タグ

2013年2月24日のブックマーク (20件)

  • 朝日新聞デジタル:〈新年取材班日誌〉ゼクシィ編集長が説く「両立3.0」 - 社会

    「ゼクシィ」の伊藤綾編集長=東京都千代田区の編集部、赤田康和撮影  【赤田康和】新年企画班は、フェイスブックの特設ページで、日が抱える課題を解消するためのユニークなアイデアを集めている。結婚情報誌「ゼクシィ」編集長の伊藤綾さん(39)は、少子化問題の解決策として「みんながほぼ午後5時に職場を離れる社会」を提案している。 フェイスブックページ「オルタナティブ・ニッポン」特集「ビリオメディア」  伊藤さんは自身も4歳の双子の男児の母。かつては終電まで仕事をする日々だったが、出産を機に「ほぼ午後5時に会社を出る編集長」を実践している。早く帰ることで夕など家族が一緒に過ごす時間が増え、余裕が生まれ、子育てをしやすくなり、子どもも産みやすくなる、と考える。  早く帰れば、仕事の生産性もあがるという。「オフの時間が長くなり、アイデアも浮かびやすくなる。多くの商品やサービスは、消費者のためにある。消

  • 北九州市制50周年記念特別番組<br />「太陽の街 未来へ~50年目の北九州市誕生物語」 - 北九州市

    【デジタル放送】 日時:平成25年2月13日(水曜日) 19時~19時55分 放送局:RKB毎日放送 【CS放送】※再放送 日時:平成25年2月24日(日曜日) 22時~22時55分 放送局:TBSニュースバード

  • 注文の多い料理店―院生編|Colorless Green Ideas

    キャンパスの外れをさまよっていた院生が見つけた研究室。そこには「当研究室は貢献の多い研究室ですからどうかそこはご承知ください」という文言。この研究室は一体? 文 二人の若い院生が、いっぱしの研究者きどりで、キャンパスの奥深くの、人気の少ないとこを、こんなことをいいながら、あるいておりました。 「ぜんたい、ここらの研究室はけしからんね。研究費もろくにもってやしない。なんでも構わないから、金の心配なしに、実験をやってみたいもんだなあ。」 「実験に使ったマウスをガスバーナーで焼いて、大学生協で買ってきた焼き肉のタレをつけてべたら、ずいぶん痛快だろうねえ。かりかりと焼けて、それからぐいっとビールを飲めるだろうねえ。」 それはキャンパスのだいぶ奥でした。案内してきた万年助手も、ちょっとまごついて、どこかへ行ってしまったくらいの奥でした。 風がどうと吹いてきて、草はざわざわ、木の葉はかさかさ、木は

  • 注文の多い料理店―就活編|Colorless Green Ideas

    なかなか内定がとれずに消沈する二人の学生が見た「当社は採用の多い企業ですからどうかそこはご承知ください」という文言。この企業はどんな企業なのだろうか? 文 二人の若い大学生が、いっぱしのサラリーマンのかたちをして、ぴかぴかするアンドロイドのスマートフォンを持って、都心からは少し離れた、低中層のオフィスビルがぽつぽつとあるエリアを、こんなことをいいながら、あるいておりました。 「ぜんたい、ここらの企業はけしからんね。ろくに求人もしていやがらん。なんでも構わないから、早くトントンと、面接をすすめていきたいもんだなあ。」 「グループ討論で、アホウなFランクの学生のバカなセリフなんぞを、ちょっと気の利いたセリフで論破したら、ずいぶん痛快だろうねえ。顔を真っ赤にして、しどろもどろになって、それからどたっと倒れるだろうねえ。」 二人がそれぞれ持っていたスマートフォンが、二つともいっしょにフリーズを起

  • ジャニヲタのための「自炊」超入門~雑誌タワーを攻略しよう(3)補足編(完結)~ - ジャニヲタ見聞録

    どうもどうも、二回にわたってお送りしてきました自炊超入門ですが、一応前回までで「アイドル雑誌を解体してスキャンする」一連の流れに関しては既にお見せしているわけですが、なんかその流れに組み込めなかったスキャナがあるとこんなこともできるよ!これも電子化したら便利だよ!的なTipsをごちゃごちゃお伝えする補足編が今回です。お時間ある方はどうぞお付き合いください。スキャナを買わずに使えるところ(スキャナレンタル・レンタルスペース)についても紹介しているのでスキャナ購入を迷っている方もどうぞ。 中綴じ雑誌の解体 前回は無線綴じの雑誌しかお見せできなかったので、とりあえずオリスタで実際の手順をご紹介してみます。 使用する道具は2点(スムーバ・ラジオペンチ)+裁断機です。ラジオペンチは当に100均のテキトーなやつで大丈夫です。 もう文字にするまでもないのですが表紙側から針にスムーバを差し込んで ハンド

    ジャニヲタのための「自炊」超入門~雑誌タワーを攻略しよう(3)補足編(完結)~ - ジャニヲタ見聞録
  • はてなスペースリリース記念キャンペーンに当った - 情報の海の漂流者

    今日メールを整理していたらこんなものが。 はてなのキャンペーンは当たらないものだと思っていたので当選してびっくりした。 (びっくりしすぎてタイトル名をタイポしていたので修正) 個人的にはてなスペースは結構好きだ。人がいない所が良い。 客が全然いない喫茶店で文庫を読みながらまったり過ごす時のような居心地の良さがある。

    はてなスペースリリース記念キャンペーンに当った - 情報の海の漂流者
    kaeru-no-tsura
    kaeru-no-tsura 2013/02/24
    ぎぎぎ…
  • 東京新聞:小学校 外遊び義務です 都教委方針、毎日60分:社会(TOKYO Web)

    児童に体力をつけさせようと、屋外で体を動かす遊び時間を設ける試みが東京都内の公立小学校で始まる。二〇一三年度から三年間かけて各校で段階的に取り入れる。外遊びは、鬼ごっこやだるまさんが転んだなどの伝承遊び、縄跳びのほか、ドッジボールなどのスポーツをすることが考えられている。 東京都教育委員会が区市町村教委を通じて近く各校に求め、始める時期などは各教委が決める。「外遊びの義務化」で、都内の一部で行っている例はあるものの都道府県レベルで一斉に行うのは珍しい。

  • moraで音楽データを買ってみたら、やっぱりがっかりだった - ただのにっき(2013-02-20)

    ■ moraで音楽データを買ってみたら、やっぱりがっかりだった 1年間のCD断ちをしている上にAppleには金輪際一銭も落とさないという誓いをたてているおかげで、しばらくは音楽を買うチャンスはないかと思っていた。頼みのAmazon MP3はいっこうにライブラリが拡充されず、ほぼ空気だしさ。が、昨年moraがついにDRMを撤廃したので、とたんに選択肢が現れたことになる。というわけで、ためしに買ってみることにした。……で、「こりゃいいわ、もうiTunesいらないじゃん!」という記事になるといいなーと思っていたのだが、やっぱりというかなんというか、かなりがっかりな体験になったという話。 Windows8導入時にも触れたけど、moraのWindows8 Appがけっこうそれっぽくていい感じだったのもあって、まずはここから買ってみようと、検索結果に出てきた曲の「購入」ボタンを押したら、IE10が起動

    moraで音楽データを買ってみたら、やっぱりがっかりだった - ただのにっき(2013-02-20)
    kaeru-no-tsura
    kaeru-no-tsura 2013/02/24
    ムリ。盤で買うわ
  • 朝日新聞デジタル:陣痛タクシー、都内に続々 課題は渋滞、怒鳴られる例も - 社会

    看護師の沖田富美子さんは妊娠約7カ月。「初めての陣痛は、やっぱり怖い。心強いサービスですね」と話した=新宿区  【後藤隆之、市川美亜子】出産が近づいた妊婦を病院に送り届ける「陣痛タクシー」を始めるタクシー会社が、都内で増えてきている。過当競争の業界が「人生の一大事」に目を付けたサービスは好調だが、天候や渋滞に左右されやすい道路事情を、どう克服するかという難題もある。  「陣痛が始まってからタクシーを頼むと、運転手から『心配だから』と、断られることがあるらしい」  港区に住む30代の主婦は、いま5カ月になる女児の出産を控えた昨年9月、妊婦仲間から聞いた話がきっかけで、日交通の「陣痛タクシー」に登録した。  会社員の夫とふたり暮らし。1人の時に産気づいたらどうやって病院に行こうかと不安だった時、事前に予定日や産院を登録すれば、オペレーターが優先的に車を回してくれるというサービスを夫が聞いてき

  • TZ-DCH520/820/1520/1820 | セットトップボックス | 商品一覧 | CATV関連商品 | Panasonic

    ※CATV用デジタルセットボックス(STB)は、CATVサービス専用機器です。 ご使用に際しては、ケーブルテレビ局へのご加入が必要です。 なお機能によっては、ご加入のケーブルテレビ局のサービス内容によりご利用いただけない場合があります。 詳しくはご加入のケーブルテレビ局にご確認ください。 地上・BS・CATVデジタルなどすべてのデジタル放送を高画質で受信可能。ハイビジョン放送、データ放送などデジタルならではのハイクオリティな番組をご覧いただけます。TZ-DCH520/1520は標準モデル、TZ-DCH820/1820はOFDMチューナー内蔵モデルなので、ご採用の伝送方式に合わせて選べます。 TZ-DCH1520/1820は、TZ-DCH520/820にそれぞれDOCSIS2.0相当のケーブルモデムが内蔵されたタイプ。PPV(ペイ・パー・ビュー)サービスやデータ放送、視聴状態確認など、

  • TZ-LS200P | セットトップボックス | 商品一覧 | CATV関連商品 | Panasonic

  • http://www.tohostage.com/piaf/index.html

  • 【PV】 時をかける少女 《歌詞付き》 - 原田知世

  • 朝日新聞デジタル:「少子化対策は妊娠中絶問題から」 自民・野田総務会長 - 政治

    ■野田聖子・自民党総務会長  年間20万人が妊娠中絶しているとされるが、少子化対策をやるのであればそこからやっていかないと。参院選後に党内の人口減少社会対策特別委員会で検討してもらうつもりだ。堕胎を禁止するだけじゃなくて、禁止する代わりに例えば養子縁組(をあっせんするため)の法律をつくって、生まれた子供を社会で育てていける環境整備をしなきゃいけない。(佐賀県武雄市で記者団に) 関連記事「日の若者よ強くなれ」パウエル元米国務長官(12/11)少子化対策、妙案は? 朝日新聞新年企画取材班が募集(12/9)「5時に帰る社会にしよう」ゼクシィ編集長の少子化対策(12/7)不妊治療をカバーする保険商品、解禁へ 金融庁方針(11/2)「県政に満足」1割未満 少子化対策不十分67% 秋田(10/25)

  • 目の不自由な人に出会ったとき | 東京ヘレン・ケラー協会

    街で出会ったら 道路で 立ち止まって左右を見回したり、杖で地面を探り不安そうな表情の人、同じ場所を行ったり来たりしている人を見かけたら声をかけてください。方向がわからなくなっているのかもしれません。でも、いきなり腕や杖をつかまれるとびっくりします。緊急の場合以外は、「何かお手伝いしましょうか?」と話しかけてください。 プラットホームで プラットホームは、とても危険な場所です。ホームからの転落事故は後を絶ちません。乗車口への誘導は大変助かります。 バスやタクシー乗り場の列で 列の最後尾を教えてください。割り込むつもりはないのですが、どこに並べばよいかわからないのです。 電車・バスの車内で 空いている席があったら教えてください。わからないので立っている場合が多いものです。 道をたずねられたとき 「あちら」「そちら」と指差されてもわかりません。「まっすぐ前へ壁沿いに10メートル位歩き、最初の角を

  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

  • 代替時給180円 図書館で行われた低賃金労働 | AERA dot. (アエラドット)

    Aさんが会社に渡した「雇い止め撤回要求書」のコピー。パート職員の中には、もし超過勤務と認められれば、社会保険に加入できる勤務時間数に達するはずだった人もいた(撮影/写真部・慎芝賢) 東京都足立区の区立図書館で、時給180円という低賃金労働が行われた。指定管理者制度によるコストカットが背景にある。元副館長が告発した。 昨年3月、東京都足立区の区立図書館の副館長だった女性Aさん(50)は2年間働いていた職場を去った。 「信じられない低賃金労働が図書館で行われ、あまりにひどいと抗議したら、契約更新を拒否されました」 Aさんは副館長という重責を担いながらも契約社員だった。指定管理者として図書館の管理運営を区から請け負った民間の会社に雇われていた。 Aさんは、司書の国家資格を持ち、前は別の区立図書館で2年間、パート職員として働いていた。経験を買われて、2010年4月から1年間の契約で働き始めた。半年

    代替時給180円 図書館で行われた低賃金労働 | AERA dot. (アエラドット)
  • 生活保護費でパチンコだめ、兵庫・小野市が独自条例案 市民が情報提供 - MSN産経west

    兵庫県小野市が、生活保護費や児童扶養手当を、パチンコなどで生活が維持できなくなるまで浪費することを禁止する条例案を27日から始まる市議会に提案する方針であることが22日、分かった。市によると、条例案は受給者の責務として「パチンコ、競輪、競馬などに費消し、生活が維持できなくなる事態を招いてはならない」と具体的に明記。市民が不正受給や浪費を見つけた場合、速やかな情報提供を求めている。不正は警察官OBが調査し、改善を目指すという。

  • 『追悼・飯野賢治』

    ゲーム作家・ゲーム研究者遠藤雅伸のブログです。 ゲームに関する話題を、ビジネス、アカデミック両面からも取り上げます。 飯野賢治君の思い出を、一次情報として書き留めておく。 ◆ Dの卓 飯野君を知ったのは、やはりこの作品をプレイしたからなのだが、当時遠藤はこの作品を日人が作った物だとは思っておらず、エンディングのクレジットで日製だと知って、なかなかセンスのある作品だなぁと感心した。でも、そこに登場する飯野君の写真は、かなり日人離れしていたから「オオカミウオみたいな人」として認識していたのだね。 まぁ、ゲームの作り方にしても、クレジットロールの写真にしても、洋ゲーかぶれのええ恰好しぃ程度にしか記憶していなかったわけだけど。 ◆ 初対面 イベントのゲストとして同時にブッキングされていたのが最初で、多分ゲーム系のトークショーだったんじゃないかな。広い会場で事前に打ち合わせなどもなく、突然檀

  • 書評『紙芝居の世界』 | メディア芸術カレントコンテンツ