タグ

2019年1月11日のブックマーク (16件)

  • 『春のめざめ』|KAAT 神奈川芸術劇場

  • 不適切統計、厚労省職員の発言で発覚 「東京以外でも」:朝日新聞デジタル

    毎月勤労統計の問題が発覚するきっかけは、厚生労働省の担当職員が総務省の統計委員会の打ち合わせで「東京以外の地域でも従業員500人以上の事業所について抽出調査を実施したい」と発言したことだった。複数の関係者が明かした。 厚労省と総務省の担当職員、統計委員会の西村清彦委員長らが昨年12月13日、次回の統計委員会開催について協議した。西村氏が毎月勤労統計の調査結果について、かねて正確性を疑問視する声が出ていることを踏まえ、詳細に分析する必要があるとし、次回委員会のテーマにする考えを示したという。 その時に厚労省職員から、従業員500人以上の事業所について東京都では抽出調査をしており、東京以外への拡大を計画しているとの発言があった。西村委員長は「抽出調査は重大なルール違反」と指摘し、統計の信頼性確保の観点からも危機的状況だとの認識を示した。厚労、総務両省に早急に事実関係を確認するよう求めた。 今回

    不適切統計、厚労省職員の発言で発覚 「東京以外でも」:朝日新聞デジタル
  • JOC竹田会長 五輪招致で汚職に関与容疑 仏メディア報道 | NHKニュース

    フランスのAFP通信や有力紙「ルモンド」は、JOC=日オリンピック委員会の竹田恒和会長に関して、来年の東京オリンピック招致をめぐる汚職に関わった疑いでフランスで刑事訴訟の手続きが取られていると伝えました。

    JOC竹田会長 五輪招致で汚職に関与容疑 仏メディア報道 | NHKニュース
  • Facebook

    kaeru-no-tsura
    kaeru-no-tsura 2019/01/11
    『ナターシャ・ピエール・アンド・ザ・グレート・コメット・オブ・1812』STAGE PHOTO
  • あの二人がついにタッグを組む!混ぜるな危険!混ぜなくても危険!な爆裂トークライブ『ニイロカナタの"毒"宴会』オフィシャルレポート

    あの二人がついにタッグを組む!混ぜるな危険!混ぜなくても危険!な爆裂トークライブ『ニイロカナタの"毒"宴会』オフィシャルレポート 2018年12月9日、口外禁止!SNS禁止!の戒厳令が敷かれるなか、会場となったDDD青山クロスシアターに集った勇者たち。そんなみなさまを迎え撃つ(?!)のは新納慎也さんと伊礼彼方さん! 【毒宴会って?】 ~早速、毒宴会のスタートです。まずはイベント開催のいきさつから~ 伊礼さん) 今回、新納さんをお誘いして、このイベントをやろうと思った理由からお話します。僕ら、楽屋でよくしゃべっているんですよ。それで当に面白い人だなぁと。 新納さん) ミュージカル界にもいろんな人がいるんだけど、芝居に対する考え、そのベースが一緒だとお互いに感じたんだろうね。だって、価値観の違う人とは長くしゃべれないから。 伊礼さん) つまり、ひと言で言うと「類は友を呼ぶ」。実は作品で共演

    あの二人がついにタッグを組む!混ぜるな危険!混ぜなくても危険!な爆裂トークライブ『ニイロカナタの"毒"宴会』オフィシャルレポート
  • 小西遼生『ご来場』

    小西遼生オフィシャルブログ Powered by Ameba 私、小西遼生、人のブログです。よろしくお願いします。

    小西遼生『ご来場』
  • 伊達杏子の娘「伊達あやの」でホリプロが狙う産業的限界の超越 - 日経トレンディネット

    かつてホリプロが世に送り出した3DCGによるバーチャルアイドル「伊達杏子 DK-96」の娘「伊達あやの」が、VTuberとしてバーチャルアイドルデビューを果たす。伊達杏子の仕掛け人であった、ホリプロ代表取締役社長・堀義貴氏へのインタビュー後半では、伊達あやのの仕掛け人で、彼女が所属するホリプロデジタルエンターテインメントの“鈴木氏”(今回、写真撮影はNG。いずれその正体が明らかにされるとのことだが……。ちなみに“バーチャル”ではない)を交え、気になる伊達杏子と伊達あやのとの関係、そしてホリプロが目指すバーチャルアイドルビジネスについて語ってもらった(前半は「『最大の失敗は人間を作ろうとしたこと』ホリプロ社長と伊達杏子」を参照)。 ミッキーマウスこそ究極のバーチャルアイドル ――なぜ、このタイミングでのVTuberへの参入に至ったのでしょう。 鈴木氏:今のうちに差し込んでおかないと、後発にな

    伊達杏子の娘「伊達あやの」でホリプロが狙う産業的限界の超越 - 日経トレンディネット
    kaeru-no-tsura
    kaeru-no-tsura 2019/01/11
    >ホリプロの産業的限界は、タレントがいずれ年をとって死ぬこと。未来永劫スターが稼ぐことはないし、1カ所でしか仕事できない。1日どんなに頑張っても24時間しか働けない。 堀社長…いや、まぁそうなんですけど
  • 総務省「消費動向指数」でもデータ誤り 公表見送り修正 | NHKニュース

    厚生労働省で不適切な統計調査が明らかになる中、総務省の「消費動向指数」でもデータの一部に誤りがあったことが分かり、総務省では11日予定していた公表を見送るとともに、指数の修正作業を行うことになりました。 去年4月に年度が切り替わった際、およそ2400人の調査対象者の年齢を更新すべきだったのに、プログラムのミスで更新していなかったということです。この指数では、若い人や高齢者など世代ごとの特徴的な消費の傾向などを補正するために、年齢の情報を使っていることから、結果に影響が出る可能性があるとしています。 このため総務省では、11日予定していた最新の結果の公表を見送るとともに、去年4月以降の指数について修正作業を行うとしています。 ただ「消費動向指数」は、特に重要な統計として位置づけられる「基幹統計」には該当せず、総務省は、来年度予算案や政府のほかの統計への影響はないとしています。 総務省は、「チ

    総務省「消費動向指数」でもデータ誤り 公表見送り修正 | NHKニュース
  • 統計言語 「R」の神はなぜ無償で貢献したのか

    統計データを分析する際に使う「R」というプログラミング言語がある。無料のオープンソース・ソフトウェアで、Rを使えば、データの加工や操作、線形回帰、ランダムフォレストのような機械学習の分析、解析したデータの可視化が可能になる。「Python(パイソン)」と並び、統計分析を手がける人々に人気の言語だ。 Rはオープンソースのため世界中のエンジニアが修正や機能追加を進めている。その中で、データフレームの操作に特化した「dplyr(ディープライヤー)」やデータ可視化の「ggplot2(ジージープロット2)」など、人気のパッケージ開発で貢献した人物がいる。ソースコードの入力からコンパイルやデバッグまでが可能なRの総合開発環境を提供するRStudioのチーフ・サイエンティスト、ハドリー・ウィッカム氏だ。 ウィッカム氏が独力で作り上げたパッケージは今では大学の研究者からジャーナリストまで、数多くの人間が使

    統計言語 「R」の神はなぜ無償で貢献したのか
  • 2019-01-10

    はてなアンテナをはてラボのサービスとしました 先日告知しましたとおり、日、はてなアンテナ(http://a.hatena.ne.jp/)について、はてなの実験的サービスを展開するはてラボ(http://hatelabo.jp/)のサービスと位置づけるよう変更いたしました。 今後のはてなアンテナにまつわる告知につきましては、はてラボ開発者ブログをご覧ください。 はてラボのサービスへの変更後も、引き続きはてなアンテナの提供を続けてまいります。今後とも、はてなアンテナをどうぞよろしくお願いいたします。

    2019-01-10
  • 「国際的に日本の統計に信頼が損なわれるおそれ」雇用保険や労災保険で過少支給も | 注目の発言集 | NHK政治マガジン

    厚生労働省が労働時間や賃金を不適切な手法で調査していたことの影響で、雇用保険や労災保険が来の額より少なく支給されたケースがあり、その総額は現時点で少なくとも数億円規模に上る可能性があることが分かりました。総額はさらに増えるとみられ、厚生労働省はさかのぼって差額を支給する方向で検討しています。 「毎月勤労統計調査」と呼ばれるこの調査は、賃金や労働時間について厚生労働省が毎月、全国の事業所を対象に行っていますが、従業員が500人以上の大規模な事業所についてはすべて調査することになっていたにもかかわらず、都内ではおよそ3分の1の事業所を抽出して行っていました。 政府関係者によりますと、これによって、調査結果をもとに算出される雇用保険の失業給付や労災保険が来の額より少なく支給されていたケースがあり、その総額は現時点で少なくとも数億円規模に上る可能性があるということです。 また、同様の手法は15

    「国際的に日本の統計に信頼が損なわれるおそれ」雇用保険や労災保険で過少支給も | 注目の発言集 | NHK政治マガジン
  • 勤労統計、昨年1月から急変 算出法変更で賃金高い伸び:朝日新聞デジタル

    厚生労働省が不適切な手法で調査していた「毎月勤労統計」をめぐり、算出方法が変わった昨年1月調査分から賃金が前年同月と比べて高い伸び率を示すようになった。一部のエコノミストなどから疑念の声が上がったが、厚労省が同じタイミングで来の調査手法に近づける補正をしていたことも要因とみられる。 厚労省によると、調査対象は無作為に抽出した約3万3千事業所。来、従業員500人以上の大規模事業所はすべてを対象に、5~499人の事業所は抽出で調査が行われている。このうち30~499人の事業所は従来、2~3年に1度全てを入れ替えていた。しかし、政府の経済財政諮問会議などで「入れ替えの際に生じる結果の乖離(かいり)が大きくなる傾向にある」との指摘があり、見直すことになった。 2020年1月分から、30~499人の事業所は、毎年3分の1ずつ入れ替える方法に変更する。その経過措置として、昨年と今年1月分は2分の1

    勤労統計、昨年1月から急変 算出法変更で賃金高い伸び:朝日新聞デジタル
  • インフルエンザで5日欠勤、減収を補う「傷病手当金」|WOMAN SMART|NIKKEI STYLE

    今年は例年になく暖かい日が続きましたが、ようやく冬番。インフルエンザなどの感染症が流行するこの時期は、特に体調管理に気をつけたいものです。もしも病気になって思いがけず長く休んでしまい、有給休暇で補いきれず給料が減ってしまった場合は、「傷病手当金」が申請できる可能性があります。風邪と誤診、実はインフルエンザ冬になると、職場は暖房のため常に超乾燥状態なのが悩みという亜沙子さん。かといって、接客

    インフルエンザで5日欠勤、減収を補う「傷病手当金」|WOMAN SMART|NIKKEI STYLE
  • 安倍首相のサンゴ移植発言が波紋 政府、打ち消しに懸命 | 毎日新聞

    米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への移設計画を巡って、安倍晋三首相が6日のNHK番組で「土砂の投入にあたって、あそこのサンゴは移している」と述べたことが波紋を広げている。実際に防衛省沖縄防衛局が移植したのは土砂投入区域外の一部のサンゴ。首相による「印象操作」と受け取られかねない発言だけに、政府は打ち消しに懸命だ。 番組では、辺野古沿岸部での昨年12月14日の土砂投入開始を踏まえ司会者が「沖縄県民の理解をどう得るか」と質問。首相はサンゴの移植に言及するとともに、「絶滅危惧種が砂浜に存在していたが、砂をさらって別の浜に移していくという環境の負担をなるべく抑える努力もしている」と述べた。

    安倍首相のサンゴ移植発言が波紋 政府、打ち消しに懸命 | 毎日新聞
  • 倒れたら緊急通報してくれる家 積水ハウスが発表:朝日新聞デジタル

    米ラスベガスで開催中の家電・技術市「CES」に、国内住宅メーカーとして初めて今年、積水ハウスが出展している。仲井嘉浩社長が現地で記者会見を開き、心拍数など住人の「生体データ」をセンサーで見守り、自宅で急に倒れてしまった場合に緊急通報する「スマートホーム」のサービスを来年から売り出すと発表した。 戸建て住宅に複数のセンサーを組み込み、部屋の温度や湿度、住人の血圧や心拍数といったデータを常に計測。脳卒中や心筋梗塞(こうそく)といった病気は自宅で突然おきることが多く、データを常時分析していち早く対応する。救急隊員が自宅に到着した際に、遠隔操作で玄関の鍵が開く仕組みも盛り込んだ。 センサーはNECや慶応大学…

    倒れたら緊急通報してくれる家 積水ハウスが発表:朝日新聞デジタル
  • 特集「読んだら入りたくなる 温泉」│2017年12月9日号 | 週刊ダイヤモンド

    弁護士、司法書士、社会保険労務士は、法務や労務手続きに関する専門知識を持つ、企業にとって欠かせない存在だ。文系エリートの彼らは腕一で稼ぐ“一匹おおかみ”としての顔を持つ一方、一般企業の社員と同じく熾烈な序列競走を戦いながら、日々変化するテクノロジーや顧客ニーズへの対応を迫られている。3士業の内実に迫った。 特集弁護士・司法書士・社労士 序列激変! 【Prologue】弁護士・司法書士・社労士 文系エリート仁義なき戦い 【Part 1】勃発! 士業バトルロイヤル 東芝圧力問題で利益相反リスク露呈 業界頂点の五大事務所に異変 〈インタビュー〉中山龍太郎(西村あさひ法律事務所執行パートナー) 〈インタビュー〉杉文秀(長島・大野・常松法律事務所マネージングパートナー) 過払いバブル崩壊で中小事務所が大淘汰 新興勢力のサバイバル戦略 会計ビッグ4が弁護士業界へ侵攻開始! 「総合格闘技」で五大に宣

    特集「読んだら入りたくなる 温泉」│2017年12月9日号 | 週刊ダイヤモンド
    kaeru-no-tsura
    kaeru-no-tsura 2019/01/11
    利き酒師の資格を持つ友人がこの号は“買い”だとオススメしている