タグ

教育と親子に関するkaerudayoのブックマーク (11)

  • 中卒の父、娘と難関中学に挑戦「下剋上受験」 壮絶な勉強記録 ブログが人気に:イザ!

    難関私立中学を目指す親子のための受験ブログで、今年4月の初登場以来、アクセス数第1位を続ける異色の男性がいる。ネット上のハンドルネームは「桜井信一」。桜井さんは中卒で、「娘には自分と違う道を歩んでほしい」と一念発起。自ら小5の学習からやり直し、付きっきりで娘と猛勉強を続け、女子最難関の桜蔭中学(東京)を目指した。その壮絶な勉強記録は受験関係者の間にも衝撃を与えている。 桜井家はも中卒、双方の両親も中卒で、受験とは無縁の生活を送ってきた。 娘が小5の夏に何げなく受けた無料模試の偏差値は41。これがきっかけとなり、娘の中学受験を決めた。 だが、「今から進学塾に通っても一番下のクラスにしか入れない」「そもそもうちの子が他の子と同じように理解できるわけがない」と自ら勉強を教えることにした。 とはいえ、桜井さん自身も全くの未知の世界。受験参考書や大手塾のテキストを集め、自ら勉強するしかなかった。昼

    中卒の父、娘と難関中学に挑戦「下剋上受験」 壮絶な勉強記録 ブログが人気に:イザ!
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    kaerudayo
    kaerudayo 2014/08/26
    少し前の話かな……そうか、2003年ごろか。「「まあまあ、子どもなんてそんなもんよ。いちいち怒っていたら大変よ。(息子に)こんないい子なのにママ怒りんぼね~。」などと子どもをかばう」 この辺は刺さったな。
  • 親の会について。

    satomies @satomies わたしが知っているいくつかの親のグループのたいがいの始まりは、地元の保健所で保健士さんに「この地域のダウン症の赤ちゃんのお母さんを紹介して欲しい」というものでした。「会いたい」が発端。そこで出会う仲間と話をする。そして出てくるのが「こう思うの」とかいう話。 satomies @satomies それが療育の話で「今は手に入らないけど、やってみたい」ということなら、1人1人じゃなくてみんなでできないかなとか、「なんとかの話とか、ちゃんと聞きたい」とかってことなら「なんとかの人を講師に呼んでみんなで聞けないか」とかってことだったり。 satomies @satomies 要は1人じゃできないこと、臆してしまうこととかを、1人じゃなかったらできるかもしれないとか、それが同じ症候群の親たちの集まりの中の「ポジティブな雑談」の中で生まれていくといいなとか思うわけ

    親の会について。
  • http://www.comic-essay.com/episode/read/569

    http://www.comic-essay.com/episode/read/569
  • 「子どもをテレビで試す」ことのリスク - 泣きやむまで 泣くといい

    「探偵!ナイトスクープ」は放送されている地域とそうでない地域があるだろうけれど、今夜の放送を見ながらtwitter上の反応を見ていて、いろいろ気になったので書いておきたい。 ナイトスクープそのものの番組内容はよく知られているだろう。視聴者からの依頼をタレントの「探偵」が調査して解決する、というスタイル。今夜の3目は「うちの息子はどこまでついていく?」のタイトルで、番組サイトに説明文があった。 4歳の息子は社交的過ぎて怖いもの知らずで、すごく困っている。電車に乗れば誰にでも話しかけ、買い物に行けばふらっとどこかに行き、迷子と思われては係員の方に連れて行かれそうになる。とにかく、知らない人でも仲良くなれば、その人について行ってしまうため、一瞬たりとも目を離せない。放っておくと、この子はどこまでついて行ってしまうのか。子育ての決意と今後の参考のために、一度、安全な状況で確かめさせて欲しい、とい

    「子どもをテレビで試す」ことのリスク - 泣きやむまで 泣くといい
    kaerudayo
    kaerudayo 2014/02/10
    「テレビ番組を作る人たちには、子どもをテレビで「試す」ことのリスクをしっかり感じてもらいたいと思う」 子どもは嘘とホントの区別がなかなかつかないからなぁ。
  • 生徒会長選挙で教師が落選運動 埼玉東部の市立中、謝罪:朝日新聞デジタル

    【長橋亮文】埼玉県東部の市立中学校で10~11月にあった生徒会長選で、2人の教師が特定の候補者への投票を他の生徒に働きかけていたことがわかった。同校は朝日新聞の取材に、「不適切な行為があった」と認めた。全校集会で生徒に謝罪したという。 同校によると、選挙は10月7日に公示され、2年生のAさんとBさんの2人が立候補。10月31日に生徒が投票し、11月1日に開票した。この間、生徒会を担当する男女2人の教師が、生徒会役員をしていたBさんへの投票を呼びかけていた。 男性教師が顧問を務める部活では、投票日に部活動があったため、前日に「期日前投票」を教室で実施。その際、男性教師は「Aの言う自由とは校則を緩めることだが、認められない」と発言し、生徒が候補者名を記入する様子を教室の後ろから見ていた。 女性教師は投票日までに、自分が副担任を務めるクラスや、顧問を務める部活の生徒に対し、「Bさんがいないと生徒

    kaerudayo
    kaerudayo 2013/12/13
    「保護者らから異議申し立てがあり」 小中学校と関わってわかったのは、こういう口のはさみ方する親いるんだよ、ホントに! 「うちの子を選手に選べ」や「あんな本を読んでいていいのか」とかマンガみたいにw
  • 春名風花、中傷続きツイッター母らと共同管理へ「色々限界に来ていた…」

    人気子役のはるかぜちゃんこと春名風花(12)が25日、自身のツイッターを保護者と人の共同管理にすることを明かしている。 同日のツイッターで突然「※お知らせ」と綴り、「日、春名風花からアカウント管理を引き継ぎました。しばらくの間一部リプライへの対応を保護者と人の共同管理に致します。宜しくお願い致します。また有志数名による別アカウントも稼動中です。(母)」と春名の母親が報告。 フォロワーから「はるかぜちゃんはツイッターから離れたのですか。ちょっと残念です」とコメントが寄せられると、「色々と限界に来ていましたので…ご心配をおかけして済みません。仕事と学校は、1日も休まず頑張っています。(母)」と事情を説明した。 また、笑顔のアイコンに変えた理由について、母親は「私が一番好きな『ものをべている時の風花』(笑)悪意を向けられる事もなく、ツイッターを一番楽しんでいた頃のものです」といい、「プロ

    春名風花、中傷続きツイッター母らと共同管理へ「色々限界に来ていた…」
    kaerudayo
    kaerudayo 2013/09/27
    遅すぎないか、親が出てくるのがという印象。
  • 【衝撃事件の核心】同級生から35万円上納させた「小4」の“支配力”…小学生も「人間関係=カネ次第」の現実(1/5ページ) - MSN産経west

    兵庫県西宮市の市立小学校で、小学5年生の男児2人が同級生の男児3人から、現金や対戦型カードゲームのカードなど約35万円相当を脅し取っていた問題が明らかになった。市教委によると、菓子をおごらせる行為が次第にエスカレートし、「金を持ってこないと遊ばない」と要求。校内でもカネのやりとりをしていたとされる。カネを受け取っていた児童の保護者が全額を弁済して謝罪したため、カネを納めていた3人の児童の保護者は被害届を出すつもりはないというが、最近の小学生の小遣い事情や金銭感覚はどうなっているのだろうか。1回に4万円も 「子供が家からお金を持ち出しているんです…」。 今年2月21日、当時4年生の男児の保護者からの相談で、小学校での“恐喝問題”が発覚した。 学校側が男児らから聞き取りを重ねた結果、3人が親の財布から金を抜き取ったり、自宅から無断で持ち出したりするなどし、それぞれ25万円、8万円、2万円を同級

    kaerudayo
    kaerudayo 2013/04/24
    そういうのはなんだが、35万円も自分の子らが使っていたのに、不審に思わなかった親たちってのが気になるなぁ。
  • 圧巻の「障害児の親」研究が出た - 泣きやむまで 泣くといい

    自分は「実証研究」と呼ばれるものがあまり好きではない。対人援助分野に関して言えば、多くが「およそ現場でわかっている」ことを再確認するか、現場の感覚であれば当然のごとく「変数」としてリサーチデザインに組み込まれるべきものが抜け落ちているのを見てがっかりするかのいずれかに終わることが多いからである。 しかし、このは違った。ものすごいである。 障害のある乳幼児と母親たち―その変容プロセス 作者: 一瀬早百合出版社/メーカー: 生活書院発売日: 2012/06メディア: 単行購入: 56人 クリック: 3,846回この商品を含むブログ (7件) を見る 単純に言ってしまえば、既存の障害受容研究の「大ざっぱさ」をばんばん指摘して、ツッコミを入れ難いぐらいに研究対象の絞り込みと重層的な調査分析をして、障害児の母親の変容プロセスを追ったものである。障害児の親に関する実証研究で、これだけ方法論的に洗

    圧巻の「障害児の親」研究が出た - 泣きやむまで 泣くといい
  • 叱る母親・泣く子供...ある日の電車内にて

    先日電車内でのこと。とある親子が乗ってました。子供はまだ幼稚園ぐらいですかね。おかあさんのスカートをずーっと握ってまして...まぁ甘えたい年頃なんだなぁと思いつつ最初は注意を払ってなかったんですよね。 そしたらまぁ何が原因かよくわからないんですが子供が大声で泣き出した。スマホの画面から目を離して見てみると、結構なガチ泣き。もうわんわん泣いてて見ているこっちがどうしたんだ何があったんだと子供に聞きたいぐらい。知らない子じゃなければ背中さすってなだめてるところです。

    叱る母親・泣く子供...ある日の電車内にて
    kaerudayo
    kaerudayo 2012/07/19
    「あんな時母親を叱る人ってのも車内にはいたりするのです」 舌打ちはよくされますなぁ。子どもは泣きたい時には泣くんだよ、止まらん時には止まらんのだよって境地には、2人産まねば至らなかったw
  • 汝の隣人のブログを愛せよ | LOVELOG

    au one netのブログサービス 『LOVELOG』は2014年6月30日をもちまして提供を終了致しました。 永らくのご利用、誠にありがとうございました。 引き続きau one netをご愛顧いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※お手数ではございますが、新ブログにて閲覧の皆さま向けにブログURL変更等をご周知いただけますよう、お願い申し上げます。

    kaerudayo
    kaerudayo 2009/06/12
    すごくわかる話。なににこだわるか、その家の距離感で関わっていけばいいと思う。ピッタリあう園探すなんて言っていたら、働けないし。
  • 1