タグ

2014年4月8日のブックマーク (8件)

  • 東京の街を後ろ向きに歩き、逆再生した動画がすごい

    時には、最も単純なアイディアが結果的に最も魅力的なものになる。次のような例がそうだ。1人の男が外国の街を後ろ向きに歩くところを撮影し、それを逆向きに再生する。

    東京の街を後ろ向きに歩き、逆再生した動画がすごい
  • https://www.suntory.co.jp/sma/exhibit/2014_2/

    kaeru-no-tsura
    kaeru-no-tsura 2014/04/08
    図録見てる。春木南溟の「虫合戦図」がカワイくて悶絶。カエルがセミ大将、カブトムシ大将の馬にされとる
  • 100年カエル館

    <body> </body>

  • http://frogfox.web.fc2.com/

  • 春木南溟 - Wikipedia

    「長島桑名真景図」 絹淡彩 1幅 個人蔵 天保元年(1830年) 春木 南溟(はるき なんめい、寛政7年(1795年) - 明治11年(1878年)12月11日)は、江戸時代後期から明治期の南画家。春木南湖の長男。 名ははじめ秀熙のちに龍。字は子敬のちに子緝。南溟は号、別号に耕雲漁者・呑山楼など。通称は卯之助。江戸の生まれ。 略歴[編集] オランダ銅版画模 虫合戦(部分) 父南湖から南画を学び、さらに宋・元の名蹟を臨模して画法を習得。山水画・花鳥画を得意とした。当時名声は高く、温厚な性格であったことから三条公・細川候・岡藩主中川久成・秋月種樹等、有力なパトロンを得た。とりわけ土佐藩藩主山内容堂は南溟を寵愛し、橋場別邸の隣地に家を建て住まわすほどであった。 南溟のは、振付師市山七十郎の娘で仲睦まじい夫婦であったがが先立ってしまった。しかし南溟は亡きを想いその後も後を娶ることはなかっ

    春木南溟 - Wikipedia
    kaeru-no-tsura
    kaeru-no-tsura 2014/04/08
    虫合戦図
  • 「なるほどですね」? | ことば(放送用語) - 最近気になる放送用語 | NHK放送文化研究所

    このごろ「なるほどですね」と相づちを打つ人がいますが、何かしっくりこない感じがします。 「なるほどですね」は、特に最近になって頻繁に使われているようです。ただし違和感を覚える人も多く、少なくとも現時点では、放送ではあまり使わないほうがよいでしょう。 まず、「なるほど」という相づちは、「自分は今まで知らなかったが、あなたの言っていることには納得できる」といった気持ちを表すときに使われます。ただし、国語辞典の中には「目上の人には用いない」と明記してあるものもあります(例えば『新明解国語辞典(第六版)』三省堂)。目上の人が発言した内容に対して、そもそもこのような「評価」を下すこと自体が失礼であるという考えがあるからです。 一方で、この「なるほど」は同年輩どうし(いわゆる「タメグチ」の間柄)の会話ではよく用いられています。これを目上の人にも使えるように作り変えたものが、「なるほどですね」です。この

  • 在日二世の記憶 001 張本勲|集英社新書

    取材日/二〇一三年四月八日 出生地/広島県広島市 現住所/東京都 生年月日/一九四〇年六月一九日 略歴/広島で四人兄弟の末っ子として生まれる。一九四五年八月、原爆が投下され、最愛の姉を亡くす。四歳の時に大やけどを負い、以降右手が不自由になるも不屈の努力と抜群の運動神経で野球選手として大成していく。五八年、松商高から浪華商業高校を経て東映フライヤーズに入団。一年目に新人王、六一年には初の首位打者、六二年にはパリーグの最優秀選手賞に輝く。七〇年には当時のシーズン最高打率となる三割八分三厘四毛を記録。その後、讀賣ジャイアンツ、ロッテオリオンズに移籍し、八一年に引退するまでに七回の首位打者と通算三〇八五安打(日プロ野球公式記録歴代一位)を達成する。 取材者/木村元彦 WEB掲載日/二〇一四年四月八日 生い立ち 私の両親の家は朝鮮半島の慶尚南道昌寧郡というところで農業をやっていまし

  • 僕って世界一即戦力な男 前代未聞の内定ストーリー:朝日新聞デジタル

    「就活」は今がピーク。昨年、「超上から目線」な就活サイトを立ち上げ3週間で内定を勝ち取った男性がいる。ネットで話題になりフジテレビがドラマ化。人は引きこもりの経験があり、人と話すのは大の苦手だ。そんな彼の手法は就活生の手となるのか。■あえて上から目線に 「世界一即戦力な男から人事担当者のキミへ 菊池良 新卒採用2014特設サイト」。昨年2月、東洋大3年だった菊池良さん(26)が作った自己PRサイト。クリックすると菊池さん人が現れ「I am a 即戦力」と自己紹介の動画が始まる。インタビュー形式で進み「僕の力を存分に活用出来る企業があれば、日で就職しても良いかな」「クリエーティブの申し子」「僕ってソーシャルのかたまり」と“超”自信満々なPRが繰り広げられる。企業から面接を申し込む仕掛けになっていた。

    僕って世界一即戦力な男 前代未聞の内定ストーリー:朝日新聞デジタル
    kaeru-no-tsura
    kaeru-no-tsura 2014/04/08
    ドラマ化にも一応言及してる