タグ

ブックマーク / trendy.nikkeibp.co.jp (83)

  • 伊達杏子の娘「伊達あやの」でホリプロが狙う産業的限界の超越 - 日経トレンディネット

    かつてホリプロが世に送り出した3DCGによるバーチャルアイドル「伊達杏子 DK-96」の娘「伊達あやの」が、VTuberとしてバーチャルアイドルデビューを果たす。伊達杏子の仕掛け人であった、ホリプロ代表取締役社長・堀義貴氏へのインタビュー後半では、伊達あやのの仕掛け人で、彼女が所属するホリプロデジタルエンターテインメントの“鈴木氏”(今回、写真撮影はNG。いずれその正体が明らかにされるとのことだが……。ちなみに“バーチャル”ではない)を交え、気になる伊達杏子と伊達あやのとの関係、そしてホリプロが目指すバーチャルアイドルビジネスについて語ってもらった(前半は「『最大の失敗は人間を作ろうとしたこと』ホリプロ社長と伊達杏子」を参照)。 ミッキーマウスこそ究極のバーチャルアイドル ――なぜ、このタイミングでのVTuberへの参入に至ったのでしょう。 鈴木氏:今のうちに差し込んでおかないと、後発にな

    伊達杏子の娘「伊達あやの」でホリプロが狙う産業的限界の超越 - 日経トレンディネット
    kaeru-no-tsura
    kaeru-no-tsura 2019/01/11
    >ホリプロの産業的限界は、タレントがいずれ年をとって死ぬこと。未来永劫スターが稼ぐことはないし、1カ所でしか仕事できない。1日どんなに頑張っても24時間しか働けない。 堀社長…いや、まぁそうなんですけど
  • 「最大の失敗は人間を作ろうとしたこと」ホリプロ社長と伊達杏子 - 日経トレンディネット

    1996年にホリプロが世に送り出し、3DCGによるバーチャルアイドルとして大きな注目を集めた「伊達杏子 DK-96」。それから22年がたった2018年、伊達杏子の娘「伊達あやの」がバーチャルアイドルとしてVTuberデビューすることが発表され、クラウドファンディングを展開するなどして大きな話題を呼んでいる。そこで現在ホリプロの代表取締役社長であり、伊達杏子の仕掛け人でもあった堀義貴氏にインタビューを敢行。3DCGによる初のバーチャルアイドルが生まれた経緯と当時の思い出を振り返ってもらうとともに、その後の市場環境の変化、そして伊達杏子の娘をVTuberデビューさせるに至った理由について聞いた。 実は伊達杏子より前から存在したバーチャルアイドル ――伊達杏子の誕生の経緯を、改めて教えてください。 堀義貴社長(以下、堀社長):うちの父親(ホリプロ創業者の堀威夫氏)が、アニメ関係の人から「CG技術

    「最大の失敗は人間を作ろうとしたこと」ホリプロ社長と伊達杏子 - 日経トレンディネット
  • 暴走するネット炎上、うまい“火消し”はどうする? - 日経トレンディネット

    ネットウォッチャーが立ち上げた新会社 「あの企業、いま炎上してるよね」――。誰もがインターネットに触れる時代になり、そんな会話も珍しくなくなりました。「炎上」とは火災のことではなく、言わずとしれた「ネット炎上」のことです。失言や不祥事を起こした際に、インターネット、特にSNSにおいて批判的な意見が殺到することを指します。炎上が大きくなると、発言者の自宅が特定されたり、企業の代表番号に苦情電話が殺到したりなど、実際の生活にも影響を及ぼす事態になります。 個人も企業も炎上は避けたいところ。そんな時代だからこそ、炎上対策を行う会社を設立した人たちがいます。パソコン通信の時代からウォッチャーとして状況を見続けてきたおおつねまさふみさん、そして廣瀬光伸さん、東智美さんが設立したMiTERU(ミテル)は、炎上対策やソーシャルメディア対策を中心に行う会社です。今回は当連載の「番外編」として、炎上の仕組み

    暴走するネット炎上、うまい“火消し”はどうする? - 日経トレンディネット
  • 14金、ノック式…5000円~1万円の“スゴ腕万年筆”はここがすごい! - 日経トレンディネット

    “1万円以下の使える万年筆”を紹介する特集。前回の「厳選! 5000円未満でも大満足の“激安スゴ腕万年筆”」に続き、今回は5000円未満のものより格的な、5000円~1万円クラスの“スゴ腕万年筆”を厳選! ペン先が7種類! セーラー「ヤング・プロフィット」 セーラー「ヤング・プロフィット」(5000円)。ペン先:ステンレス製、ペン種:EF・F・FM・M・B・ズーム・ミュージック、インク供給:カートリッジ/コンバーター両用。カラーバリエーションは、写真のブラックのほか、レッド、シルバーがある この万年筆が5000円未満のものより格的なポイントは、ペン先を極細字・細字・中細字・中字・太字・ズーム・ミュージックの7種類から選べること。この幅広い選択肢のなかから自分にぴったりの1を選べるのは、ボールペンにはない魅力だ。ペン先が違えば書く際の感触も書きやすさも違ってくるので、選択肢が多ければ

    14金、ノック式…5000円~1万円の“スゴ腕万年筆”はここがすごい! - 日経トレンディネット
  • 『HiGH&LOW』が多くの人を虜にした理由とは? - 日経トレンディネット

    2015年にテレビドラマから始まり、公開された映画3作品の累計興行収入が45億円を超えた『HiGH&LOW』シリーズ。加えて、作と連動する音楽ライブイベントの開催や動画配信サービス、DVDでのスピンオフ作品なども次々と発表するなど、『HiGH&LOW』シリーズは今までの日エンタテインメント界にはなかった挑戦を続けている。 11月11日には、劇場最新作『HiGH&LOW THE MOVIE 3 / FINAL MISSION』が公開され、さらなる注目を集める『HiGH&LOW』。そのシリーズ全貌を、『HiGH&LOW』に出演する俳優・小澤雄太氏、八木将康氏、脚・プロデュースを担当する平沼紀久氏が語った。

    『HiGH&LOW』が多くの人を虜にした理由とは? - 日経トレンディネット
  • 巨人選手にジャガーとランドローバー無償貸与の狙いは - 日経トレンディネット

    ジャガー・ランドローバー・ジャパンは2017年3月24日、読売巨人軍の監督・コーチ・選手などに70台を貸与する「オフィシャルカー契約」を締結したことを東京ドームで発表した。 発表会には、ジャガー・ランドローバー・ジャパンのマグナス・ハンソン社長、読売巨人軍 久保博社長、読売巨人軍の高橋由伸監督と選手8人が参加した。 読売巨人軍が自動車メーカーとこうした契約を結ぶのは初めてのことだという。 提供される車種は、ジャガーからフラッグシップセダンの「XJ」、ミディアムサイズセダンの「XF」、スポーツカーの「Fタイプ」、SUVの「Fペース」の4モデル。高級SUVブランドのランドローバーからは、フラッグシップの「レンジローバー」、スポーティーな「レンジローバースポーツ」、コンパクトな「レンジローバーイヴォーク」の3モデル。ジャガー、ランドローバー合わせて7モデルとなる。プロスポーツ選手への提供というこ

    巨人選手にジャガーとランドローバー無償貸与の狙いは - 日経トレンディネット
  • アイドルの稼ぎ方 物販と特典会で支えるライブ - 日経トレンディネット

    多様化するアイドルグループ(「新戦国時代」アイドルたちのファン獲得競争)。CD市場全体が低迷する今、ライブやコンサートグッズなどの物販は、アイドルグループの大きな収入源の一つになっている。「特典会」と言われる物販イベントも多様化、従来からの握手会とはずいぶん様変わりしてきている。今なにが起こっているのかを探ってみた。 利益は出にくいもののライブビジネスが主体に 2000年をピークに、当時3億8000万枚を記録した音楽CDの生産枚数は、2015年にとうとう1億6000万枚台にまで落ち込んだ(日レコード協会調べ)。CDに取って代わって出てきた音楽ソフトの有料配信サービスの売り上げは、2005年~2010年にわたって音楽ソフト市場全体の減少をいとどめてきたが、CDの減少分を補う規模にはなっていないのが現状だ。 そうした中、アイドルの収入の中心になっているのが、ライブ収入と物販収入である。テレ

    アイドルの稼ぎ方 物販と特典会で支えるライブ - 日経トレンディネット
  • 細かすぎるBluetoothスピーカーの選び方 高音質派、アウトドア派……用途に合ったおすすめ機種とは? - 日経トレンディネット

    【はじめに】 ●スマートフォンの「音が物足りない」を解決するBluetoothスピーカー 【Bluetoothスピーカーの選び方】 ●用途別にどう選べばいいのか? ●音質に影響する「コーデック」は重要だが…… ●スピーカーを選ぶポイントは「出力W数」や「パッシブラジエーター」 ●NFC、有線接続……あると便利な機能とは 【用途・目的別のベストバイ機種】 ●携帯性に優れ、水回りでも使えるコスパ高機種 ●音質とサイズのバランスが良い機種 ●自宅でとにかく高音質を極めたい人向けのモデルとは…… ●風呂場で便利に使えるのは…… ●アウトドアに持ち出して多人数で楽しむなら…… スマートフォンの「音が物足りない」を解決するBluetoothスピーカー Bluetoothスピーカーは、スマートフォンやパソコンなどに搭載される無線通信のBluetoothを利用して通信できるスピーカーだ。 Bluetoot

    細かすぎるBluetoothスピーカーの選び方 高音質派、アウトドア派……用途に合ったおすすめ機種とは? - 日経トレンディネット
  • 仕事でも遊びでも使いたい! 失敗しないWindows 10タブレットの選び方と、おすすめ機種9選 - 日経トレンディネット

    薄くて軽くてWindowsが動いて、仕事でもプライベートでも使えるタブレットがほしい。そう考えている人は多いだろう。しかし、自分の使い方をよく考えてから選ばないと無駄な買い物になりかねない。 記事ではWindows 10搭載タブレットの賢い選び方と、2016年のおすすめ機種を解説していく。 今のタブレットは「2in1」が中心 Windowsタブレットはどんな場面で便利に使えるのだろうか。 タブレットの特徴は、薄型軽量でキーボードがないこと。だから、ベッドやソファに寝転んで気軽にタッチで使いたい人、立った状態で手持ちで使うことが多い人、ノートPCを広げられない狭い場所で使うことが多い人、相手に画面を見せつつタッチ操作で使うことがある人などに適している。こうした使い方を想定している人向きの製品だ。 外付けキーボードと組み合わせれば、モバイルノート的な使い方も不可能ではない。しかしスタンドでタ

    仕事でも遊びでも使いたい! 失敗しないWindows 10タブレットの選び方と、おすすめ機種9選 - 日経トレンディネット
  • 『下町ロケット』の“悪徳・石坂部長”が語る、ミュージカル俳優だからこその強みは“声量”!? - 日経トレンディネット

    kaeru-no-tsura
    kaeru-no-tsura 2015/12/20
    声量、長台詞もだけど、一孝さんの場合は顔芸だと思う…(ボソリ)
  • 2万円以下の高級イヤホン選び【14年夏】 どんなジャンルでも高音質なのは…… - 日経トレンディネット

    2014年夏~秋、2万円以下と手ごろな高級イヤホンのなかで最もおすすめの製品は何か。AV評論家の折原一也氏が、専門店が選んだ6つのイヤホン(若干マニアックな製品含む)を比べて、どれが良いのかをレビューした。 ■関連記事 1万円以下のおすすめイヤホン選び(マニア度高め) 最高評価は約7000円の中国ブランド 国内外の高級イヤホン、ヘッドホンが集まるショップとしてマニアから支持も厚い東京・中野の専門店フジヤエービック。そのヘッドホン担当の根圭氏からおすすめイヤホン(若干マニアックな機種)を挙げてもらい、筆者がレビューを手がける。 1万円以下のイヤホンを評価した前編記事に続き、今回は2万円以下の価格帯のおすすめ6モデルをレビュー。2014年夏~秋のおすすめイヤホンを選出した。

    2万円以下の高級イヤホン選び【14年夏】 どんなジャンルでも高音質なのは…… - 日経トレンディネット
  • 日本企業は若者とどう付き合うべきか? ~対談・内田樹【後編】 - 日経トレンディネット

    前回は、内田樹先生に『下流志向』のその後の若者についてお伺いしました。今回は、日企業が若者とどう付き合うべきか、というテーマでお話を頂きます。また、大学3年生がちょうど就職活動時期に入ったということで、就職活動の若者たちにアドバイスも頂きました。 うちだ・たつる。1950年東京生まれ。1975年東京大学文学部仏文科卒業。1982年東京都立大学人文科学研究科博士課程中退。東京都立大学人文学部助手、神戸女学院大学文学部総合文化学科助教授、教授を経て、2011年に退職。同年、神戸市に武道と哲学のための学塾凱風館を開設。主著に『ためらいの倫理学』(角川文庫)、『レヴィナスと愛の現象学』、『他者と死者』(文春文庫)『寝ながら学べる構造主義』(文春新書)、『死と身体』(医学書院)、『街場の教育論』(ミシマ社)など。『私家版・ユダヤ文化論』で第六回小林秀雄賞、『日辺境論』で第三回新書大賞、2011年

    日本企業は若者とどう付き合うべきか? ~対談・内田樹【後編】 - 日経トレンディネット
  • 続『下流志向』・その後の若者たち ~対談・内田樹【前編】 - 日経トレンディネット

    今回は『下流志向』などの著作で知られるベストセラー作家、内田樹先生と近頃の若者について対談をさせていただきました。内田先生は、2011年まで神戸女学院大学で長年教鞭をとられ(現・同校名誉教授)、現在ご自身で武道塾を開かれており、多くの若者と接していらっしゃいます。 うちだ・たつる。1950年東京生まれ。1975年東京大学文学部仏文科卒業。1982年東京都立大学人文科学研究科博士課程中退。東京都立大学人文学部助手、神戸女学院大学文学部総合文化学科助教授、教授を経て、2011年に退職。同年、神戸市に武道と哲学のための学塾凱風館を開設。主著に『ためらいの倫理学』(角川文庫)、『レヴィナスと愛の現象学』、『他者と死者』(文春文庫)『寝ながら学べる構造主義』(文春新書)、『死と身体』(医学書院)、『街場の教育論』(ミシマ社)など。『私家版・ユダヤ文化論』で第六回小林秀雄賞、『日辺境論』で第三回新書

    続『下流志向』・その後の若者たち ~対談・内田樹【前編】 - 日経トレンディネット
  • “プリンス”井上芳雄が語る! 今、ミュージカルが注目されるワケ - 日経トレンディネット

    kaeru-no-tsura
    kaeru-no-tsura 2015/06/14
    >ミュージカルにハマると生活はどう変わる? という質問には(中略)「一変します。まず、家庭がギクシャクします(笑)。もちろん冗談ですけど3割は本当です。…ワロタ
  • 仕事がはかどる100円ショップグッズを厳選! 画面がきれいになるiPadケース!? - 日経トレンディネット

    この記事は「日経トレンディ」2014年11月号(2014年10月4日発売)から転載したものです。内容は基的に発売日時点のもので、店舗や在庫状況によって、購入できない場合もあります。 100円均一ショップでの売れ筋ジャンルの一つが、オフィスや書斎などで役立つ文房具などのグッズ類。なかでも売り場で特に目立つのが、“生活必需品”となりつつあるスマホやタブレットに関連した商品だ。 iPhoneユーザーにお薦めなのが「チャージャーホルダー」。iPhoneに付属する純正のUSB電源アダプターをチャージャーホルダーの中央にはめ込み、充電用のケーブルを巻き付けて手軽に持ち運べるのが特徴。USB電源アダプターの向きを変えてコンセントに差し込めば、iPhoneの充電台にもなる。出張や旅行で特に重宝しそうだ。

    仕事がはかどる100円ショップグッズを厳選! 画面がきれいになるiPadケース!? - 日経トレンディネット
  • 消えた「eneloop」ロゴ、海外から“逆輸入”で復活か - 日経トレンディネット

    約1年半前の2013年4月に日国内で発売されたニッケル水素充電池「eneloop(エネループ)」の第4世代製品は、それまで電池体の中央部に大きく入っていた「eneloop」ロゴが「Panasonic」のロゴに変更され、eneloopのロゴは小さく表記されるのみになった。 エネループは三洋電機が2005年11月14日に第1号製品を発売し、その後、海外でも右肩上がりで出荷数量が増加し、全世界60カ国以上で販売されてきた人気商品だ。それだけに三洋電機時代からエネループを利用していたユーザーのなかには、このロゴ変更を残念がる声も多く、ソーシャルメディア上でもそうしたコメントが相次いでいた。一部には在庫がなくなる前に、商品を確保しようとするユーザーが出たほどだ。 現在、一般の小売店ではeneloopのロゴが大きく表示された製品は手に入らない。かつてのeneloopロゴ入り製品をプレミアム価格で販

    消えた「eneloop」ロゴ、海外から“逆輸入”で復活か - 日経トレンディネット
  • ウルトラ怪獣はアート!? 高価な図録も売れる「成田亨展」人気の秘密 - 日経トレンディネット

    突然だが、成田亨という人物をご存知だろうか。 「ウルトラQ」「ウルトラマン」「ウルトラセブン」などで個性的なヒーローや怪獣、メカなどを多数デザインしたことでよく知られている人物だ。来は彫刻家・画家でもあり、そのデザインには20世紀美術のエッセンスが見てとれる。現在のヒーローや怪獣のデザインに与えた影響は非常に大きく、現代美術家や映画監督などのアーティストにもファンが多い。 この成田亨(1929年生まれ、2002年没)の初期から晩年までの創作を網羅した企画展 「成田亨 美術/特撮/怪獣-ウルトラマン創造の原点」が、8月31日まで富山県立近代美術館で開かれている。その後も巡回展として福岡市美術館(2015年1月6日~2月11日)、青森県立美術館(2015年予定)で開催される予定だ。 未公開だったスケッチや怪獣デザインが見られるなど、見どころだらけの展覧会となっている。その図録である「成田亨作

    ウルトラ怪獣はアート!? 高価な図録も売れる「成田亨展」人気の秘密 - 日経トレンディネット
    kaeru-no-tsura
    kaeru-no-tsura 2014/08/31
    福岡市美で観よ
  • ISOT2014で見つけた“デジ文具”! アナログな名刺スキャナー、ポーチが充電ケーブルに!? - 日経トレンディネット

    2014年7月8日から10日まで開催された巨大見市「国際文具・紙製品展」(通称ISOT)のレポート第3弾。 前回までの「紙モノ」「文房具」に続き、今回は「デジタル系・雑貨」をピックアップする。 デジタル文具で気を吐くキングジム スマートフォンと連携するメモ帳など、デジタル系文房具の新製品は一時期に比べると落ち着いてきた。そのなかで、気を吐いているのがキングジム。名刺管理製品を中心に、多くのデジタル系製品を展示していた。 まずは名刺管理グッズが2つ。一つは昔懐かしい名刺管理ツール「ローロデックス」のように、ハンドルをクルクル回してスキャンした名刺データを探せる「メックル」。基的にはPCとつながずに使用し、PCではデータをバックアップする程度を想定している。“デジタルが苦手な人”を意識した同社らしい製品だ。大きなダイヤルの回し心地の良さを重視する一方、デジタルならではの機能(検索など)はバ

    ISOT2014で見つけた“デジ文具”! アナログな名刺スキャナー、ポーチが充電ケーブルに!? - 日経トレンディネット
  • 「イオンモール幕張新都心」大解剖! “体験型SC”は新たな消費を生むか - 日経トレンディネット

    2013年12月20日、千葉市美浜区のJR海浜幕張駅近くに「イオンモール幕張新都心」が開業する。 敷地面積約19万2000平米、総賃貸面積約12万8000平米、全長1.5キロの巨大ショッピングモールで、国内第3位の規模となる。イオンモールの旗艦店と位置づけられ、幕張メッセなど周辺施設の利用者も含めて広域商圏から年間3500万人の来場者を見込んでいる。 モールは「大人」「ファミリー」「スポーツ&家電」「ペット」をキーワードに世代やライフスタイルで分けた4つの施設で構成。「夢中が生まれる場所」をコンセプトに、イオン幕張新都心店のほか、日初上陸や新業態、千葉初出店184店舗を含む約360の専門店を集積した。 「体験」から新たな消費ニーズを呼び起こす 最大の特徴は、「体験型施設」を多数導入したことだ。劇場、職業体験テーマパーク、特撮ヒーロー展示館などエンターテインメント施設だけでなく、物販エリア

    「イオンモール幕張新都心」大解剖! “体験型SC”は新たな消費を生むか - 日経トレンディネット
  • “国鉄車両標準色”色鉛筆に鉄道ファンがじわじわ注目 - 日経トレンディネット

    「国鉄車両色 COLORED PENCIL 24COLORS」3780円。国鉄の車両が描かれた塗り絵素材は、同社HPからダウンロードできる 鉄道模型の専門メーカー「カツミ」(東京都目黒区)は2013年10月1日、旧国鉄が制定した車両標準色を再現した色鉛筆「国鉄車両色 COLORED PENCIL 24COLORS」を発売した。 同社は設立から66年間、鉄道模型一筋に製造、販売をしてきた専門会社で、模型以外の鉄道関連商品を発売するのは今回が初めて。企画のきっかけは、鉄道模型の塗装を指示する際に、それまで使用していた市販の色鉛筆では、イメージ通りにならなかったこと。車両標準色を忠実に再現した色鉛筆を作れば、ノスタルジーを感じる大人の鉄道ファンにも共感を得られるのではないかと、商品を開発した。 軸の部分には「青15号」や「赤2号」など、旧国鉄が定めた色名称を刻印。また材質や色にもこだわった。その

    “国鉄車両標準色”色鉛筆に鉄道ファンがじわじわ注目 - 日経トレンディネット