タグ

ブックマーク / digi-log.blogspot.com (6)

  • 日々の食事の済ませ方: ドイツ風・日本風

    最近、久々に自炊をしている。 自慢をするほどでもないが、僕は自炊が苦にならない。というか、これはやり方というか思想の問題であり、誰でもある程度のバラエティーがあり、栄養価のある事を、安価にしかも簡単に行うことができるのだと思う。 ちなみに、僕は大学時代の前半である十台に大学の寮に住んでいた。そこで知り合ったメキシコ人やドイツ人は大の親友であり、生活でも影響を受けた。特にドイツ人の生活力、規律は感動することばかりであり、大いに参考になった。 そこで、今回は和風とドイツ人風の二つを紹介する。試してみて欲しい。 作りながらべる自炊の場合、大事なことは料理をするのではないと思うことである。料理趣味の人はいざ知らず、キッチンでごちゃごちゃとやるのは面倒なことが多い。僕は料理の時間はほぼゼロで事を済ませていた。 どうするかというと卓の上で作りながらべることにしている。場合によってはテレビ

  • 海外貧乏一人旅の心得

    一人での貧乏旅行の心得 - G.A.W.という記事を見たら十代の時に3ヶ月ほどヨーロッパとアフリカ、パキスタンあたりを旅行したことを思い出した。その時の経験と知恵について書いておく。 準備編保険に入る: 海外には日では考えられないほどにスリ、強盗が存在する。スリならば金を取られるだけだが、リンチ強盗ならば怪我をするし、パスポート強盗(日のパスポートはマドリードでは1999年当時で10万円相当と聞いた)ならば足止めをってしまう。差別的な物言いで心苦しいが、ジプシーやイスラム移民の多い地域に行けば被害に遭わない可能性のほうが低い。保険は必須だ。逆に保険さえあればパスポートを盗まれた瞬間に贅沢な暮らしを始められる。僕は「いやー、やられちゃいましたよー」と言って包帯を巻いた日人に、酒を奢ってもらったことが二回ある。クレジットカードを作れば海外旅行保険はついてくるが、きちんと条件などを確認す

  • 7つの鬱病への誤解

    病への誤解が多く、病の人は更に苦しむことになる。病は心の病気じゃないし、甘えているわけじゃない。誰でもなる可能性のある病気であり、治る病気だ。典型的な誤解を7つリストアップしてみた。 1. 病って、心の病気なんでしょ? 違う。病とは身体的な病気であって、その症状の一部として精神的、心理的に現われたものと考えて欲しい。 2. 病って、要は甘えてんでしょ? 違う。身体的な原因により、人の意志ではどうにもならない状況が病である。 病の人が愚痴や文句を言うのは、インフルエンザの人が熱を出したり鼻水を出したりするのと同じだと考えて欲しい。 3. 病って、普通に話したり働いたりできないんでしょ? 違う。持てる能力をフルに発揮できていないにしても、中程度の症状なら、どうにか話したり仕事したりできる。だから、普通に話しせるんだから病気じゃないというのは違う。 4. 病って、前向きに生

  • 感情を言語化することで心が穏やかになる

    自分の行動や感情などを意識的に言語化すると、恐怖や攻撃性に関係する扁桃体の興奮が収まるらしい(» The Science of Mindfulness Meditation - Psych Central News)。 このことに関連して、瞑想や病などについて、最近思うところを雑駁に書いてみる。 気付きの瞑想ヴィパッサナー瞑想という瞑想がある。これは自分の行動や感情を意識的に言語化する瞑想で「気付きの瞑想 (Mindfulness Meditation)」とも呼ばれる。元来、仏陀が教えた瞑想とのことから「仏陀の瞑想法」とも呼ばれ、スリランカやビルマなどの南伝上座部仏教が2000年以上も受け継いできた瞑想法である。ヨーガなどとも組合せて学校の情動教育の一環、あるいは第三世代認知行動療法として精神病患者の治療や犯罪者の教育などにも利用されている国もあると聞く。 さて、この瞑想における感情や感

  • 情報カードには「はがき」を使うのがいいと思う

    「情報カード」と言えば 5x3 インチや「京大式」と呼ばれる B6 サイズが代表的だが、私は 葉書 (文庫や A6 の大きさ)を利用している。その利点をリストしてみる。 値段が安い:近所の100円ショップにて50枚入りが105円で買える。一枚 2.1円というのは、他の情報カードと比較して安い。コレクトの5x3カードは100枚336円、京大式(B6)は100枚483円である。 入手しやすい:情報カードはある程度の都市の文房具屋でなければ買えないが、葉書ならばどこの文房具屋でも100円ショップでも入手できる。 段落や図を書くのに十分なサイズ:段落を書き抜いたり、チャートを描いたりするには 5x3 は明らかに小さ過ぎる。葉書には普通に200字は書けるので、通常のまとまりとして十分だと思う。文書の種類 文字数と時間の関係 も参照。ちなみに 5x3 は文献カードには最適だと思う。 携帯に便利:葉書

  • digi-log: 最近つかっている文房具の紹介

    僕は街に出ても屋と文房具屋にしか用がありません。困ったやつです。そんな私の最近つかっている文房具を紹介します。 Pilot Vcorn(水性ペン、0.5mm、青インク): インクのフローが素晴らしい。さらさらと書け、適度な手応えもあるのがいい。インクが青だと、ノートを取るにもに書き込むのにも一で済んで都合がよい。水性ペンだが水に濡れても文字が流れるということはなかった。 満寿屋 B5原稿用紙(200字、障子マス) (No.102): その無駄のないデザイン、その優しく淡いクリーム色、その滑らかな手触り、そのコシ。すばらしい。一度使うと障子ます(ルビ罫のない横長な枡目だけの原稿用紙)以外では書きたくなくなる。ちょっと贅沢だけど。 コクヨ B5大学ノート(100枚綴り)(ノ-10A): さすがはコクヨ。髪質と頑強さは Moleskin の比ではない(ノートをくるっと折り返して使う人間なの

  • 1