タグ

2008年8月7日のブックマーク (3件)

  • ハローバイバイ・関暁夫の都市伝説2がオウム真理教とシンクロ[絵文録ことのは]2008/08/04

    (8/4夜追記)この記事では、オウムからの引用と関暁夫氏からの引用を並べて示しています。これは、「単にネタが同じ」というだけではなく、文章表現そのもの、また、これらの陰謀論を提示して誘導する結論「反米・日独立」という煽動のやり方まで似ているという事実を示したいと考えるからです。(追記終了) (こんなものを書くより先に書くものがあるだろうと言いたい方へ。現在執筆中ですのでお待ちください) オウム真理教の陰謀論と「反A」政策 かつてオウム真理教は1994年6月に「省庁制」を採用した。これは経理部門を大蔵省、医療部門を治療省、法務部門を法務省などと言い換え、疑似国家的な体制を整えたものであった。このとき、神聖法皇(しんせいほうこう)・麻原彰晃の最高参与として機能したのが法皇官房(ほうこうかんぼう)であった。名目上の法皇官房長官は麻原三女ウマー・パールヴァティー・アーチャリー正大師であったが、実

    kaerudayo
    kaerudayo 2008/08/07
    繰り返される陰謀説。協力者の素性が気になるな。
  • 朝日社説 asahi.com(朝日新聞社):社説 - finalventの日記

    朝日もあれだな、この話の出所をぼかしてまで社説にしちゃったな、という感じ。 中国政府も国内での中毒の発生を認め、「全力で捜査している」との談話を発表した。 新聞というのは5W1Hが基。この談話はいつのもので、どういう流れだったのか。というか、どうも今回のリークは読売じゃないのか。 日事件を引き起こしたメーカーのギョーザをべた中国の人たちも、中毒症状を起こしていた。 難癖を付けるわけではないがここの書き方がおかしい。というか疑問がある。他報道では回収した餃子でという話だ。そこはこの事件にクリティカルだ。 わからない人がいるかもしれないのでつっこむと。 毒入り餃子の可能性があるとして回収されものが市場なりに出たのはなぜか?ということ。簡単に思いつくのは、違法ルートで出たか、製造流通側は毒入りなんてないと思っていたか。 流れ的に見ると、北京政府側というかこの問題の行政レベルの対応では毒入

    朝日社説 asahi.com(朝日新聞社):社説 - finalventの日記
  • 人をdisる時にやってはいけない11の作法 - ハックルベリーに会いに行く

    人をdisる時には注意が必要だ誰かをdisる時は、細心の注意が必要だ。生半可にやると、かえって自分がdisられることになる。人の、誰かをdisることに対する眼差しは厳しい。少しでもおろそかなことをすると、とたんにそこを突かれてしまう。人を糾弾したつもりが、かえって自分が糾弾されることになる。これでは末転倒だ。 だから、そういうdisりブーメランを受けないために、おろそかなことは書かないようにする必要がある。最低限のマナーを守って、節度あるdisり記事を書く必要がある。作法というものを守って、読む人の反感を――disりを買わないようにする必要がある。 そこでここでは、そんな「人をdisる時にやってはいけない作法」を分析し、11の項目にまとめてみた。参考にしたのはこちらの記事。ポニョ見たけど、男の師匠も友達もいない宗介と、オタク的に都合の良い「聖なる女性賛美」が強すぎて駄目でした - さて次