タグ

2024年2月26日のブックマーク (14件)

  • 終日降雪…とりあえずお着替え(ちょっとひな祭りを意識) くるりんぱでひとつ結び 今日の猫さん - つくしんぼうと山桜

    今日は刺し子風のウール着物を着ています。 なんとなくひな祭りっぽい配色に 予報通りの降雪(雪かき待機) 昨日の夜から断続的に雪が降り、予報は夜まで雪。量的には大した事なさそうだけど、日暮れ前に上がったら雪かきするつもりでいます。なのでとりあえず着替えただけって感じですが、一応ひな祭りを意識的したコーデにしてみました。 お半幅にポケット付きなので帯板はパス ポケット優先の帯結び 基的にポケットのある半幅や、帯幅を半分にして使う帯の時は帯板は入れない派(スマホを入れたいけど省ける物は省きたい)。半幅のポケット位置は帯によって様々なので、ポケット位置を基準に締めています。 この半幅は反時計回りに巻く設定でいつもと逆ですが、下手なりに両方巻けると色々便利。名古屋帯の前柄が片方しか無いとか、リサイクルで気になるシミがある場合は巻く方向を変えると解決する事もあるので。 ポケット優先でいつもと逆巻きの

    終日降雪…とりあえずお着替え(ちょっとひな祭りを意識) くるりんぱでひとつ結び 今日の猫さん - つくしんぼうと山桜
    kaedeya
    kaedeya 2024/02/26
    逆吉弥結び。ということは、左右対称でない結び方には2種類あるんですね。バリエーションがすごい。そういや曾祖母の普段着が着物でしたけど、こんなしっかりした帯は使っていなかったような。
  • [128]猫と冒険 帰り道編 その13(😼東京の人は尾崎行雄さんと中川金治さんに感謝するのニャン。) - カツピチの暇つぶしブログ(猫と冒険 鉄道バス路線編)

    ヤマハ マジェスティSで多摩川源流からの 帰り道で訪れた冒険の記録です。 次の行先は、当の帰り道編の始まり~当の帰り道編の始まりという 事で、カツピチ一行は、青梅街道を奥多摩駅方面へ向かうのであった。 廃屋敷調査終了 👦廃屋敷の調査終了。 😸楽しかったのニャー。 👦もう、ここまで来ることは無いと思うから、よく見ておけよ。 😺廃屋敷さん、サヨナラなのニャン、また来るニャン。 👦だから、もう来ねぇよ。 青梅街道を奥多摩駅方面へ 👦さぁ、行くぞ、とりあえず丹波山村役場バス停へ戻ろう。 😸出発なのニャン。 モモ助が言うことニャー  (マンチカン 10歳) 😺カツピチ、ストップ、ストップニャン。 👦なんだ、なんだぁ。 😺あそこに、何かあるのニャン。 何かある❓ 尾崎行雄水源踏査記念碑 👦何かあるな、来る時はぜんぜん気がつかなかったな。 尾崎行雄水源踏査記念碑だって。 😺

    [128]猫と冒険 帰り道編 その13(😼東京の人は尾崎行雄さんと中川金治さんに感謝するのニャン。) - カツピチの暇つぶしブログ(猫と冒険 鉄道バス路線編)
    kaedeya
    kaedeya 2024/02/26
    たしかにこれは黒いゴミ袋の山!(^^)! いや笑ってる場合ではありません。土嚢でふさいであるということは土砂崩れなどがあったのかも。山道走行時にはどうぞお気を付けて。
  • 心配事と嬉しい事 - 合格医学部の日記

    Aさんから電話があり、治療を辞めて、こちらに戻ってきたいとのこと。 施設にも入りたくないと。 帰るとなると、寝ての移動しかできないからどうしようと。 帰りたいといっても、こちらで引き継いでくれる病院がないとムリだし、その病院もずっとはいさせてもらえるわけではないですから、自宅にベッドやトイレはもちろん、訪問看護師やヘルパーさんの手配もしなければ、とても私1人では無理。 とりあえずそういうことも含めて、医師とソーシャルワーカーの方に相談してみてくださいと伝えました。 それでこちらに帰ることになるならば、寝て帰れるようなレンタカーを借りて迎えに行きますよと伝えました。 するとその夜、Aさんの娘さんからLINEが来て(電話以来2回目の連絡)レンタカーで迎えに来てくれるそうですが、母が帰りたいって相談したんでしょうか?と。 挨拶もなくいきなりで、私戸惑いました💦 先に書いたことをLINEで書いた

    心配事と嬉しい事 - 合格医学部の日記
    kaedeya
    kaedeya 2024/02/26
    Aさんの娘さんは母親が自分よりもお友だちを頼りにしているところに『なんだかなー』な気持ちなのかもしれませんね。かなり失礼な態度ではあることに変わりないですが。猫大移動の季節、ゴーちゃん、近くにいそう。
  • いつだって猫の日。 - 【子猫】ちょこの育成記

    おはようございます☼ 先週末は、2月22日ということで の日。 実はわたくしたち夫婦の結婚記念日でもありまして、 ちょいとばあばに姉妹のお世話をお願いして 夫と焼肉に行ってきました🍖 というわけで、久しぶりの更新。 日は「いつだっての日。」をお送りいたします。 いつだっての日。 「はい、おちょこでっしゅ」 おひさしぶりぶりです。 「きょうはねぇーおしょとからにゃんですぅー」 先週雨続きだったので、唯一の晴れ間でお姉ちゃんのお散歩。 「やっとよねぇ」 ほんっとに。 雨続きでこまりましたよね^^: 「きょうはねぇーここぉー」 「欠陥工事だってゆーとこみちゅけちゃったのねー」 「ほらっ」 「これっ」 端っこのピンを打ち忘れたパパの欠陥工事。 来週直してもらいましょう。 さてさて、さんの日は ずぼらスタイルちゅーる。 「ぱぱ、もっとみぎぃ。」 「そこそこ。あーっうまっ」 「寝ながら

    いつだって猫の日。 - 【子猫】ちょこの育成記
    kaedeya
    kaedeya 2024/02/26
    そうそう、猫と暮らせば毎日が猫の日。まんまるおめめがとってもキュートですよ。ぐうたらちゅ~るも人間がやったらお行儀悪しですが、猫だと「かわい~」になるのです。
  • 猫雑記 ~暴れん坊てんの真似をしたがるお転婆娘きなこ~ - 猫と雀と熱帯魚

    雑記 ~暴れん坊てんの真似をしたがるお転婆娘きなこ~ きっかけは術後カラー その後・・・ シンクロ率70% 通ると下濡れる地帯 真似っこきなこ ちゅーるの冷めない距離 スポンサーリンク スポンサーリンク 雑記 ~暴れん坊てんの真似をしたがるお転婆娘きなこ~ この記事は2024年1月25日の出来事です。 きっかけは術後カラー きなこの子様時代はよく面倒を見てくれていたてんです。 www.suzumeneko1.com きなこの避妊手術のカラー姿を見て怖くてガタガタ震えてしまってから、きなこが近づくと「シャー!!!」と言うようになってしまったてんです。 www.suzumeneko1.com てんがガタガタ震えているのを見たのは、この時が最初で最後です。 その後・・・ あれからもうすぐ2年が経ちますが・・・。 今でもてんはきなこが近づくと「シャー!!!」と言います。 「シャー!!!」と

    猫雑記 ~暴れん坊てんの真似をしたがるお転婆娘きなこ~ - 猫と雀と熱帯魚
    kaedeya
    kaedeya 2024/02/26
    猫同士の距離感は難しいですねえ。平気な顔をしているかと思うとケンカしたり。やれやれです。しかしエリカラがきっかけでシャーするようになってしまうとは。つらみ。
  • あと一歩及ばず💦 - 合格医学部の日記

    世界卓球選手権、女子団体決勝戦🏓 早田と平野が勝ち2ー2で15歳の張美和に回ってきた時、勝てるかも!と思った卓球ファンは多かったはずです。 実際、1セット目を11ー4で取った時に、実力はすでに張の方が上だなと感じました。 ラリーの打ち合いをすれば勝てる! それはもう誰の目から見ても明らかでした。 中国の陳夢選手自身もきっとそう感じたのでしょう。 2セット目はラリーにならないような展開に意識を持っていってるようでした。 張は1セット目は伸び伸びとプレイしていたのですが、勝てる!と感じたことで、少し力勝負に走ってしまった気がします。 それを察した陳夢選手は、回転を変えることで張のミスを誘いました。 15歳の張と30歳の陳夢の経験差がはっきりとした試合でした。 勝って欲しい!と思う気持ちはもちろんありましたが、負けて良かったと思います。 3、4ヶ月後のオリンピックで優勝するために、大

    あと一歩及ばず💦 - 合格医学部の日記
    kaedeya
    kaedeya 2024/02/26
    この季節、雨の後の晴れの日には花粉がぶおー。困ったものです。世界大会では日本は大活躍でしたね。すごかったです。で、この最中の中身はどうなっているのですか。ピンポン球にならって空っぽだったりして。
  • 【阿倍王子神社(2)】安部清明神社に残された海人・阿部氏のこん跡 - ものづくりとことだまの国

    大阪市阿倍野区という地名の起源となった #阿部王子神社。#仁徳天皇 の古墳時代、ヤマト桜井から移住した#阿部氏 の #難波津 拠点でした。境外末社 #安部清明神社 境内には #海人族 としてのこん跡 古代船の錨 #鎮石(孕み石)が残されています 目次 古代の海岸線と熊野街道 安倍清明神社に残る海辺のこん跡 太陽と月と星を見る一族 エミシとヤマト 文 古代の海岸線と熊野街道 大阪市内の南北に走る上町台地は、古代には、東の古代河内潟と西の難波津の間に突き出した上町半島でした。 www.zero-position.com 古代上町半島のイメージ(国土地理院地図・色別標高図で作成) www.zero-position.com 前回、阿部王子神社は、仁徳天皇の時代、大和の桜井から移住してきた阿部氏の拠点(〜江戸期の安倍野村、現在の阿倍野区)のこん跡であることを紹介しました(阿部王子神社由緒、摂州東

    【阿倍王子神社(2)】安部清明神社に残された海人・阿部氏のこん跡 - ものづくりとことだまの国
    kaedeya
    kaedeya 2024/02/26
    アド。狂言用語を思い出してググりました。語源は人を率いる(あどもふ)や挨拶応答の挨答(あいとう)がなまったものという説があるそうです。星を見て人々を率いるって、ぴったりではありませんか。
  • 節紬系シルクウールにタートルニットインのコーデ 毛先をセルフカットしてひとつ結び 今日の猫さん(画像多め) - つくしんぼうと山桜

    今日は節ありのシルクウール着物を着ています。 存在感をアピールするさん 今日も寒くてタートルニットをイン 連日マイナス気温が続いて今朝も寒かった…とりあえず首から熱が逃げるのを防ごうとタイトフィットなタートルニットをイン。ザックリしているけど光沢のあるウール着物は全体的に小さいので短く着ておはしょり確保。タートルに合わせた有栖川文様の半幅、足元はコーデの邪魔にならないレベルの起毛したボーダーソックスにしてみました。 草花の長着×動物の帯 遠目には艶があるけど結構ザックリテイスト 侍結び(垂れ先アレンジ) 帯結びは髪の感じに合わせてキリっと系がいいかと侍結びにしてみました。今日の長着はサイス的にもビミョーだし光沢があって着膨れして見えやすいので、垂れ先を長めにして腰回りをカバー(手先を倍取って折り返すパターンもありますが、折り返さずに垂れ先の長さを確保)。 因みに今日もひと結びする前に垂れ

    節紬系シルクウールにタートルニットインのコーデ 毛先をセルフカットしてひとつ結び 今日の猫さん(画像多め) - つくしんぼうと山桜
    kaedeya
    kaedeya 2024/02/26
    サムライ結び。帯の世界は奥深い。アキさんのしましま靴下と猫さんの白足袋が粋ですね。猫さんはどんどんカメラ慣れしてきて。そのうちメインを張りそうですよ。
  • 初イラスト - Que Será, Será

    物づくりの事業所に通っている息子ですが、 今年に入ってから、ちょっといろいろあって 1週間ぐらいお休みをしていました。 事業所と話し合いをして、対応などを検討してもらい 通所を再開しました。 今のところ前と変わらず通えています。 もうすぐ今の事業所に通い始めて1年になろうとしています。 いろんなことにぶち当たり、 これからも立ち止まることもあるでしょう。 無理なく少しずつ進んでいってほしいです。 そして先日、たくさんの福祉事業所が集まってイベントがありました。 息子の作品も販売されるということで行ってきました。 今回はバッグの縫製の方ではなく、イラストを描いたらしく どんなものを描いたのか気になっていたのです。 息子は絵を描くのが苦手で、家でも絵を描いているところは 見たことがありません。 人も苦手意識があるのでしょうね。 そんな息子が描いたイラストのバッグです。 名前がアルファベットで

    初イラスト - Que Será, Será
    kaedeya
    kaedeya 2024/02/26
    息子さんのイラスト、とてもステキですね。謙虚に真摯に描いたからこそ、この味わい深さが生まれるのでしょう。刺し子も大作。こんなに縫っても布がしわしわにならないのが不思議で不思議で。
  • にゃんずとの毎日、心温まる日常 - にゃにゃにゃ工務店

    こんにちは みなさん にゃにゃにゃ工務店では わたくしと 我が家の にゃんず 「大河くん」 「葉月くん」 「あっきー」 との 日常を お届け していまーす! 日も にゃんずと 過ごす一日を お楽しみ くださいー お越しいただき ありがとうございますm(__)m さてさて。 今朝は またしても 冷え込みが 厳しかったですねー こういうのを 「寒の戻り」 と、 言うんでしょうかねー?? それでも おこたで 丸まった にゃんずの キュートな姿が 寒さを 和らげる ようでした (*´ω`*) 大河くん 葉月くん あっきーの 元気な姿は、 わたくしに とって 幸せの源ですー (*´ω`*) 毎朝の 遊びの時間 狩りの時間は 特別です! 追いかけっこや ふざけあいで、 しっかり 運動して 楽しい 一日を スタート するのです (*´ω`*) 最近の お気に入りは わたくしの スマホストラップ!! あ

    にゃんずとの毎日、心温まる日常 - にゃにゃにゃ工務店
    kaedeya
    kaedeya 2024/02/26
    はい、にゃにゃにゃさんじゃないことはすぐ分かりました。しかしこれ以上GTPさんが学習されますとどうなることやら。次回はにゃにゃにゃさんか、GTPか。読み手の眼力が試されますね。
  • 神社、鎮守の森の整備準備 と (=^・^=)くまねこタウンニュースに載る - 猫屋の女将

    2月24日(土) H神社の森の整備(有料ボランティア予定)の準備に参加しました H神社の裏参道がH団地内の道に面していて そして外側からは 鎮守の森は蒼として少し荒れた感じもうけました 少し早く着いて時間があったので 神社にお参り(ご挨拶)をするために暗い裏参道を降りて 境内に入ると木々の枝を被った拝殿が目に入りました 神社名は書いて無かったのです 早速お参りをして そして瑞垣の周りを一周 ・・・・・・っ て あれ? 殿が2社ある って後で写真で気が付いたんですが 何でしょう 大きい方の殿の千木からは女神様 でも鰹木からは男神様 此れも何でしょう 小さい方の殿は丁度瑞垣で隠れてしまって分かりません。次回確認しよう 拝殿正面に戻ります 立派な灯篭と狛犬が設置されていました。魔除け (((φ(◎ロ◎;)φ))) 表参道の先を見ると アラ 急だわ チョット下りてみよう 下りた先に池があり

    神社、鎮守の森の整備準備 と (=^・^=)くまねこタウンニュースに載る - 猫屋の女将
    kaedeya
    kaedeya 2024/02/26
    くまねこちゃん、タウン誌デビューおめでとうございます。赤い屋根がきれいなご本殿は木花咲耶姫ご一家のお社でしたか。たまに地元の人も忘れたようなお社や城跡がグーグルマップにのっていたりします。
  • ハッスルしすぎてお水ばっしゃん - メインクーンのオリーとレムち

    じゃらしフガフガ! 普段はじゃらしに そこまで興味を示さないオリーですが 今日はじゃらしにドーピングしました! またたびをトッピング。 しっかり興奮していますねー。 じゃらしを破壊する勢い! 迫力満点だ。 レムちもじゃらしで遊びたそうですね。 お目目ギンギラ ロックオン! 飛んできたー! せいや!そいや!と ぴょんぴょん跳ねて じゃらしをポーイっと投げたら 猛ダッシュで獲りにいったー! そして事故は起きました。 Oh・・・・ 興奮したレムちが 水飲みにタックルしてしまいました。 床がビッシャビシャです。 これは拭くのに一苦労かなーっと 思うかもしれませんが 全然大丈夫! 水分を吸えるハンディ掃除機があるから お掃除楽ちんなのだ( ´∀`) ↓こういうタイプの。 PR:小型そうじ機 ダストバスターアップグレードハンドヘルド掃除機ワイヤレス充電FEILEハンドヘルド掃除機12000

    ハッスルしすぎてお水ばっしゃん - メインクーンのオリーとレムち
    kaedeya
    kaedeya 2024/02/26
    水ばっしゃん、びっくりしましたねえ。濡れませんでしたか。テレビの中の動物たちは手頃な大きさで、サバンナ狩り気分が味わえますね。さてさてどれをていていしようかな。
  • 続・断捨離 - ネコオフィス

    僕のお気に入りの爪とぎボールも捨てられちゃいました・・・(ケイ) 砥ぎカスが凄くて、部屋が汚れるから引退してもらいました。 また新しいの買うからね 要らない服 今日は温泉に行けませんでした。 も人間もスマートウォッチ! 要らない服 要らないんじゃなくて着れないの間違いでわ?(コテツ) うん。それもある。 着れない服も、要らない服も、古くなった服も纏めてみました。 段ボールいっぱい! 気に入って着ていたけど、ヨレヨレなのも捨てました。 残るはビンテージのジーンズです。これは捨てるには勿体ないものばかり(17万くらいで買ったものなど)もあるのですが、セカンドストリートではブランド物は買い取ってくれないので専門の買い取り業者に送って買い取りしてもらいます。 若かりし頃はジーンズにも拘りがあって、ボタンフライが好きでしたが。 今は入るサイズの物なら何でもっていう感じになっているので、ビンテージ

    続・断捨離 - ネコオフィス
    kaedeya
    kaedeya 2024/02/26
    お洋服も断捨離、冷蔵庫の中身も断捨離。お腹の中も断捨離ですね。救急車のお世話にならなくてよかったですが、気をつけてくださいまし。
  • 去年ハマサンスがハマった歌の話 - ハマサンス コンプリートライフ

    こんばんは~。ハマクラシー君。 オイラだ。ハマサンスだ。 ああ~、今日はよぉ~。 娘たちと一緒にカラオケ行ったら、店員に2時間待ちと言われちまってよぉ~。 しょうがなくカラオケをあきらめたのだよ。 へ?何の歌を歌おうとしていたのかって? 娘たちは新しい学校のリーダーズの歌を歌うつもりだったみたいだな。 オイラは、まあそれはおいおいだ。ハマクラシー君。 まあ、ちょっとそんなことで今日は去年オイラが好きだった歌を総括してみようと思うがいいかのう? よし!じゃあ・・・ 各賞を発表する!(「ここをキャンプ地とする」の声のトーンで) 〇久しぶりにカラオケで歌いたくなったで賞 儚くない/SUPER BEAVER いやあ、これは見事な歌だ!久しぶりにオイラの心を鷲掴みにされたのじゃよ。 これはぜひカラオケに行って歌いたい歌だぜ~! ハマクラシー君もよかったら聴いてみてくれ。 www.youtube.co

    去年ハマサンスがハマった歌の話 - ハマサンス コンプリートライフ
    kaedeya
    kaedeya 2024/02/26
    今やブームはネット発だなあとしみじみ。ビバ多様性。adoちゃんもすっかり大御所の風格ですねえ。