2018年4月9日のブックマーク (3件)

  • 学校の"班活動"が日本の子供を潰している 出る杭を笑う「集団主義」の問題点

    の子供の「15歳時点の学力」は世界トップレベルにある。だが「世界大学ランキング」では苦戦しており、大学生の“質の低下”を嘆く声も聞かれる。なぜそうなってしまうのか。国際学力テスト「PISA」で優秀な成績を収める5カ国を実地調査したルーシー・クレハン氏は「日が集団主義を重んじ、小・中学校で『班活動』を行っていることが背景にある」と指摘する――。 15歳時点では優秀なのに、大学時点では質が低い? 3年に1度、15歳を対象に実施される国際学力テスト、PISA。日はこのテストで毎回、高い順位をマークしている。一方で高等教育に目を転じると、「世界大学ランキング」の上位に日の大学名はなく、大学生の「質の低下」が指摘されて久しい。この逆転はなぜ起きるのか? 英国の教育アドバイザーのルーシー・クレハン氏は、日をはじめPISAの成績上位国を実地調査し、その結果を『日の15歳はなぜ学力が高いのか

    学校の"班活動"が日本の子供を潰している 出る杭を笑う「集団主義」の問題点
    kaeuta
    kaeuta 2018/04/09
    日々の活動に対する承認では個人より班活動の方が頻度が高いかもしれないが、通知表が個人単位で作成される時点でどうだろう。結局は社会が教育に求めるものが変わらない限り、ゆとり教育の取り組みは瓦解した予感が
  • http://www.yomiuri.co.jp/national/20180409-OYT1T50019.html

    kaeuta
    kaeuta 2018/04/09
    奈良から大阪に行けば最低賃金が100円以上あがるわけで、奈良の南に人が残らないのは仕方ない話。36歳の移住者の注文通りで、結局は雇用が無い場所に人が居着かないだけの話なので雇用問題を真正面から捉えてどうぞ
  • ポリコレを主張する人たちは「いやなのでやめてください」しか言ってないんですか?本当に? - 頭の上にミカンをのせる

    相手が間違っていると指摘することは、自分が正しいことをかならずしも意味しない。 相手が正しいことを認めることは、自分が間違っていると認めることでもない。 相手も自分も待ち合っていることが有るし、どちらも正しいけど反りが合わないだけのことが有る。 たいてい、揉め事が起きている時は、「どちらも間違っている」場合が多い。 片方が100%正しいという状況があればそもそも争いは生じない。 そのことがわからないのは幼稚にも程がある。 しかし、ネットには平気で「自分が正しい」を主張するための論拠として「相手が間違っている」ことしか言わない人がいる。 もっとひどいのになると「相手がまちがってさえいれば自分は何をしても正しい。何を言っても許される」と思っているとしか見えない人がいる。 そんなわけないのに。 私からするとこういう勘違いしている人は、ただの悪人よりよほどタチが悪い。ただのバーサーカーである。 さ

    ポリコレを主張する人たちは「いやなのでやめてください」しか言ってないんですか?本当に? - 頭の上にミカンをのせる
    kaeuta
    kaeuta 2018/04/09
    ラディカルな方々は合意なんて取ろうとしていないし(そもそも合意形成の適性が無いし)、場を荒らせれば(現状を否定すれば)役割を果たしたと考えるから、信者と共に小さいコミュニティでぐるぐるして貰うくらいしか…