タグ

2023年12月29日のブックマーク (10件)

  • レアバイトに行って来たよ - そうだ、絵を描こう。

    こんにちは、とむどんです。 前回の作品について、色々アドバイス&コメントありがとうございます♪ 自分が悩んでる状態で出しちゃダメですね。 皆さん、コメントに困ってしまったかと思います。 大変失礼しましたm(_ _)m 寝かせて練り直して、修正あるいはそのままで展示会に向けて準備したいと思います! さて、私はひと足先に業の仕事納めをして、時間があったので、渋谷のギャラリーさんの単発バイトに行って来ました! 展示会の後片付けと、作品の返送のための梱包業務。 他人の梱包を見るって勉強になるー!! 私は発送方法が分からなくて、現役の絵描きである絵画教室の先生に聞いたのですが、 「絵の入った箱をぐるっとプチプチで撒いて、その上にゆうパックの伝票貼り付ければ良いんですよー」 と言われたので、その通りに発送。 …そんな適当な発送の人、1人もいなかったYO!! 返送する立場としては、段ボールに入れてあっ

    レアバイトに行って来たよ - そうだ、絵を描こう。
    kaedeya
    kaedeya 2023/12/29
    おつかれさまです。入ってみないと現場のことは分かりませんね。うわ、なんともリアルな指。これ、夜中に床の上を這っていたりしませんかね。おーぶるぶる。きっと福くんが仕留めてくれるから大丈夫ですね。
  • やっぱりいた! - 合格医学部の日記

    昨日夜、つちのこのミイラではないか?というのが登場😳‼️ 持ち主によると、2、3日は生きてたらしいです。 生きたまま捕獲の場合、かなりの懸賞金(一億円!)がもらえるのに、どうして生きてるうちに表にださなかったんでしょう🙄💦 番組がこれからつちのこかどうか?調べるらしいです。 私も以前つちのこを探したことあるのですが、その時は道の駅スタンプも兼ねてましたが、これは今年は格的につちのこ探しに参加しなければ😆‼️ クマが住宅街に出てくるようになったとニュースでよく取り上げられたけれど、つちのこも出てこないかしら🙄 そういえば3日前に、裏庭の土手にカモシカが! トナは気づかなかったのですが(気づかないフリだったかも😅)、私は視線を感じ、見たらカモシカ!最初大きかったからクマ?!とびっくりしたくらいです。 カモシカもこんな近くに来るくらいなら、クマ🐻も来るだろうな😨💦 どうせ野生

    やっぱりいた! - 合格医学部の日記
    kaedeya
    kaedeya 2023/12/29
    つちのこー! つちのこ、つちのこ。いえ、まあ太古の昔からその存在は伝えられてきましたから、どこかにはいるのです。人間に見つからないだけで。ああ、絶滅していなかった。よかったー。
  • 暇つぶし(暖かいでしょ) - くだらないけど笑えるかも❓

    写真で一言 初めての湯たんぽ 好きなものを 選べるように 色々置いてみた 紺色の包は 湯たんぽです にゃんだろう? これとっても 暖かいにゃぁ~ www.youtube.com だんだんと 寒さが厳しくなり 夜は マイナス20℃を 超える日もある 少しでも 暖かくして あげたくて 湯たんぽ 用意してみた これで家の中から 出たく無くなれば いいんだけど…… 徐々にでも 慣れてくれれば 嬉しいな

    暇つぶし(暖かいでしょ) - くだらないけど笑えるかも❓
    kaedeya
    kaedeya 2023/12/29
    適度に放置してくれる、出たいときに外に出られる。そのように理解したら、きっと長く家の中にとどまってくれますよ。うちの離れは猫玄関で出入り自由だし、人間いないしorz
  • 暇つぶし(耳だけ) - くだらないけど笑えるかも❓

    写真で一言 入った(小)が入った やっと入った ドームベッド ご飯のあいだ ずっと傍に 置いておいて 良かったよ~ これで少しは 家の中に いてくれる気になったら 嬉しいんだけど 近づくと 逃げ出すので 気付かれないように そ~と後ろから 撮るしかできない 入り口の向き 反対にしとけば よかったな~ www.youtube.com 実はこの後が 大変だった しばらくすると ベッドの中で 寝始めた(小) その間 ずっとベランダ開いてて 寒さの限界だった おばちゃんは 寝たすきに そ~っと ベランダ閉めて 鍵をかけた ゲージには 入ってないが 何とかなるだろう という甘い考え 「カチャ」という 鍵の音で 驚いた(小)が ベッドから飛び出し ガラスに体当たり ビニールカーテンや 断熱シートに飛びつき 出れないと分かると 部屋中駆け巡り 台所で台の上の 器やフライパンを 落として シンクの中で

    暇つぶし(耳だけ) - くだらないけど笑えるかも❓
    kaedeya
    kaedeya 2023/12/29
    閉じ込められるのはコワイのです。常に逃げ道を確保。これ、ノラの鉄則。
  • 12月の松山旅行(鈴木敏夫とジブリ展、お袖大明神、松山城) - ちょっと曲がった家

    クリスマスイブから、娘とふたりで松山に行ってきました。 目的は娘のライブ参加だったのですが、たまたま愛媛県美術館で『鈴木敏夫とジブリ展』が開催されてたので、観覧することに(*'ω'*) 鈴木敏夫とジブリ展 南海放送開局70周年記念の企画展だそうで、大勢のお客さんが来てました(*'ω'*) 来年1月28日まで開催なので、良かったら行ってみてください♪ 建物も前衛的でとてもオシャレな美術館ですよ~ 公式サイト>>>愛媛県美術館 まずは美術館併設のカフェで腹ごしらえ… じゃこカツバーガーをべました^^ じゃこ天はべた事あるのですが、カリッとした衣をまとった肉厚じゃこ天が美味しかったです♪ 鈴木敏夫さんはジブリのプロデューサーなのは知っていましたが、アニメ雑誌・アニメージュの編集長もされていたんですね。 トトロのフォトスポット カオナシがいる図書室 鈴木さんの蔵書なのかな? とにかく物凄い量の

    12月の松山旅行(鈴木敏夫とジブリ展、お袖大明神、松山城) - ちょっと曲がった家
    kaedeya
    kaedeya 2023/12/29
    四国はタヌキの本拠地ですから、個性的なタヌキがいっぱいいるのでしょう。おー、墨の武者絵もすっごくかっこいい。
  • 大好きな雑貨とお別れします…か? - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    居間と玄関に続く廊下すべて、そして北向きの部屋の壁紙を貼り替えました。 壁紙がきれいになったので、画鋲で穴をあけたくありません。 なので、今まで壁につけていた物は、思い切って処分しようと思います。 まずは時計。 6年前に一目惚れして購入しました。 今でも気に入ってますが、処分しようと思います。 時計がないと困りますが、壁掛けタイプはやめようと思います。 とりあえず気に入った時計が見つかるまで、この時計を保留しておく。 そして、北海道に住んでいた頃から気に入っていたフック。 こちらもお別れです。 これも北海道に住んでいた頃から使っていた物。 コートかけ?帽子かけ? ずっと使っていたけど、なくても困らない(笑) お別れします。 します? ちょっと保留(笑) 保留保留って、結局処分するのはフック2個だけやんけ。 いや、フックもちょっと保留にしよう(笑) 花柄とかカントリースタイルは今でも好きです

    大好きな雑貨とお別れします…か? - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    kaedeya
    kaedeya 2023/12/29
    壁掛け時計は便利なんですけどねえ。あちらを見れば時計。こちらを見ても時計。オーディオに時計、パソコンにスマホに。あら時計だらけ。
  • オロスタキス 白雪爪蓮華 - Ushidama Farm

    白雪爪蓮華の花が咲いています。 白雪爪蓮華は、ベンケイソウ科オロスタキス属の多肉植物です。 日原産種で、近畿から瀬戸内海地方にかけて分布しています。 ふっくらとした小さな葉が放射状に広がり、葉色が白っぽいのが特徴です。 草丈は5㎝ほどです。 8月頃から、円筒形の花茎を伸ばし、10~12月に、白い小さな花を下から順に、密に咲かせます。 花茎は10~20㎝になります。 親株の周囲に、子株ができやすいです。 花が咲くと、親株は枯れてしまいます。 暑さには強い方ですが、多湿に弱く、梅雨の時期には雨に当たらないようにします。 寒さには強いです。 生育型は春秋型で、冬は休眠します。 日当たりや、風通しの良い場所を好みます。 8月 花茎が伸び始めました。 12月 花が咲きました。

    オロスタキス 白雪爪蓮華 - Ushidama Farm
    kaedeya
    kaedeya 2023/12/29
    白雪爪蓮華。可憐なお名前。お花は猫のしっぽみたいです。ふかふか。多肉植物の花もさまざまですねえ。
  • おひさま - もふもふ日記

    おひさまに釣られてベランダに出てきたOちゃんですよ。 まだまだ風は冷たいですが、今はおひさまの方がやや勝っているという所でしょうか。おひさまの光が強いとカメラのフォーカスがぴったり合うので鮮明な写真が撮れますね。 おや。窓に何かいるんですかね? じっと見ていますよ。 あー。 コウモリ除けの蜘蛛子さん(タランチュラ人形)が風にゆらゆら揺れているだけでした。 草三号・四号ともに元気に生い茂っていますね。 追い肥もしたのでぴんぴんですよ。 おひさまを浴びて、おおきくなあれ。おおきくなあれ。 小鳥が飛び交ってますよ。ヒヨドリでしょうか。 昼間は暖かいので、ぴーぴー鳴きながらご機嫌さんです。 Oちゃんは盛んに耳をぴくぴく動かしていますよ。 あー。おひさま浴びた浴びた。 あー。おなかもすいたー。 こちらもご機嫌さんですね。 さて。午後になって、どこに行ったかとみて見れば。 暖房が入って部屋が暖かくな

    おひさま - もふもふ日記
    kaedeya
    kaedeya 2023/12/29
    おひさまの光を浴びてすくすく育つO次郎さまなのであった。私の方のAIタイトルは「年賀状の作成から逃避してしまう理由とは?」とかなんとか出てきましたよ。ぐう。
  • NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRで試写しました! - 六時のおやつ

    camera: NIKON Z9 lens: NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR 今時のニコンのレンズは発売予約日に予約しないとレンズによっては数か月も待たされることになる。 このNIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRもかなりの人気のようで2023年8月31日に発売されたのだが予約開始1~2日で初回ロット分が無くなり未だに品薄状態が続いている。 僕も少し悩んだ為、すぐに手にすることは出来なかったがその後、予約した方のキャンセルが出たので割と早めに入手することが出来た。 でも何故か今日まで使わずにいて、ようやく日の目を見ることになった。 camera: NIKON Z9 lens: NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR ↑ 札幌中島公園のマガモを撮りに行ったのだが札幌中心部も昨日けっこうな雪が降り、マガモたちは寒そ

    NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRで試写しました! - 六時のおやつ
    kaedeya
    kaedeya 2023/12/29
    カメラを構えると声が出る。ならば、シジュウカラの呼び寄せ声を出せばよいと思います。彼らの音声コミュ能力は高いそうですよ。こちらにはシジュウカラハンターがいるので撮影どころか声しか聞こえないです。
  • ジャガードウール着物に孔雀の羽根の角帯でミックスコーデ 輪っか結びアレンジのまとめ髪 - つくしんぼうと山桜

    今日は赤黒のジャガードウール着物を着ています。 角帯に細ベルトをプラス ベルト感覚だと角帯の幅の狭さも気にならない 孔雀の羽根柄と房々に一目惚れ 角出しアレンジ(ベルトで緩み防止) 毛先の出方が違うけどまとめ方は昨日と同じ 襟足がたるみ気味 角帯でも特に違和感ないような…? 地味に頭痛と悪寒が、、、とりあえずイヴを飲んで様子見していますが要点のみ箇条書きで。 積雪は大したことなくて軽く押すか融けるのを待つか迷うレベル 一応雪はね対策でウールのジャガード着物を短く着ておいた 使いそびれていた角帯で近似色コーデ 柔らかめの化繊で緩みやすいので細ベルトも使用(角出しアレンジ) 髪は昨日と同じまとめ方 目が慣れたせいか身丈不足なら無理に対丈で着ずに短く着ればいい気がしてきた この時期風邪で寝込む訳にはいかないので除雪はパス(結構融けてきてラッキー)

    ジャガードウール着物に孔雀の羽根の角帯でミックスコーデ 輪っか結びアレンジのまとめ髪 - つくしんぼうと山桜
    kaedeya
    kaedeya 2023/12/29
    頭痛と悪寒は風邪の引き始めかもしれません。暖かくしてお休みください。お空では気圧がぐるぐるしていそうな感じですから、そのせいもあると思います。無理はいけません。