とリセットする上ではよかったと思っています。 もしかしたら記事を見て迷っていた方もいるとは思いますが、少しでも迷うということはここには来ないことが正解です。 ぷーちゃん・カマ江さんを好きでいてくれる方とはまた必ず会えるでしょう。 お疲れモードのぷーちゃん。 背中のお荷物がだぶついていま

    大雨どころか雨でもなかった。 - プル、時々カマ江と飼い主のアルバム。
    kaedeya
    kaedeya 2022/07/07
    猫のはみ肉は可愛い。台風の被害が無かったのはありがたいですが、熱中症アラートと雷雨注意が出ております。どうなる七夕。
  • ブログ引っ越しの代償は大きかった。 - プル、時々カマ江と飼い主のアルバム。

    ショック過ぎて思わずスマホから2回目の記事を書いてしまっています。 データ移行にしくじり、カマ江さんの記事が無くなりました。 元写真と動画は残っている為、空白の期間の記事としてデータだけでも差し込んでいこうかと思っています。 もう1つブログ書いてカマ江日記みたいに独立させようかとも考えましたが、一緒がいい。 ポいもさん、ありがとうございます! 突貫記事のため、また改めて触れさせてください😸 お弁当を一緒に買いに行った人に「ナゼ今日は沈んでいるのか」と聞かれ、当のことは言えず。 おとうさんの大腸ガンと並んで今年のショックなこと。 私、こんなにカマ江さん好きなんだなぁ。

    ブログ引っ越しの代償は大きかった。 - プル、時々カマ江と飼い主のアルバム。
    kaedeya
    kaedeya 2022/07/07
    バックアップ、したことないです。消えたらそれっきり諸行無常。お写真が残っているなら、記事とは別にカマ江さん写真館のページがあるといいなあ。とか思ったり。
  • いいね、旅館の朝ごはん - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    独りで楽しむ「おウチ〇〇」という企画(?)が好きです。 その中でも「旅館の朝ごはん」がお手軽なので、何度もやってます(*^-^*) www.betty0918.biz www.betty0918.biz 「旅館の朝ごはん」は納豆と味付け海苔と味噌汁さえあれば、それっぽく見える(笑) 「旅館の朝ごはん」というよりは、「すき家」(もしくは吉野家?もしくはなか卯?松屋?)の朝メニューになってしまうこともしばしば(・・;) 私が暮らす地域は、シニア世代が多いせいか、徒歩圏内に松屋とかすき家とかないのです。 なのでもう何年も行ったことがないのですが、機会があれば朝メニューを実したいです。 今日は七夕。 ねこ森町ではまた楽しい催し物が盛りだくさんみたいですよ。 ハナさんは寝たふりしてますが、もう幽体離脱して、気持ちはねこ森町にいってるのかも。 kaedeya.hatenablog.com にほん

    いいね、旅館の朝ごはん - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    kaedeya
    kaedeya 2022/07/07
    うつくしい日本の食卓。今夜の晩ごはんにはこういうのがいい。あ、七夕でしたね。素麺かなあ。
  • O次郎 香箱すわり - もふもふ日記

    早朝、誰かが起きるのをこうやって香箱座りで待っているO次郎。 香箱座りをしている時は「待ち」の時が多いですね。静かに落ち着いているけれども、すぐに行動ができるような姿勢。獲物だ出てくるのを待っている時とかにも見られますね。 ベランダで落ち着いてちゅんちゅんを観察する時も香箱座りです。 おととしぐらいにアリが大量に発生していたときも、溝をわたってくるアリをこうやって待っていました。 今日はカナブンさんが来ませんね。 セミがちょっとづつ鳴きだしたようです。まだまだ大合唱と言うところまではいかないですが。徐々に夏に向かって季節が移っていくようです。 これは台所のテーブルに乗ってささみスープを待っているO次郎。 最近はおやつよりも主のカリカリを多くべるようになりました。一度抜け毛が少なくなり夏毛に移ったかとも思われましたが。再びもこもこになり、連日のように長い毛玉を吐いております。抜け毛がまた

    O次郎 香箱すわり - もふもふ日記
    kaedeya
    kaedeya 2022/07/07
    待ち構えるO次郎さま。香箱座りをしていても、お手手はたたまず構えの姿勢ですね。いつでもダッシュ。今年はセミもですが蚊もちょっと少ないような。そういや秋の虫が鳴いていましたよ。どうなっているのやら。
  • 古民家の内装確認に行ってきました。 - ネコオフィス

    梁が立派な内装です。 今日は古民家の契約確認と、銀行と、内装の確認に行ってきました。 ありがとうございました! 内装の確認 帰りが遅いなんて聞いてないぞ ありがとうございました! いっぱいのお祝いありがとうございました! 平日で、ぽつんとした誕生日ではなく、いっぱいのおめでとう!を言っていただき感無量です。 ありがとうございました! また一年、前向きに頑張っていこうと思いますので、よろしくお願いします! ぴーにゃっつ最中には誰も触れないのですか? 39個入りの最中が完されていることにビックリですよ。 リンク 通常のお土産には8個入りが丁度いいかも。 内装の確認 庭は荒れ放題だ! 今日は契約確認と支払口座の開設、屋根のリフォームの打ち合わせ、内装の確認、残置物についての相談に行ってきました。 残置物に関しては全部撤去してもらうことになりました。 (要らぬものだけ残されてもね) ただ唯一気に

    古民家の内装確認に行ってきました。 - ネコオフィス
    kaedeya
    kaedeya 2022/07/07
    あれ? 住居ですよね。古民家カフェじゃないですよね。どこまでリノベーションがされているのか分かりませんが、日本家屋は猫が天井裏から外に出られる造りになっているのでご確認を。
  • tsuwamono - fourth artisan

    司馬遼太郎が好きでした。 山岡荘八も好きでした。 夏草や兵どもが夢の跡 Revival !

    tsuwamono - fourth artisan
    kaedeya
    kaedeya 2022/07/07
    なるほど、そういうシリーズですか。宮城谷さんあたりがこっそり混じっても違和感なさそう、かな。
  • 針の山に草刈りに と ねこ森町の七夕,願い事 - 猫屋の女将

    1週間前に 針の山に篠竹切りに行って来ましたが もう過酷な暑さでウンザリでした 篠竹を切るだけで精一杯 あまりの暑さに 草まで刈る処ではなかったのです nekoyanookami.hatenablog.jp 7月6日(水)は小雨模様で気温26℃ 草を刈るにはモッテコイの日ではないですか ので 刈払い機を持って、飲み物を持って、エピペンを持って 女将は旧杉山・針の山に草刈り に行って来ました 立派に草が生えて暑そうです サスガに針の山復活ではなく (´▽`) ホッ 一部 ピンクッションの上に待ち針が少々程度 草は葛が猛威を振るっていました (白い物体は女将のバッグ) ぐんぐん伸びて葛同士で絡まっていたり ヤブガラシも顔負けです 葛の弦は 絡まって仕舞ってサクッと切れないものですよ チップソーも擦り減って切れ味悪く疲労の元でした φ23㎝ 約1.5時間~くらいで1タンク、旧杉山の約半分だけ刈り

    針の山に草刈りに と ねこ森町の七夕,願い事 - 猫屋の女将
    kaedeya
    kaedeya 2022/07/07
    何とも絶妙な。うそこさんのメーカーはどういう仕組みになっているのでしょう。空くんは何をやらかしたのか。女将さんはケガに注意ってことですよ。暑い中の作業はお気をつけて。