タグ

2009年4月10日のブックマーク (14件)

  • ながいけん「モテモテ王国」新装版全巻刊行じゃよー

    「神聖モテモテ王国」は、1996年から2000年まで週刊少年サンデー(小学館)にて連載されていた作品。連載終了後もその人気は途絶えることなく、2008年にはオンデマンド出版を行っているコミックパークから完全版が発売された。 ながいといえば、新装版の発売日と同じ5月12日に創刊となる月刊少年サンデー(小学館)での連載開始が伝えられ、ファンを驚かせたばかり。 ゲッサンでどんな作品が連載されるのかは未だ明らかになっていないが、同時期に「神聖モテモテ王国」の新装版が発売されるとあり、さらなる注目が集まることは間違いなさそう。新装版に単行未収録作品や描き下ろしなどが追加されるのかも気になるところだ。 ※4/16追記:「神聖モテモテ王国」新装版の変更された刊行日と表紙、および収録内容が発表された。また月間少年サンデーでの新連載のタイトルが決定した。 関連記事:ながい新作タイトル決定&これがモテモテ王

    ながいけん「モテモテ王国」新装版全巻刊行じゃよー
    kaerudayo
    kaerudayo 2009/04/10
    このご時勢に買いなおしか。
  • 無題のドキュメント 公園から嫁が居なくなった

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/04/08(水) 15:40:04.26 ID:8tuKfuCG0 仕事休んで今まで泣いてた。 突然過ぎる別れに頭が対応できなかった 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/04/08(水) 15:42:00.20 ID:URVuc1ka0 公園に放置してたら管理人に捨てられるにきまってるだろ。 空気抜けば持ち運びしやすいんだからちゃんと持って帰れ 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/04/08(水) 15:44:48.33 ID:G3pN4I7eO 公園にパソコン持ち込んだらフツー盗まれるべ 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/04/08(水) 15:45:05.21 ID:8tuKfuCG0 そのジャングルジムと出会ったのは

    kaerudayo
    kaerudayo 2009/04/10
    すんごぃ変態さんっているんだな。近所でたぶん評判になってて、やばいから撤去だと思った。
  • 信じがたいほど縮小する日本経済  JBpress(日本ビジネスプレス)

    (英エコノミスト誌 2009年4月4日号) 日は1度ならず、2度の「失われた10年」に苦しむ危険にさらされている。 「失われた10年」は、1度であれば不運と見なされるかもしれない。それが2度となると、不注意に思える。 株式市場と不動産バブルの崩壊を受け、日経済は1990年代に停滞を続けたが、最近の経済状況は当時以上に厄介に見える。2月の鉱工業生産は前年比38%減少し、1983年以来最低の水準となった。 2008年10~12月期に年率換算で12%落ち込んだ実質GDP(国内総生産)は、今年1~3月期にはそれ以上のスピードで縮小した可能性がある。経済協力開発機構(OECD)は、日のGDPが2009年通年で6.6%収縮し、過去5年間の回復期における経済拡大をすべて帳消しにすると予想している。 16年間も停滞続く 実際そうなれば、日経済は1991年に最初に躓いて以来、平均で年率0.

  • 雑誌編集の成り手なんて増えなくていいと思う(ダメ編集者の例) - tx別館

    バブル期に雑誌編集をずーっとやっていたので、市場の凋落ぶりを時間軸を追って適当に書いてみる(編集というのは、まとめることが仕事なので、自分の文が下手なのは許して)。 バブル期は意識してなかったけど、なんでも売れていた バブルへGO!!―タイムマシンはドラム式 (角川文庫) 作者: 馬場康夫,泡江剛,君塚良一出版社/メーカー: 角川書店発売日: 2007/01メディア: 文庫 クリック: 6回この商品を含むブログ (22件) を見る 当時は何を出しても今の2倍から4倍は流通し、返品2割台(8割売れる)でそれなりの採算が取れていたから、経費に関してもデッドラインと個別の出費ガイドラインを守っていれば湯水のように使え経理もうるさくはなかった。俺は一時期はずっと返品14〜18%で会社トップだった。いまなんか、採算さえあっていたら返品5割でも休刊しないけど、そのころはバブルだから利益も出ていたとして

    雑誌編集の成り手なんて増えなくていいと思う(ダメ編集者の例) - tx別館
    kaerudayo
    kaerudayo 2009/04/10
    ま、こんな感じですね~現状。「おかあちゃんの仕事、先ないね」小学4年生に余命宣告されるぐらいですからw。フリーは厳しいよ。
  • 男女雇用機会均等法が生み出した闇

    1999年4月1日の改正により、募集・採用、配置・昇進、教育訓練、福利厚生、定年・退職解雇において、男女差をつけることが禁止された。制定当初、募集・採用、配置・昇進については努力目標とするにとどまっていたが、この改正で禁止規定とした。 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 10年前に恐ろしい法律が施行された。良い悪いを別にして、明らかに日文化、風習とはズレている法律だ。 これによって、今までは日の風習の恩恵に与ってきた、ちょっと良い程度の学歴を持つもの、良い大学の中の落ちこぼれ組などが、女性に負けてしまい、企業からはじき出されてしまっている。男だからという事で、それなりに対面を保っていられた層が崩壊してしまっている。男の中で勝負していれば済んだものが、男と同じ数だけいる女と勝負しなければならない。 女性さえいなければ、就職できる層がかなりの数になる。企業の

    男女雇用機会均等法が生み出した闇
    kaerudayo
    kaerudayo 2009/04/10
    根本的に認識がズレているんだと思うんだけど。世の中で主婦と思われている人たちのかなりがパートタイマー。幼稚園入園前の子がいる人か、年金で暮らしている人ぐらいがいわゆる専業に主婦してるよ。
  • 不況の米国で犯罪が減る不思議 | JBpress (ジェイビープレス)

    4月に入ってすぐ、ロサンジェルス市とサンフランシスコ市がそれぞれの最新犯罪率を相次いで発表した。両方の都市ともに、不況は犯罪率の増加を招くという既成概念を裏切り、大幅な低下を達成している。 ロサンジェルスは、殺人事件の数が前年同時期に比べて30.7%下がっている。レイプや加重暴行はおよそ10%前後の減少。空き巣、泥棒、車上荒らしなどの犯罪も軒並み件数が減っている。 サンフランシスコの方は、殺人事件が61%も減少した。レイプや加重暴行などの犯罪も20%近く減っている。 いずれもこれまで米国の中で犯罪率が特に高いとされてきた都市である。しかし発表の翌日、ニューヨーク州の小さな町で銃乱射事件が起こり、18人の死傷者が出た。ニュースはこの話題でもちきりになり、両市の犯罪率減少が話題になることはなかった。 それどころか、銃乱射事件の容疑者が最近会社をクビになったことが分かると、ニュースキャスターが「

    不況の米国で犯罪が減る不思議 | JBpress (ジェイビープレス)
    kaerudayo
    kaerudayo 2009/04/10
    犯罪する元気もない? 金もない?
  • キリスト教と文学 - finalventの日記

    増田海外の文学作品を聖書の理解なしに読める? 私の場合、どういう運命か、先の世の契りや深かりけむか、10代後半から20代前半に、それなりに聖書を読んだ。よく読んだ部類ではないかな。それ以降も読むか。共同訳は全然なじめないし、あれだったら、自分の聖書理解はかなり違ったか。 そういえば、ひょんなことでコイネグリークまで勉強して、気になる部分は原典でたしかめもしたものだった。 若いころは、当然、信仰とか生き方に関連していたが、だんだんその思いは抜けてきている。日人にありがちな「キリスト教を卒業した」とかでは全然なくて、なんというか、長くなじんでそれが自分になっている以上どうしようもない。 で。 聖書というのは、ある若い時期、人生への刻印として読むという経験がないと、わからないものではないかなとは思う。わかれともまるで思わないが。ある程度、わかるという感じがつかめると、ああ、そういうことかとい

    キリスト教と文学 - finalventの日記
    kaerudayo
    kaerudayo 2009/04/10
    「YOU、殺されちゃいなよ、である」ってのに同意。聖書を読むと、澱のように残る。オマエはどうなんだと。
  • 子供のネット利用、成長に応じた“解禁”の目安を策定へ

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    kaerudayo
    kaerudayo 2009/04/10
    解禁をコントロールできる親の問題があるんじゃないかと。
  • よしながふみ「大奥」実写映画化!来春クランクイン

    監督を務めるのは、映画「木更津キャッツアイ 日シリーズ」を手がけた金子文紀。また脚は、よしなが原作のTVアニメ「西洋骨董洋菓子店~アンティーク~」でも脚を担当した高橋ナツコ。2010年の春からの撮影開始を予定しており、公開日や出演者は未定。配給はアスミック・エース。 「大奥」はメロディ(白泉社)にて連載されているよしながの人気作品。若い男ばかりが罹る謎の疫病のため、男女の立場が入れ替わってしまった大奥を舞台としたSF時代劇だ。2006年には第10回文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞を受賞している。

    よしながふみ「大奥」実写映画化!来春クランクイン
    kaerudayo
    kaerudayo 2009/04/10
    美男子の群れに期待!
  • 「エビちゃん知ってる?」 麻生首相が記者を「テスト」 - MSN産経ニュース

    「この顔見て名前を言える人。現場の新聞記者が知らなかったらアウトだな」 麻生太郎首相は9日の日記者クラブの講演で、中国台湾などで発売されている女性ファッション誌3冊の表紙モデルを指し、記者の「知識」を試した。 正解は人気モデルの蛯原友里さんや歌手の浜崎あゆみさんら。若者文化やサブカルチャーに詳しいことで知られる首相は「日のアニメやゲームファッションが世界の消費者から注目される」と力説。平成21年度予算成立や民主党の失速で政権運営に余裕が出たのか「麻生流」が復活した。

    kaerudayo
    kaerudayo 2009/04/10
    記者をテストって……これに答えられたら、正社員にしてくれますかw。
  • 「エビちゃん」「裏原宿」…さすがに麻生さん、若者文化は博識 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「あゆ(歌手の浜崎あゆみさん)、エビちゃん(モデルの蛯原友里さん)、香里奈(女優)がアジアのOLが読む雑誌やコマーシャルに並ぶ時代」「アニメとファッションの聖地・秋葉原と(原宿の竹下通り裏の洋服店街)『裏原宿』は今や東京観光の定番コース」――。 麻生首相は9日の日記者クラブでの記者会見で、ファッション雑誌を手に「ソフトパワー」を輸出産業の核にする考えを強調した。 アニメや音楽ファッションなどが日文化の魅力という持論の首相は「2020年には20~30兆円の産業に育成したい。販路開拓や資金提供を一体的に行う組織を創設する」と、全面支援を約束。「エビちゃん」「裏原宿」など、68歳とは思えない言葉遣いに、若者文化への詳しさで人気が沸騰した過去を再現したいとの思いも感じ取られた。

    kaerudayo
    kaerudayo 2009/04/10
    こちらは「さすが」ですか。こういうこと知っていると若者に受けるみたいなのが、嫌気。
  • asahi.com(朝日新聞社):エビちゃん本名は「蛯原友里」記者団「おー」9日の首相 - 政治

    【日記者クラブでの講演】  ――質問の前に余談。エビちゃんの話を講演でしていた。どこで知ったのか。  「娘から聞いて。だって、昔から知ってるんだ。あれ、押切もえと一緒になんか出てただろ。押切もえと一緒に出ていなかったか。確か、それがー、だいぶ前だな。はい。あれ出てたよ。あれ、なんかで」  ――ちなみに名は?  「蛯原友里(えびはら・ゆり)?」  ――おー(記者団驚く)。  「宮崎県生まれ?」  ――おおー。  「あのね、そういう試すようなこと聞かないの(穏やかな口調になる)。天下の公営放送を使って。みっともないだろうが(相好を崩す)」  【新経済対策】  ――与党が追加経済対策案を取りまとめた。評価は。  「明日正式に決定しますんで、そのとき記者会見します。そのとき正式に」  ――贈与税を含む税制改正法案を今国会に出す必要性について。  「1430兆になるんだと思いますが、個人金融資産

    kaerudayo
    kaerudayo 2009/04/10
    どうしてこの手の話をしたがるのか。上司だったら嫌だなぁ。
  • 山口大学農学部発 花粉症の治療薬 | スラド サイエンス

    山口大農学部 加藤昭夫名誉教授 が、花粉症の症状を改善する飲み薬の研究を進めていると朝日新聞が伝えている(記事)。研究では患者の7~8割に効果がみられ、副作用の心配もないという。 記事によると、 スギなどの花粉には、アレルギー反応を起こすたんぱく質が含まれている。このたんぱく質は、グアガムと呼ばれるマメ科の植物の皮に含まれる糖と結合しやすい性質があり、たんぱく質が糖と一緒に体内に吸収されると、体内の抗体が反応しなくなるという。そこで、2つを合わせ、アレルギー反応が生じないようにし、錠剤タイプの飲み薬を作成し、研究しているとのこと。2005年からの3年間に、約80人の花粉症患者に薬を試してもらったところ、7~8割で症状の改善が確認できたと

  • 高校生が読む経済書って何だろうか?

    某ブログで知ったんだけど、ある高校のおすすめ経済書の著者がこんな人たちであった。 「内橋克人、ダグラス・スミス、橋寿朗、中村政則、佐和隆光、飯田経夫、岸重陳、林敏彦、宮崎義一、伊東光晴、西川潤、内山節」といって方々である。う〜ん、個人的には林先生は尊敬しているし、中村氏のもいいですよ。でもなあ、もう少し新しい人たちで、なおかつ経済学の基礎的なものを理解してから、経済学批判したりするものを読んだ方がいいんでないかい? 小学生レベルからいってみようか。 佐和さんのでも彼の訳したレモン二冊が基書でスタート。その次には週刊こどもニュースの経済関係のを読めば、まずは小学生レベルは終了。 新装版 レモンをお金にかえる法 作者: ルイズ・アームストロング,ビル・バッソ,佐和隆光出版社/メーカー: 河出書房新社発売日: 2005/05/21メディア: 単行購入: 3人 クリック: 83回この

    高校生が読む経済書って何だろうか?
    kaerudayo
    kaerudayo 2009/04/10
    子どもに説明するネタ本として。