タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

社会関係資本に関するkagakaoruのブックマーク (2)

  • 空気読みで成り立つ国では無用の論理弁証能力 - 狐の王国

    ときおり、絶望的な気分になることがある。この世の人間というのは、実はそれほど頭が良くないのではないかと思うときだ。 実生活でも使えるディベートテクニック - タケルンバ卿日記 こんな記事が話題にあがっていた。別に俺はディベートやってたわけでもないけど、ここにあるような話し方、考え方は普通のこととして受け入れているものだ。 いや、別にタケルンバさんの記事が悪いと言ってるわけじゃない。無自覚にやってることを自覚的にやるためにも、こういう記事は非常に有用だと思う。 ただ、これを見てまた少し、俺は絶望的な気分になった。 「中華はイヤだ」と主張し、昨晩の料理写真を出したとしても、それだけじゃ何のことかわかりません。これまた「で?」という話。何でそういう主張につながるのか。何故そういう写真が出てきたのか。周りは意味がわかりません。主張と証明の間がリンクしないのです。唐突過ぎて意味が通じないのです。 …

    空気読みで成り立つ国では無用の論理弁証能力 - 狐の王国
    kagakaoru
    kagakaoru 2008/10/22
    社会関係資本の一種と考えることも。
  • ニュース | 日本財団

    2018.12.03 日財団「18歳意識調査」第5回 テーマ:障害 省庁の障害者雇用水増し 批判的な意見、半数を下回る 2018.11.29 日財団×東大先端研「異才発掘プロジェクト ROCKET」5期生決定 オープニングセレモニー 才能あるユニークな子どもたちに活躍の場を! 養老孟司氏から講義も 日時:2018年12月6日(木)13:30~15:30(受付13:00~) 場所:東京大学先端科学技術研究センターENEOSホール(東京都目黒区駒場4丁目6-1)

    ニュース | 日本財団
    kagakaoru
    kagakaoru 2008/09/22
    これは農業に限らず。「社会関係資本」ということばがあるようです。あわせて読みたいhttp://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/8c150f9687c9e68afc2f14dabfa6668e
  • 1