タグ

炎上と考えように関するkaerudayoのブックマーク (4)

  • 逆SEO対策の闇は深い - 日毎に敵と懶惰に戦う

    ネットで自分のサイトを検索で上位表示させるために行うのがSEO対策。逆に、都合のわるい情報を検索で上位に表示させないようにするのが逆SEO対策。 犯罪者による前科隠しの逆SEO対策は予想以上に数が多いことが判明 - 楽しくないブログ そういう行為がすべて悪いとは言わない。犯罪を犯したとはいっても、逮捕されて服役し、所定の刑期を勤め上げ、罪を償った人はもう犯罪者ではない。あるいは、他人の悪意によって個人情報を拡散されてしまった人や、意図せず名前が拡散してしまった犯罪被害者。そういう人もいるから、そういう人がネット上の情報を消して、自分を守る権利はある。 ミーガン法関連の話は、ややこしくなるのでここでは言及しない。 しかし、現在進行形で詐欺的行為を行っている人物、ぼったくりを行っている店舗、労働環境のブラックな企業、そういうところが行う逆SEO対策は、事実を隠蔽して次の加害に向けて準備を行って

    逆SEO対策の闇は深い - 日毎に敵と懶惰に戦う
  • Wikipediaの情報が怪しくないか見分ける3つのチェックポイント - Hagex-day info

    以前「私が妄想したネット選挙解禁で出てきそうな8つの妨害工作」という日記で、選挙が近くなってくるとネットを使った工作がいろいろと行われるのでは? と書きました。すると、いつも痺れるエントリーをアップしている「情報の海の漂流者」さんが、以下のように言及してくれました。 この記事で上がっていないものの中で注目すべきはwikipediaの編集合戦だと僕は思っている。 wikipediaSEO力が高く、政治家の名前で検索すると大抵上位3位以内に出てくるサイトだ。ここに書かれた情報はかなり多くの人の目に入ることになる。そんな影響力の高いサイトが誰でも編集可能な状態なのだから、各人の思惑が色々とぶつかり合ってしまうのだ。 (略) 僕はwikipediaのページを読むときにはまず最初にノートを読んでみることにしているのだが、結構な確率ですごい残念な揉め事に遭遇する。 (後略) http://d.hat

    Wikipediaの情報が怪しくないか見分ける3つのチェックポイント - Hagex-day info
  • snakefinger氏(@ugtk)が語るソラノ―ト事件

    Yuji TANAKA @ugtk ソラノート問題。被害者が消耗してるのを「ソラノートの作戦勝ち」だなどと他人事言ってると足下掬われると思うけど。法的に訴えて負けたとして、その判例が第二第三のそらのの容認にはならなくて、ネットに渦巻く憤が負の方向に働く。カネ払わずに済むことが、どんだけリスキーか想像できるけどね。 2011-04-08 21:29:43 Yuji TANAKA @ugtk ソラノート事件が見えないって人多いな。事の発端となった番組の「面白くなってきました」と衝撃の「おなかすいた」の2つのそらのの台詞を結べば、どっちの非常識の話か明白なのだが。勝敗でそらのが勝てば、そういう番組が今後のさばるだけで、負ければソーシャル・メディア普及にバイアスがかかる。 2011-04-09 09:22:21 Yuji TANAKA @ugtk 企業対個人の諍いで、個人の素行を断罪する主張はお

    snakefinger氏(@ugtk)が語るソラノ―ト事件
    kaerudayo
    kaerudayo 2011/04/10
    判例となったら怖いわな、確かに。ニコ生で目立ちたがり屋が事件起こしていたのが、2年前だったなぁ。
  • 取締役梅田望夫氏の発言を読んで(はてブ料金制のすすめ) 2008-11-11 - Economics Lovers Live

    http://twitter.com/mochioumeda/status/996601415 はてな取締役であるという立場を離れて言う。はてぶのコメントには、バカなものが当に多すぎる。を紹介しているだけのエントリーに対して、どうして対象となっているを読まずに、批判コメントや自分の意見を書く気が起きるのだろう。そこがまったく理解不明だ。 最近、水村美苗関連でのしょうもない話をみて、そろそろウェブ進化なんたらとかアルファブロガーとか、そういう人さまをミスリードするたぐいの話は終りなんだなあ、としみじみ思った。 つうか、僕のようにこのブログを、毎日義務のように書くホームページ(笑)という意識で利用している人には、最初からどうでもいいのかもしれんけど。 いや、この取締役梅田氏が安易に「理想形」つうかはてな利用のワンパターンでしかないものをはではでに宣伝するもんだから、僕のような使い方を、な

    取締役梅田望夫氏の発言を読んで(はてブ料金制のすすめ) 2008-11-11 - Economics Lovers Live
    kaerudayo
    kaerudayo 2008/11/11
    web2.0信奉者の押し付けがましさについて。グーグルストカーの件以来、私も懐疑的。
  • 1