2017年10月31日のブックマーク (4件)

  • 一部のアホによる処方薬『ヒルドイド』の美容目的利用のせいで保険から外す動き…アトピー患者など困惑:ハムスター速報

    TOP > ニュース > 一部のアホによる処方薬『ヒルドイド』の美容目的利用のせいで保険から外す動き…アトピー患者など困惑 Tweet カテゴリニュース ヒルドイド®ソフト軟膏0.3% 25g(表) 0 :ハムスター速報 2017年10月30日 22:00 ID:hamusoku 「高額な美容クリームより効果がある」と女性間に広がり、化粧品を購入する感覚で病院を訪れ、乾燥肌などと訴えて処方を受けるケースが後を絶たないという。医療費増大にもつながる現状に、医療費の支払いを行う健康保険組合側は「保険適用外とすべきだ」と提言。医療保険の適用範囲などを決める平成30年度の診療報酬改定を前に議論を呼んでいる。 略 問題となっているのは、保湿剤「ヒルドイド」だ。アトピーなどに伴う皮膚の乾燥、やけどなどの傷痕の治療に使われる。 略 診察費や調剤料などが上乗せされ患者の支払総額は1千円以上かかるが、それで

    一部のアホによる処方薬『ヒルドイド』の美容目的利用のせいで保険から外す動き…アトピー患者など困惑:ハムスター速報
    kaeuta
    kaeuta 2017/10/31
    不正利用は許せないとして、ジェネリックが複数出てるから、アトピー患者はあまりうろたえる必要ないぞ(現時点で日医工のジェネリック使ってる)
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    kaeuta
    kaeuta 2017/10/31
    安倍の首が取れそうな手近な話題としてモリカケを国会の場で引っ張り続ける事が野党の使命だと考えているのだろうけど、いい加減、他の政治課題について積極的に議論するつもりは無いのだろうねえ…残念な話である
  • 大阪の酒蔵、米の納入ミスで酒造りできず 全農が陳謝:朝日新聞デジタル

    大阪府茨木市の酒蔵でこの秋、出荷を予定していた2銘柄の酒造りができなくなった。発注したものより低い等級の酒米が誤って納入されたためで、手配した全国農業協同組合連合会(JA全農)は「ご迷惑をおかけした」と陳謝。1人で酒造りを手がける社長は「楽しみにしていたお客さんがいたのに」と肩を落としている。 中尾酒造は1869(明治2)年創業の老舗。現在は、5代目で社長と杜氏(とうじ)を兼ねる中尾宏さん(55)が1人で一年を通じ十数銘柄生産している。小さな酒蔵ながら各地にファンがおり、北新地の創作料理店などにも卸している。 JA全農とは今年初めて取引した。徳島産キヌヒカリ1等米27俵(1620キロ分)を発注し、9月下旬に精米されて届いたが、同送された玄米のサンプルの等級欄に「2」とあった。すぐ連絡し、2等米の誤納入とわかった。 だが、全農側が説明に訪れたのは1週間後の10月3日。酒米は全農が産地で原料を

    大阪の酒蔵、米の納入ミスで酒造りできず 全農が陳謝:朝日新聞デジタル
    kaeuta
    kaeuta 2017/10/31
    本取引において全農(+子会社)が悪いのは確実なのだが、取引の停止は「要求される責任に耐えられないので、今後は取引を控えたい」という論理は成り立つし、サービスレベルが合わないなら断るのがまっとうな姿では
  • 衆院選 若い世代ほどネット情報を参考 | NHKニュース

    今月行われた衆議院選挙をめぐり、若い世代の有権者ほどインターネット上の情報を投票の参考にした傾向があることが、東京大学などの研究グループが行ったアンケート調査でわかりました。 この中で「インターネットの選挙情報が投票の役に立ったか」という質問に対し、「役に立った」と答えた人の割合は10代と20代では58.7%に上ったのに対し、30代は45.2%、40代は37.0%、50代は38.7%、60代は34.1%でした。 さらに候補者や政党のホームページが「信頼できた」と答えた人の割合は10代と20代が59.5%、30代は53.3%、40代は50.0%、50代は55.6%、60代は40.6%で、若い世代の有権者ほどネット上の情報を投票の参考にしている傾向がうかがわれました。 また「現在の生活に満足している」と答えた人の割合は10代と20代で35.5%、30代で26.4%とほかの世代より高く、現状を肯

    衆院選 若い世代ほどネット情報を参考 | NHKニュース
    kaeuta
    kaeuta 2017/10/31
    結局こういった論説は自メディアの価値を上げたい既存メディアの戦略だからねえ… / これを読んで「現状安住傾向」とか「新聞も読まないで」とか、若者を馬鹿にする方々が出てくるのだろうと思うと胸が熱くなりますね