タグ

2009年6月2日のブックマーク (5件)

  • 帰国して2ヶ月が経ちました。 | NED-WLT

    無料ストーリー公開中です! Amazon 心理学入門3位 読書推進運動協議会より 推薦図書に選ばれました! Amazon人物群像1位 増刷が決定しました! 電子書籍化が決まりました! Amazon企業革新2位 Amazonリーダーシップ2位 増刷が決定しました! Amazon会社経営7位 増刷が決定しました! 韓国での出版も決定! 新版・文庫発売しました! Amazon新書・文庫1位 Amazon総合ランキング8位 Amazon 2010年・新書7位 韓国での出版も決まりました。 『英会話ヒトリゴト学習法』第2版 Amazonビジネス英会話3位 韓国台湾での出版も決定。 オリコン/ビジネス書8位達成 オーディオブックFeBe1位達成 SPA! '08年下半期ビジネス書1位 Amazon 総合1位達成 Amazon 2008年総合15位 14万部突破しました。 韓国台湾中国でも出版です

    帰国して2ヶ月が経ちました。 | NED-WLT
    kagakaoru
    kagakaoru 2009/06/02
    "成長とは、それまで目的だったことが手段になること"/勝利で得られるのは望みの枠、か。。。
  • ほぼ日刊イトイ新聞 -テレビという神の老後。

    「ほぼ日」でのイトイさんのタフさは、 もう……男のタフさ(笑)っていうか。 それは、北方謙三さんのような言葉で言えば そうなるんですけど、そんなものを感じました。 電波少年的放送局の62時間の二日目に 「イトイさんのところに来るメールって、 フィルターをかけていないんですか? 直にすべてを読んでいるんですか?」 と聞いた時に、「そうだ」と言われて、 それは、ズドンと来ましたよ。 わたくしも、日をもって メールアドレスを公開することを 一応、やってみようと思いました。

  • ほぼ日刊イトイ新聞 -アップルの原田社長との雑談。

    kagakaoru
    kagakaoru 2009/06/02
    アップルの原田さんと。濃密すぎる。。
  • ほぼ日刊イトイ新聞 -アップルの原田社長との雑談。

    ユーザーの気持ちをもっとわかっていけばね、 それ以上のものを提案するというか、 発想が出てくるんですけどね。 だから我々も、ビジネスを企画をするときに、 必ず送り手の論理で考えるなと。 競合他社と比較して考えるなと。 たとえばですね、商品を二つ出すとしますね。 スタンダードモデルと、 グラフィック機能が付いたグラフィックモデル。 商品企画をよく知っている奴は スタンダードモデルの市場ニーズが多いぞと。 こちら(グラフィックモデル)はある程度 パソコンを使った経験者が使うんだよと。 だから受注予測は2対1とかで作るんです。 しかし私は違うと思います。 グラフィックモデルが2で (スタンダードモデルが)1なんだと。 要するに、タンジブルが有効な商品と 価値を計算するのがややもすると 製品企画の担当の頭なんです。 でも、ユーザーは、 よりインタンジブルなバリューを探すんですね。 エモーショナルな

    kagakaoru
    kagakaoru 2009/06/02
    お客様の求めるものは現在必要なものじゃなくて「こんなものを使えるようになりたい」なんです。自分もそういうライフスタイルに入っていきたい、自分のライフスタイルを変えたいと思わせた商品がデフォルトを作る
  • 誰も理解していなかった「対面販売の原則」:日経ビジネスオンライン

    「行政の暴走に歯止めをかけるには司法しかなかった」 6月1日の改正薬事法施行が目前に迫った、5月29日。単独インタビューに応じた後藤玄利ケンコーコム社長は、胸の内を明かした。 健康関連商品のインターネット通販を手がけるケンコーコムは、5月25日、国に対して訴訟を起こした。厚生労働省が2月に公布した省令では、風邪薬や胃腸薬といった医薬品をインターネットで販売することを禁じている。これに対して、「営業の自由の侵害」などを理由に、省令の無効確認や取り消しなどを求めていく。 後藤社長は、いち早く医薬品のネット通販規制の動きを察知し、厚労省の理解を得ようと活動してきた。その中心人物が、一連の経緯と提訴の決断について語った。 (聞き手は日経ビジネスオンライン 戸田 顕司) ―― 医薬品のインターネット通信販売を規制する問題は、話し合いでは決着がつかず、裁判に委ねることになりました。 後藤 玄利 200

    誰も理解していなかった「対面販売の原則」:日経ビジネスオンライン