タグ

2008年5月7日のブックマーク (6件)

  • トークキングへの道 - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    知り合いとかと複数でタクシーに乗るときに心がけていることがあります。 タクシーの運転手さんを笑わせる これ、オレの地味な目標。マメにトライしておりますが、なかなかどうして難しい。 というのも、運転手さんとの1対1のトークの場合、相手はオレの話を聞く体勢ができているので、笑わすのはそんな難しくない。でも、知り合いとオレとの会話に対して、運転手さんの話を聞く体勢が整っているとは限らない。基的には会話の蚊帳の外であり第三者なのでね。客同士の会話なんでさ。なので、まず話を聞かせなきゃいかん。聞いてもらわないと笑わせようがない。このハードルが意外に高い。同じ車内にいるのに、すぐそばで話しているというのに、話を聞いてもらうのが意外と難しい。 やっぱり同調とか共感がないと、笑いは生まれにくいんだよね。他人同士の会話の場合、自分に投げかけられるかのような、会話に参加しているかのような、自分の経験に置き換

    トークキングへの道 - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    kaerudayo
    kaerudayo 2008/05/07
    下地は共感。
  • 2008-05-06

    先週から4回講義。やっと終わった。この間の日での学会で聞いた内容をいくつか使った。学会もたまにはいいことがある。 以下の論、スケーリングの問題だなと思った。貧困という問題への対応に関する話題である。*1 湯浅誠さんの目的がよく分からない なぜサヨクは駄目なのか?・・・いつものモグラ叩き・・ 目の前の貧困をどうにかしようという立場はまさに目前の問題、景気よくしなければ貧困はなくならない、というのは空間的に広くかつ中期的な話である。医療にたとえれば前者はピンポイントで修復を試みる西洋医学的ミクロな立場、後者は体全体の環境を整えるという東洋医学的マクロな立場だろう。べつに互いを排除しているわけではない。両方行えばそれでいい、と私は思う。東洋医学ファナティックな人間で”西洋医学は無効、エントラッセンは全体性をみていない”とか主張する人もいるけれど(最近ドイツでも多いぞ)、複数の階層で治療を行うと

    2008-05-06
  • ライフリンク代表日記:「坑道のカナリア」の声を聞け -「硫化水素自殺」報道に思うこと-

    2008年04月28日 「坑道のカナリア」の声を聞け 〜「硫化水素自殺」報道に思うこと〜 多くの遺族と接してきたからだろうか。 自殺の報道に触れるたび、思い浮かべるのは亡くなった人やその家族のことである。 《4/24 毎日新聞》 硫化水素自殺 中3女子が死亡 住民80人が避難 新聞報道によると、少女は13歳。母ひとり子ひとりの、親子二人で市営住宅に暮らしていたという。 「女子生徒は2年時には約7割の日数を欠席していた。しかし、2年終わりごろの進路相談で、担任教師がある高校を薦めると、女子生徒は興味を示していたという。3年になって登校に意欲は見せていたが、今月7、8日に登校し、23日まで欠席が続いていた。3年に進級して学習面に不安があった」のだそうだ。 そういえば、ちょっと前まで「再チャレンジ」というスローガンが連呼されていたが、この13歳の少女にはどう響いていただろうか。 失敗を繰り返し

  • 【グローバルインタビュー】同胞から狙われた中国人留学生に聞く「愛国主義の暴走は愚民化教育のツケ」 (1/4ページ) - MSN産経ニュース

    北京五輪の聖火リレーを追って、中国人留学生らが世界各地で誇示した「赤い愛国主義」は、これにくみしなかった米デューク大学1年の中国人女子学生、王千源さん(20)に脅迫、嫌がらせという牙をむき出しにした。中国で高校を終えて渡米するわずか1年前まで、江沢民政権時代に始まる「愛国主義教育」をたたき込まれた王さんが、同世代の留学生らを民族意識の暴走に駆り立てる「愚民化教育」の構図について語った。(米ノースカロライナ州ダーラム 山秀也) −−まずは、発端となった4月9日のことから 「夕方の6時ごろから大学の東キャンパスに人が集まり始め、7時から8時にかけて西キャンパスで集会が始まったんです。あの活動が公式なものなのかは知りません。中国側の参加者からはあまり建設的な意見はなく、米国の学生も完全に筋が通っているという印象ではありませんでした。学生の意見だから、まとまりがないのも自然でしょ?米側は人権連盟

    kaerudayo
    kaerudayo 2008/05/07
    教育なのか、やっぱり。
  • 板挟みになり、売国奴と呼ばれた私 ー 王千源さんの証言 | ダライ・ラマ法王日本代表部事務所

    私は、イタリア語、フランス語、ドイツ語などの語学を勉強しています。この夏は、中国には帰省できそうもないので、アラビア語を勉強するつもりです。私の目標は30歳になるまでに中国語と英語以外に10カ国語をマスターすることです。 私が語学を学んでいる理由は、言葉は、理解の橋渡しになると考えているからです。中国とチベットについて言えば、より多くの中国人がチベット語を学び、チベット人が中国についてもっと学べば、2つの民族は、互いに理解を深め、現在の危機を平和的に乗り越えることができるはずです。一週間ほど前にデューク大学で起きた事件の後、私はより強くそう思うようになりました。 中国人とチベットを支持する抗議者グループの仲裁をしようとしたところ、私は板挟みになり、中国人から攻撃されるようになりました。抗議活動の後、ネット上で脅迫が続き、脅迫電話がかかってくるようになりました。状況はさらに悪化し、中国にいる

    kaerudayo
    kaerudayo 2008/05/07
    なぜ、他の中国人は同じように感じないのか?
  • 胡錦涛国家主席訪日に合わせ都内で抗議活動

    都内で、中国の胡錦涛(Hu Jintao)国家主席の訪日に合わせ、中国への抗議デモを行うチベット支持団体など(2008年5月6日撮影)。(C)AFP/Kazuhiro NOGI

    胡錦涛国家主席訪日に合わせ都内で抗議活動