タグ

2008年9月12日のブックマーク (7件)

  • 会ったばかりの女性が自分に気があるかどうかをデートに誘わず見分ける方法 - チョコっとラブ的なにか

    はてな人力検索で、こんな質問があるのをみて自分なりに考えてみました。 http://q.hatena.ne.jp/1220855972 女の子が、自分(男)を好きか?脈があるか? を何気ない方法で、より正確に判断する方法を教えて下さい。 1. 友達、人として好きか?(単に好意を持っている) ではなく 恋愛対象と見ているか? をチェックする方法 2. その結果の判断方法 (これなら気がある) 以下より以前の段階(話をしている時点)を想定しています。 ・事やデートに誘ってみる (誘えば反応で大体わかるので) 条件として、「初めて会った or 会って2回目のメールアドレスも電話番号も知らない、2人で一緒に事やデートをしたことがない異性」限定で、かつ、「誘うことでの判断は除外」とか書いてありました。これって、会社や学校やサークル(懐かしいフレーズ)で一緒の人は除外で、合コンとかパーティーとかで

    会ったばかりの女性が自分に気があるかどうかをデートに誘わず見分ける方法 - チョコっとラブ的なにか
    kagakaoru
    kagakaoru 2008/09/12
    あるあるネタ。4割くらいはカンチガイ地雷。
  • 顧客の期待に、出版社は応えようとしているか?:日経ビジネスオンライン

    今回の記事は、連載「経営の情識」の番外編である。サイトの連載「倉重英樹のCEO日記 新会社を創る!」とのコラボレーションをやってみようと思う。まずはお手数であるが、「倉重英樹のCEO日記~」の最新記事で、最初のページに掲載した1枚の絵を見ていただきたい。 この絵は「営業の行動様式」と題され、顧客の期待と自社が持つ商品との差を巡って、営業担当者が取るであろう行動を4つに分類してある。絵を描いたのは、連載の著者、シグマクシスCEO(最高経営責任者)の倉重英樹氏である。 同氏はシグマクシスを起業する以前に、日IBM、PwCコンサルティング、ソフトバンクテレコムといった企業の経営を手がけたが、顧客に接する営業担当者の行動変革を起こすために、同じ絵を一貫して使ってきた。つまりこの絵は、コンピューターメーカー、コンサルティング会社、通信サービス会社で活用されたということになる。 倉重氏から先日この

    顧客の期待に、出版社は応えようとしているか?:日経ビジネスオンライン
    kagakaoru
    kagakaoru 2008/09/12
    抑圧モデル(手持ちの商品・サービスをそのまま)→対応モデル(社内を動かすことで商品サービスをうまく組み合わせ、顧客の期待に応える)→成長モデル(顧客の期待を超える「価値を売る」)
  • 雑誌休刊ラッシュが示すマスメディア生死の分かれ道|岸博幸のクリエイティブ国富論|ダイヤモンド・オンライン

    最近は雑誌休刊のニュースが多いと思いませんか?  9月に入ってから、月刊現代、ロードショーといった伝統ある雑誌や、幾つかのファッション誌の休刊が発表されました。加えて、今年になってから有名な雑誌だけでも、広告評論、主婦の友、週刊ヤングサンデー、PLAYBOY日版などが休刊を決定しました。 テレビ局と新聞社の収益も急速に悪化 「デジタル×インターネット」の猛威 連載の第3回では音楽産業を例に、デジタルとインターネットがクリエイティブ産業に及ぼす影響の大きさを説明しました。しかし、これらの雑誌休刊のニュースから明らかなように、デジタルとインターネットは、音楽などのコンテンツに限らず、マスメディアにも大きな影響を及ぼしているのです。 実際にデータを見てみますと、書籍は1996年が、雑誌は1997年が売上のピークで、それ以降今日に至るまで減少傾向を辿っています。その結果、例えば2007

    kagakaoru
    kagakaoru 2008/09/12
    オチが「制作力」と「ブランド力」かあ。。。収益の話はどっかに忘れちゃいそうなキーワードだ。次回に期待
  • 農水省「事故米は工業用糊に限定です」 糊メーカー「米を原料に糊を作ってる話なんて聞いたことねぇよww」

    1 : 九条マン(岐阜県):2008/09/11(木) 22:07:27.39 ID:i4XOTEFS0 ?2BP(6111) 「工業用糊に限り販売」 農水省の説明は大ウソだった 農薬や毒カビに汚染された「事故米」が用として出回っている事件で、農林水産省の説明に 大きな疑惑が浮上している。農水省は「事故米」を、工業用糊や、木材の合板や修正材の接着剤 の原料使用に限り販売を許可していると説明していたが、実は、国内では接着剤などの原料に米 を使用することは殆どないことがわかった。使い道のない米を穀物業者に販売していた形になり、 今後農水省の責任が厳しく追及されるのは必至だ。 糊に使うのは「事故米」でなくタピオカや小麦 問題を起こした三笠フーズの場合も「工業用糊加工品」に用途を 限定することを条件に販売したという。 しかし、工業用糊メーカーの大手ヤマト、不易糊工業、住友3Mに J-CASTニュ

    kagakaoru
    kagakaoru 2008/09/12
    (オクラトキシン、アフラトキシン、ゼアラレノン)の汚染実態調査    中止http://www.fsc.go.jp/senmon/anzenchousa/anzenchousa19keikaku.html     あきらかに意図。
  • 津田さんが絶望した文化審議会での里中委員・三田委員らの発言 - Copy&Copyright Diary

    文化審議会著作権分科会過去の著作物等の保護と利用に関する小委員会(第4回)の議事録が公開されていた。*1 文化庁 | 著作権 | 著作権制度に関する情報 | 文化審議会著作権分科会 | 過去の著作物等の保護と利用に関する小委員会 | 第4回 | 議事録 http://www.bunka.go.jp/chosakuken/singikai/hogo/04/gijiroku.html この今年度第4回めの過去の著作物等の保護と利用に関する小委員会では、前に少しだけ取り上げましたが、経済学者の立場から著作権保護期間の延長が社会全体にとってプラスかマイナスかについての発表が3件あり、それについての質疑が行われた。*2 しかし、権利者側の委員からなされた質疑は、その発表の内容踏まえた上での建設的なものはほとんどなく、これまでの自身の主張を繰り返すだけであった。 たとえば瀬尾委員は、 こんなに世界中7

    津田さんが絶望した文化審議会での里中委員・三田委員らの発言 - Copy&Copyright Diary
    kagakaoru
    kagakaoru 2008/09/12
     絶望した!議論のできない委員の発言に絶望したーーーーー!!  三田委員「谷崎潤一郎の作品は50年分の価値しかないのか」っておい。委員の選考からやり直した方が結果的に早いんじゃないのかこれ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台北市立動物園と迪化街めぐり 子連れ台湾#5 年越し台湾旅行5日目、レジャーや友人との事を楽しむ日です。前日の様子はこちら www.oukakreuz.com 台北市立動物園へ パンダ館 パンダが見られるレストラン 迪化街へ 林茂森茶行でお茶を購入 小花園で刺繍グッズを購入 黒武士特色老火鍋で夕 台北市立動物園へ 松…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    kagakaoru
    kagakaoru 2008/09/12
    すげーいい! これって総数? 直近半年とか期間区切っても面白いかもしれないなあ
  • 『攻殻機動隊』『電脳メガネ』どころではない拡張現実感技術の現在 | 王様の箱庭

    This domain may be for sale!

    kagakaoru
    kagakaoru 2008/09/12
    ニコニコじゃない技術部はもっとSUGEEEEEEEEEEEEE!!!!!!!!!!!!