タグ

2009年3月10日のブックマーク (9件)

  • [JS]一覧表示のレイアウトを切り替えるスクリプト -Easy Display Switch

    <textarea name="code" class="html" cols="60" rows="5"> <li> <div class="content_block"> <a href="#"><img src="sample.gif" alt="" /></a> <h2><a href="#">Image Name</a></h2> <p><!—Description here--></p> </div> </li> </textarea>

  • 簡単!PHPとjQueryでドラックすればリサイズクリップ出来るスクリプト

    なかなか凄いぞ! jQueryとPHPのモジュールで簡単に動いてしまった。 画像をアップロードして、カットしたいところをドラッグ。 その部分が指定したサイズになってクリップされるという代物。 因みに今回アップロードで使用した画像は美人時計さんのもので、1分おきに美人が現れる時計式ウェブサイトです。これも同時にお勧め。 仕様 必要なものは、PHP4もしくはPHP5。 そしてPHP GD ライブラリがサーバーにインストールされている必要がある。 逆に言えばこれだけクリアしていればものすごく手軽に設置できるという魅力あるスクリプトです。 仕様としては、アップローダーが付いており、そこに画像をアップすると、編集モードになる。 そこで、写真の好きなところをドラックして囲い込みをすればそこが画像としてリサイズできるのです。 ダウンロードは以下 ページ下部にある以下のリンクから。 ダウンロードした後は

    簡単!PHPとjQueryでドラックすればリサイズクリップ出来るスクリプト
  • エクスプローラー風のツリー型テーブルを実現できるjQueryプラグイン「treeTable」:phpspot開発日誌

    jQuery treeTable 2.0 - Cubicphuse エクスプローラー風のツリー型テーブルを実現できるjQueryプラグイン「treeTable」。 次のようなツリー型のウィジェットをページ内に簡単に埋め込みできるようです。 限られたスペースに、折りたたみ可能な状態で情報を表示するといった用途にも使えそう。 HTML的には、次のような、tableタグで定義されていて、jQueryを使ってインタラクティブに動作する模様。 <table class="example" id="dnd-example"> <caption>Example 3: Dragging and dropping example.</caption> <thead> <tr> <th>Title</th> <th>Size</th> <th>Kind</th> </tr> </thead> <tbody>

  • PHPでAmazon Web Servicesを利用する

    稿では、Amazon Web ServicesをPHPで操作する方法を説明します。AWSを利用する方法には大きく分けてRESTとSOAPがあります。稿ではまず、簡単なため多くの開発者に利用されているRESTを紹介し(SOAPは稿では扱いません)、より抽象度の高い方法であるPEAR Services_Amazonを使った利用方法を紹介します。 はじめに 一般に、「ショッピングサイトを利用する」と言えば、人間がウェブブラウザでアクセスして利用することを意味します。しかし、稿で扱うアクセスの主体はPHPのプログラムです。これは、「PHPに人間がアクセスしているふりをさせる」ということではありません。そうしなければならないようなウェブサイトもありますが、Amazonは、プログラムのためのインターフェイス(API)をAmazon Web Services(AWS)として公開しているため、簡単

    PHPでAmazon Web Servicesを利用する
  • 人とbotの違いと主格ハック - かえるの開発工房

    twitterでずっと仲良くしていた人がbotだった 僕のtwitter古馴染みの中に@donsukeと@ha_maがいる。@donsukeは今でこそのアイコンだが、最初はマントを着ている熊のぬいぐるみのアイコンで、「〜なのだ」という語尾をつけるなどの子供っぽいところがあって、なかなかお茶目なやつだ。@ha_maは「〜なのよ」という語尾を一貫していて、女の子のアイコンからして、なかなかキュートな人である。つまらないpostばかりしている僕によく話しかけてくれるなんとまあ楽しいやつらで、帰宅報告をすれば「おかえり」と言ってくれるし、起床報告をすれば「おはよう」と言ってくれ、僕もそれに対してよく返事をするというとても親しい仲だった。 中略 「…@donsukeってbotかよ!!」MacBookに向かって一人で叫ぶ俺。 http://d.hatena.ne.jp/coconutsfine/20

    人とbotの違いと主格ハック - かえるの開発工房
    kaerusanu
    kaerusanu 2009/03/10
    すでに2次元に住んでいる人もいるか。そうか。
  • twitterでずっと仲良くしていた人がbotだった - coconutsfine's blog

    僕もtwitterを始めてからもうすぐ2年になる。情報系の大学に入ってから関わりのある人のtwitter-erが増えたのでどんどんのめり込んで行った。まあろくすっぽ大学生活をエンジョイもせずにtwitter充していたわけで、友人からの遊びの誘いを断ってまでtwitterをやってるような廃人なわけだ。そんな廃人になってくると、そろそろtwitter上にも旧知の仲というか、移り変わるタイムラインでも昔からの顔なじみみたいな人が結構でてくる。昔よく見たのに最近見ないなと思っていたらアカウントが消えていたり、wassrで偶然見つけたり、まあそんなことがあったりする。 僕のtwitter古馴染みの中に@donsukeと@ha_maがいる。@donsukeは今でこそのアイコンだが、最初はマントを着ている熊のぬいぐるみのアイコンで、「〜なのだ」という語尾をつけるなどの子供っぽいところがあって、なかなか

    twitterでずっと仲良くしていた人がbotだった - coconutsfine's blog
    kaerusanu
    kaerusanu 2009/03/10
    よし、次は恋人がbotだったでエントリーだ。それがすぎたら自分はbotではないだろうか?で、最後は創造神はbotだったで/ネット右翼bot対プロ市民botでたたき合うbot群を作ればいい。なにがいいのかわからないけど。
  • 技林ブログ: Amazon ECS 4.0メモ

    This domain may be for sale!

  • sylvan-l.net - cakephp1.2でPEAR::Services_Amazonを使う

    <?php define('PEAR_PATH', dirname(__FILE__) . DS . 'PEAR'); set_include_path(PEAR_PATH . PATH_SEPARATOR . get_include_path()); ?> PEAR::Services_Amazonと依存関係にあるパッケージをvendorsディレクトリ以下に配置 必要なパッケージを以下のように配置 vendors/PEAR/Cache vendors/PEAR/Cache.php vendors/PEAR/HTTP vendors/PEAR/Net vendors/PEAR/PEAR vendors/PEAR/PEAR.php vendors/PEAR/Services/Amazon.php vendors/PEAR/Services/AmazonECS4.php vendors/

  • アマゾンの書籍データベースにphpでアクセスしてみた – Yama's Memorandum

    September 30, 2008 – 10:37 pm phpMySQLの学習の一環として、2週間ほど前に「蔵書管理システム」を試作した。当然のことながら、システムの作成はできても蔵書データの入力は大変だ。1000冊程度まではデータを入力したものの、この先、このあたりをどうするか考えなければならない。いろいろ調べてみると、AmazonDBからISBNを与えると書籍データが、容易に、取得できそうだ。実際に試してみた。 AmazonDB公開サービス: 書籍データの取得が可能なサービス、Amazon Associates Web Servicesと呼ばれている。データ取得のためのAPIについて、詳細なテクニカルドキュメントが公開されている。 このサービス、基的には、Amazon製品を販売する(言い換えるとAmazonの「小売店」として)Webサイトを構築する際に利用できるサポートと言