タグ

2007年6月17日のブックマーク (10件)

  • http://www.moongift.jp/list.html

  • 燃焼化学にみたサイト炎上のメカニズム - 最終防衛ライン3

    サイトやブログにコメントが殺到し荒らされる状態や、その原因を表現する言葉には色々ある。以下は個人的解釈。 コメントスクラム benli の小倉秀夫氏が、徒党を組むかのようにコメントが殺到する様を「コメントスクラム」と表現した。しかし、氏以外で使っているのはほとんどいない。それは誰も、徒党など組んでいないからだろう。 ネット右翼 コメントする集団を表す言葉か。 主に、左翼の人が使う。右左等相対的で、左から見れば真ん中も右でしかない。別にネットに右翼が集団として溜まっているわけじゃなく、単に左の人が自身の意見に対して反対する人全てをネット右翼とレッテルを貼っているように思える。 2ちゃんねるに生息していると言われる。 ネットイナゴ コメントが殺到する現象及び、コメントする集団を表現する言葉か。 イナゴと、まるで天災のように、荒れるコメントが殺到した理由を外部にのみ求めている。その言葉を使う裏に

    燃焼化学にみたサイト炎上のメカニズム - 最終防衛ライン3
    kaeru-no-tsura
    kaeru-no-tsura 2007/06/17
    炎上の三要素
  • strange:はてぶ

  • 不明年金問題:問われるシステム開発主幹会社NTTデータの責任 - 木走日記

    ●社会保険業務センター三鷹庁舎の所在地はNTTデータ三鷹ビル三階 東京の吉祥寺駅からバス10分ほどのところ、閑静な住宅街の中に、四階建てのNTTDATA三鷹ビルがあります。 四階建てのビル内にはNTTデータのコンピューターが並んでいます。 今から13年前、94年私はある大手石油販社のシステム開発に携わっており、その受注元が当時のNTTデータ通信(現NTTデータ)でありまして、私は雇われSEの一員としてこのNTTDATA三鷹ビルで作業をしておりました。 たしか納期が4月末だったと記憶しておりますが、最後の2週間は徹夜・徹夜の日々が続き、朝の7時半から検収なんてこともしばしばでどうしようもなく眠いときは駐車場の車の中で眠ったりしておりました。 そのシステムは、NTTデータ通信とコンピュータメーカーI社の共同受注だったので、PM以下技術者の中枢はI社の社員が固めておりましたが、進捗会議にだけはデ

    不明年金問題:問われるシステム開発主幹会社NTTデータの責任 - 木走日記
  • 生活関連機器

    kaeru-no-tsura
    kaeru-no-tsura 2007/06/17
    パン焼き機
  • 女子なら許される「なんとなく家事手伝い」身分 - 葉っぱのBlog「終わりある日常」

    スラップスティック―または、もう孤独じゃない! (1979年) (Hayakawa novels) 作者: カート・ヴォネガット,浅倉久志出版社/メーカー: 早川書房発売日: 1979/01メディア: 新書この商品を含むブログ (1件) を見る 毎日新聞の日の日曜版社説『時代の風・ネットカフェ難民』は斎藤環さんが執筆していますが、先日、ミクシィでやりとりした内容に重なるので、表に書いてみます。 「家出」を自立の必要条件とする欧米型社会では、ドロップアウトした若者はホームレスか犯罪者になるほかはない。しかし、日韓国のような儒教文化圏では、親孝行をはじめとする家族主義がいまだに根強い。そこでは密着した母子家庭を中心として家族が構成されるため、両親は我が子がひきこもろうとニートになろうと、けっして見捨てようとはしないのだ。 不適応が「ひきこもり」という形態をとりやすいのはこのためだが、それ

    女子なら許される「なんとなく家事手伝い」身分 - 葉っぱのBlog「終わりある日常」
  • ネットイナゴが問題だって? それこそまずはてブで過去の議論を読み返すべきじゃないのか - 好奇心と怠惰の間

    ネガティブコメントやネットイナゴがはてブで問題にされているようですが *1。この話題は今まで何度も何度も繰り広げられては忘れ去られていった話題なわけです。新しいユーザーの皆さんなら「そんなの知らないよ」というのが当然でしょうが、はてなスタッフが何をいまさら言っておるのだ、というのが正直な感想です。 自分のブクマをちょっとあさっただけで、はてブやはてブコメントをめぐる議論というのはわさわさ掘り返せます。まずはこういった議論をまとめなおしてみるくらいはしてもいいんじゃないでしょうか。そもそも「ブックマーク」っていうのは過去に重要だと思われたものを保存しておくのが主目的だったのでしょうから、そのために使わなくて何のブックマークなんだという気もします*2。それに、今は「このエントリーを含むほかのエントリー」という仕組みがブクマエントリページにあるのですから、関連した話題は芋づる式に引き出していける

    ネットイナゴが問題だって? それこそまずはてブで過去の議論を読み返すべきじゃないのか - 好奇心と怠惰の間
    kaeru-no-tsura
    kaeru-no-tsura 2007/06/17
    >はてなスタッフが何をいまさら言っておるのだ、というのが正直な感想です。 イヤまったく。自分もはてブタグのブクマ掘り返してみた。zoniaさんが挙げられたエントリにチェックしてないものもあるので読んでみよう
  • はてなブックマークは可視化されたツッコミ - カナかな団首領の自転車置き場ダイアリー

    TV の前で、女房がツッコミを入れている。 「馬鹿ぢゃん。実家へ帰ればいいのに」 「だから、外国人は駄目なのよッ」 「あら、コレ安いわー」 「東京湾は、ゴジラが出るから危ないわよねぇ」 これらのツッコミは、TV の中の人には届かない。女房は、TV の中の人に向かって、突っ込んでいるわけだけど、そのツッコミが届くように、わざわざ電話したりはしない。TV の中の人はネガティブなツッコミを聞かずに済むわけである。 それでも、日全国ともなると、わざわざ電話してツッコミを入れ、番組終了時にお詫びと訂正があったりすると、TV の前でガッツポーズして、「勝ったね」と喜ぶ人も皆無では無いから、TV 局の電話は、全然鳴らないというわけでもないんだろうけれど。 扨、はてなブックマークは、TV の前の視聴者のツッコミを可視化したものである、と考えられる。 多くの Web リソースの利用者(ひらたくいうと読者)

    はてなブックマークは可視化されたツッコミ - カナかな団首領の自転車置き場ダイアリー
  • はてなルサンチマン - 煩悩是道場

    はてなはてなって、CTOやCEOに"近い"存在の人の意見を大切にする会社なんですよ。昔っからそうだし、その体質は変わらない。 過去にはさまざまな議論があったはずなのに、そのときには表立った対応は見せず、世間的にちょっと著名な人が「ネットイナゴが云々」と言及しただけでこの対応振り。「ユーザーのみなさんとの対話を行って改善していく」ですって? じゃあまずはユーザーの皆さんがどのように考えていたのかを調べてみてはいかがでしょうかね。好奇心と怠惰の間 - ネットイナゴが問題だって? それこそまずはてブで過去の議論を読み返すべきじゃないのかnaoyaさんとカルボナーラ大盛りをべることが出来ない限り、意見を言っても無駄感が強いです。 はてなアイデアという場所を作りながら、一部のはてなユーザが開催した忘年会上で議論が行われてその後の方針を決めようとした、という過去を持っているからです。関連記事と当時の

  • 「ネット上の嫌いな人」との付き合いかた:ekken

    誰だって一人や二人、どうしてもウマの合わない嫌いな人がいるものさ、にんげんだもの 。 正直、僕も嫌いなブロガーが何人もいたりするわけですが、そのほとんどが「嫌い」という理由だけですべての関わりを絶つのはもったいない人である、と考えています。 ですから、RSSリーダーに登録して積極的に読む、ということはしないものの、(ネット上の)知人が言及していたり、はてなブックマークの「お気に入り」で見かけた時は、極力「嫌いな奴の文章」という先入観を排除して読むことが多いですね。 そうすることで、それまで気づかなかった相手の良い所や、自分との共通点を見出させることも、決して珍しいことではありませんし、場合によっては共感を覚えることもあったりします。 それでもやっぱり「こんな奴とは絶対に分かり合えない、存在自体が許せない」という人もいるかもしれません。 どんなに相手がすばらしい記事を書いていようとも、全てを