タグ

ブックマーク / the-world-is-yours.hatenablog.jp (6)

  • 「日常的に「(霊が)見える」とか「気がいい」とかパワースポットとか言ってる人」って、本当に多いの? - 世界はあなたのもの。

    2013-11-14 「日常的に「(霊が)見える」とか「気がいい」とかパワースポットとか言ってる人」って、当に多いの? 細かい経緯や Twitter上で展開されている喧々諤々はどうでもいいとして、佐々木俊尚氏の以下のツイートが少し気になったので、記録として。 けっこう日常的に「(霊が)見える」とか「気がいい」とかパワースポットとか言ってる人は多いのに、その同じ人が「宗教怖い」って言ってたりするのは、なにか非常な矛盾がありますよね。この矛盾の根っこには、オウム真理教や統一教会などのカルト的宗教団体への恐怖の刷り込みがあると思う。 — 佐々木俊尚 (@sasakitoshinao) November 13, 2013 【スポンサーリンク】 ものの多寡は相対的なものではあるし、俺の交友範囲や観測範囲が狭いと言われればそれまでではあるのだが、 「日常的に「(霊が)見える」とか「気がいい」とかパワ

    kaerudayo
    kaerudayo 2013/11/16
    「ホンマにそんな奴、実在するんかい、オドレの使い魔というか都合よく持論を展開するための式神ちゃうんか、という人物が登場すると、一気に胡散臭くなりますね」
  • 子供が保育園に行きたくないと泣くのは、自宅の玄関ではなく保育園 - 世界はあなたのもの。

    2013-11-15 子供が保育園に行きたくないと泣くのは、自宅の玄関ではなく保育園 雑ネタ 以下のような記事を読んだ。 母親にも「もう無理!」と声を上げて投げ出す権利がある 働きながら育児と家事を頑張っている奥さんが追い込まれて「もう無理!」と絶叫する様子を、フリーランスで自宅勤務のイクメンが冷静に分析するという、まあ日記なのだが。同じ子を持つ親として興味深く読んだ。どう興味深かったかは割愛するが、概ね以下の記事のような興味深さ。 モヤモヤ解説"母親にも「もう無理!」と声を上げて投げ出す権利がある" - 斗比主閲子の姑日記 で、少し時間があったので、このブログ『Handmade Future!』の他の記事を読んでみたのだが、看過できない記事と一文があったので記録として。 【スポンサーリンク】 やぶ蛇にならないように戦略的に子供の気持ちを無視しようとする親 子供の気持ちにしっかりと向きあお

    kaerudayo
    kaerudayo 2013/11/16
    連れていく途中で娘が文句言いだして、毎日園の入口でケンカしていたことあったな~。そのくせ、帰りは遊びたくて、なかなか靴をはいてくれないんで、もめるwww
  • 「ブログを書く」という行為のハードルをそんなに上げて、どうしたいの? - 世界はあなたのもの。

    2013-10-17 「ブログを書く」という行為のハードルをそんなに上げて、どうしたいの? ブログ 一般的にTwitterやFacebookは自己の承認欲求を満たすために使う人が多い。一方、ブログは内なる自分と対話し、新しい自己を発見させてくれるものである。どちらがいいかという議論ではない。ブログ書け。— 池田紀行 (@ikedanoriyuki) October 16, 2013 【スポンサーリンク】 孔子曰く、ブログとは内なる自分と対話し、新しい自己を発見させてくれるもの、と。 某『わかったブログ』の「人生成功ブログ必須論」もそうだけど、こういった言説がブログを始めるハードルを上げまくってるのと、実際にブログを書いてみて人生に別になんの変化もなかった時の無辜の民の落胆をでかくしまくってんだけど、「ブログ」をどうしたいんだろ。参入障壁を高くしたいのかな。 the-world-is-

    kaerudayo
    kaerudayo 2013/10/17
    「アタシ、あんま、意識高くないから、ブログ…書けないんだ……」
  • イオンの直営店から週刊文春が撤去されているか、確かめてきた - 世界はあなたのもの。

    2013-10-10 イオンの直営店から週刊文春が撤去されているか、確かめてきた 雑誌 気に入らないスキャンダル掲載への懲罰として、直営店から週刊文春をイオンが撤去したという話題。天下の民主党、じゃなくてイオンがそんな尻の穴の小さい、中国共産党のようなことを当にするのだろうかと思ったので、実際に確かめにいってみた。 イオン : 直営店から週刊文春を撤去 - 毎日jp - Cybozu.net 記事は「『中国猛毒米』偽装 イオンの大罪を暴く」と題し、中国産や米国産を国産と偽装していた三重県内の卸業者の米を使った弁当やおにぎりを、イオンが2府21県のグループ店舗で販売し、検査態勢が機能せず偽装を見抜けなかった−−などとしている。 【スポンサーリンク】 未来屋書店 みなさんご存知のイオン直営書店。どの店の品揃えが微妙なことに定評がありますね。当にありませんでした。たださえ欲しいが置いてな

    kaerudayo
    kaerudayo 2013/10/11
    こういうことしちゃうと、そんなに隠したい事実なのか!!! って空気になる気が。
  • Google「誰に断ってこんなページに広告置いとるんじゃ、3日以内に修正せえ、おうこら」 - 世界はあなたのもの。

    記録, ブログという内容のメールを Google のオジキから受け取った。この業界でシノギをしていく上で、オジキの逆鱗に触れるわけにはいかん、破門されるわけにはいかん。ということで、メールを読んでそれっぽい部分に対策をしてみた。ちなみに「違反が認められるページの例」として挙げられていた URL は以下のもの。http://d.hatena.ne.jp/the-world-is-yours/と、と、と、トップページやないけ、ワレ。 音は「ガタガタうるせんだよ馬鹿野郎!」です。 不適切な広告のラベルお客様が Google 広告を紛らわしい方法で掲載することは許可しておりません。たとえば、紛らわしい見出しやタイトルの下に広告を掲載することは、見出しに関連するサイトのリンクであると誤解される可能性があるため許可されません。この問題を回避するため、広告ラベルには「スポンサーリンク」または「広告」の

    kaerudayo
    kaerudayo 2012/10/28
    読みはじめたら、じゃんじゃんじゃんじゃん、じゃんじゃんじゃんじゃんって、あの曲がかかった。
  • 奥さん(34歳)が骨粗鬆症と診断された、の記 - 世界はあなたのもの。

    記録, 日々 5月に第1子である長男を立派に産んでくれた奥さんが、3ヶ月後の先月「立派な骨粗鬆症(以下、骨粗しょう症)」と診断された。背骨に数カ所、圧迫骨折がある。今は薬を服用しながらの自宅療養中。ちょっと言葉はきつくなるがほぼ寝たきり状態。 このエントリーは、近い将来に奥さんが回復した時に読み返して「あの時は大変だったねー」と笑いながら振り返るための記録であり、ムスコが成長した時に「お前が重かったから母ちゃんの背骨が折れたんだ」とからかうための記録であり、整形外科のドクター曰くこれから激増するであろう若年性の骨粗しょう症患者へ向けたある体験談として、だらだらと書く。 俺は専門家でもなんでもなく、骨粗しょう症と診断された奥さんの隣でドクターの話を聞き、病気について調べ、一緒に暮らしているだけの三十路のオッサンなので、文中の記述や内容の正確性は担保しかねることを予め断っておく。あくまでもこれ

  • 1