2016年12月21日のブックマーク (5件)

  • ふるさと納税って自分に関係ない…って思ってませんか?年収150万円のフリーターでも、独身や共働きならふるさと納税を活用可能です。 - クレジットカードの読みもの

    この記事は新しいサイトに移転しました。 約3秒後に自動的にリダイレクトします。 リダイレクトしない場合はこちらをクリックしてください。

    ふるさと納税って自分に関係ない…って思ってませんか?年収150万円のフリーターでも、独身や共働きならふるさと納税を活用可能です。 - クレジットカードの読みもの
    kaeuta
    kaeuta 2016/12/21
    儲かるのは返礼品に選ばれた地元有力企業とコンサルタントとふるさと納税ポータルサイト設置企業(楽天含む)であり、全体としては税金が目減りするというクソ制度ではあるけど、己の利益のために利用する
  • 被爆対策のこと - faithhopelove’s diary

    私は、RAPTさんのブログに出会って、原爆・ 原発 は巨大な詐欺だと思い至りました( http://rapt-neo.com/?p=34519 )。 311以降、5年以上も、被爆を避けるため、べ物や飲み物や衣類、生活用品に至るまで気を使いまくっていた私。 「 原発 も原爆も存在しない。」というRAPTさんのブログのタイトルに衝撃を受けました。最初は目を疑い、信じられませんでした。でも、原爆、 原発 がなかったら、どんなにいいだろう!と思い、夢中でブログの記事を読み漁ったのです。 RAPTさんは当に多岐に渡って記事を書かれていて、ブログは、ものすごく読み応えのある、ボリュームのある記事ばかりです。最初は全体が複雑に見えたのですが、RAPTさんの視点、『神様対悪魔』、という見方を理解するにつれ、ああ、そうだったのか…と全てがストンと腑に落ちたのです。 RAPTさんのブログは、当に矛盾がな

    被爆対策のこと - faithhopelove’s diary
    kaeuta
    kaeuta 2016/12/21
    不安を利用してニセ科学商売にした企業が批判されるのはもちろん、被曝の不安を煽ったマスコミ・ジャーナリストもこういう人を作り出した責を負うべきだろう。あと、この人馬鹿にするだけのブコメが多くて困惑する
  • 拡大する「日本の科学の空洞化」|NHK NEWS WEB

    今月、スウェーデンの首都、ストックホルムで、東京工業大学栄誉教授の大隅良典さんに、ことしのノーベル医学・生理学賞が贈られました。 日中が3年連続となる日人研究者の受賞に湧く一方、大隅さんは、受賞が決まってから一貫して、「日の科学は空洞化する」と基礎科学の先行きに警鐘を鳴らし続けてきました。 順調に見える日の科学の現場で、いったい何が起きているのでしょうか。 北欧にしては暖かい日が続いていた今月7日、ノーベル賞の授賞式を3日後に控え、大隅さんはストックホルムで記者会見に臨みました。 「若い世代は、結果をすごく早く求められる状況が強くなっている。好きなことがやれる科学の世界になってほしいというのが私の思いです」 その2か月前、ノーベル賞の受賞が決まった大隅さんのもとには、日の科学研究のレベルの高さをたたえる祝福のメッセージが次々と届いていました。 「3年連続での日人の受賞で

    拡大する「日本の科学の空洞化」|NHK NEWS WEB
    kaeuta
    kaeuta 2016/12/21
    国民性としてエリート育成(一部の人間に金を投じる事)が嫌いなんだもん。金がある時代は全体も潤ったから見逃されてたけど、金が無くなって来れば何故あいつらばかりに金を投じるのかという圧力が増す
  • マカロニサラダはサラダではない

    ポテトサラダはサラダだ。野菜だし許す。 春雨サラダはサラダということにしたい。きゅうり入ってるし春雨は豆から出来てるからギリギリ許して欲しい。好きだから。 カボチャサラダはダメだ。あれはスイーツとかそういうやつ。逮捕。 マカロニサラダはサラダではない。パスタだろ。だが憎めない。大好き。黒胡椒効かせたマヨネーズ多めのやつが好き。

    マカロニサラダはサラダではない
    kaeuta
    kaeuta 2016/12/21
    ソフトせんべい(サラダ味)
  • 残業をしなきゃ日本の質は下がる!

    12月19日にテレビ放送されたTBS系番組「好きか嫌いか言う時間」にて、株式会社セブンコードの代表取締役社長 濱野秀昭氏が出したこの発言を巡り、様々な意見がtwitterに寄せられ、それに対して濱野秀昭氏人が持論を展開されていたので、まとめてみました。

    残業をしなきゃ日本の質は下がる!
    kaeuta
    kaeuta 2016/12/21
    経営側に回れば残業してくれた方が人増やすより管理が楽だし、勝手に給料分の成果を出して欲しいのはわかるが、そもそもの力関係からそれはさせないってのが労働法なので、経営者の立場なら云々は全く意味が無い