タグ

2006年12月9日のブックマーク (11件)

  • 著作権保護は死後ゼロ年でいい。著作権保護期間延長って意味わかんない。 [絵文録ことのは] 2006/12/08

    著作権は、著作者が死んでから50年の間は保護されて、誰もが自由に使えるわけではない。しかし、その期間を70年にしようという動きがある。 著作者の立場として言う。自分の場合は、死んだら即、保護してもらわなくていいような気がしている。著作者人格権、すなわち著者名の明記と、俺が言ってもいないことを言ったとかいうようなことの禁止だけは永遠に守ってほしい気がするが、どっちにしても、死後、私には金は入らないのだから、著作権保護なんか必要だと思わない。 そんなことより、せめて「初版発行部数の10%」の印税が確実に手に入るようにしてください。そこを保護してくださいよ、死後の他人の利益より、今現在の人の生活費を。 ま、著作権延長とか、著作権保護強化とか言ってる人たちは、よほど恵まれている人たちなんだろう。 ■最初に関連リンク 著作権保護期間の延長問題を考える国民会議 - thinkcopyright.or

  • VMware Server: ある nakagami の日記

    うわさ http://slashdot.jp/article.pl?sid=06/02/04/0715214 の VMware の無料で使えるやつが、予定通り、アメリカ時間の 2/6 に発表された。 名前は、VMware Server という名前だが、 http://www.vmware.com/products/server/ ここ↓で、VMware ESX Server + Virtual Center と比較しているところを見ると、 http://www.vmware.com/products/server_comp.html VMware GSX Server 相当・・・っていうか、次期バージョンを VMware Server という名前にして無料にすることにしたみたい。 現在は、ベータだけど、FAQ http://www.vmware.com/products/server/fa

    VMware Server: ある nakagami の日記
  • 仮想サーバの構築(VMware Server)

    おやじは、2つのサイトを運用しているため、来なら2各種のサービスでバーチャルホストを動かしていますが、以前から落ち着いたらXenを動かしてみようと思っていたのですが、仮想化テクノロジの家とも言うべきVMwareがBeta版(正式版も無償で公開される予定のよう)ながらVMwareシリーズの「VMware Server」を無償公開してくれたので、試してみることにしました。 結果、Xenは環境構築が面倒そうだったのですが、いとも簡単に構築できてしまいました。今回は、2つのサイトを1台のサーバ上で動かすことが目的なので、ホストOSもゲストOSもSuSE10.0としました。 動かしてみてわかったことは、2つのOSが動作するので快適に動かすには単純に言えば単体動作に必要なメモリの2倍はないと、スワップが頻発し重くなるということです。 ランニング試験も必要ですが、おやじとしては1GByteはないとつ

  • 窓の杜 - 【NEWS】VMware、仮想PC作成・実行ソフトのサーバー版「VMware Server」を無償公開

    米VMware, Inc.は6日(現地時間)、仮想PC作成・実行ソフト“VMware”シリーズのサーバー版「VMware Server」のBeta版を無償公開した。同社によると正式版も無償で公開される予定とのこと。現在、同社のホームページからダウンロードできる。また、ソフトの対応OSはWindows 2000 Server/Sever 2003だが、動作保証外ながらWindows XP上でも動作する模様。 なおダウンロード時には、無料のアカウント登録が必要。また現在20時10分時点では、登録フォーム内で米国やカナダ在住者向けに用意されている、居住州を選ぶ“State/Province”選択欄で項目を選択しないとエラーが発生するため、米国やカナダ以外からの登録でも仮にいずれかの項目を選択する必要があるようだ。 「VMware Server」は、1つのPCで実行したソフト上に仮想的なPCを作

  • サクラ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 仙石浩明の日記: なぜ人月見積もりが優れているのか

    人月見積りでは生産性が上がらない。 IPA が警告するまでもなく、 ソフトウェア技術者ならば誰しも 人月見積りに嫌悪感を持っているのではないでしょうか。 生産性を上げれば上げるほど金額が低くなってしまうし、 そもそも開発者の生産性なんて人によって大きく異なる (私の持論は、 「ピンとキリでは 1000倍の差がある」、です) のだから、 「標準的な技術者一人が一ヶ月かかる仕事」なんて基準をおいたところで 意味がありません。 人月見積もりについては、 「人月見積もり、生産性について」に いろいろな意見へのリンクがまとめられているので参考になります。 このように人月見積もりがなぜ問題なのか、 それこそ掃いて捨てるほど主張が繰り返されていますから、 いまさら同じようなことを唱えても仕方がありません。 そこで、ここでは逆にあえて肯定してみることにします。 そもそもこれだけ嫌われ者の「人月見積もり」が

  • まとめ まんがで学ぶ格差社会問題 新作追加|崖っぷちなオイラが覗いたビジネスフロント最前線・・・元コンビニ店長がクイブチを探すBlog

    15年間のコンビニ店長職ですっかりリテール分野のゼネラリストに、こんなオイラはベンチャー系の営業職を皮切りに次々と全力TRY中!「天下取り」いきますよ。 「2ch発わかりやすい雇用問題」改め「まんがで学ぶ格差社会問題」ってことでまとめてみました。 第1弾 フリーザ様に学ぶフリーター問題 http://mo2.dw.land.to/neet03.jpg 第2弾 セルゲームに学ぶ「再チャレンジ支援税制 http://mo2.dw.land.to/neet01.jpg 第3弾 孫一家に学ぶ「就職氷河期」問題 http://mo2.dw.land.to/neet02.jpg 第4弾 三井寿に学ぶ派遣社員問題 http://mo2.dw.land.to/neet04.jpg 第5弾 戸愚呂面接官に学ぶ中途採用基準 http://mo2.dw.land.to/neet05.jpg 第6弾 仙水忍に学ぶ

    まとめ まんがで学ぶ格差社会問題 新作追加|崖っぷちなオイラが覗いたビジネスフロント最前線・・・元コンビニ店長がクイブチを探すBlog
  • ノキア・ジャパンが QWERTY キーボードを搭載した SIM ロックフリーの 3G 端末「Nokia E61」を年内に発売

    ノキア・ジャパンが QWERTY キーボードを搭載した SIM ロックフリーの 3G 端末「Nokia E61」を年内に発売 ■トピックスの内容 ノキア・ジャパンは、今年 6 月に発表を行った 3G 端末「Nokia E61」スタンダードバージョンの出荷を、年内に開始することを明らかにした。 販売は Nokia Store(東京・八重洲 / 千葉・成田)とノキア ショップ・イン ショップ(東京・青山)、“ノキア・オンラインショップ”で行われる。価格はオープン価格で、ノキア・オンラインショップでの販売価格は 5 万 7,540 円(税込)となっている。 Nokia E61 は、QWERTY 形式のフルキーボードを搭載したビジネスユーザー向けのモバイル端末。3G および GSM に対応しており、規格に対応した SIM カードはすべて利用できる、いわゆる“SIM ロックフリー”のモデルとなってい

  • ノキアのスマートフォン「E61」が年内に国内発売、SIMロックフリー | 携帯 | マイコミジャーナル

    ノキア・ジャパンは、Symbian OSをベースにしたS60プラットフォーム搭載のスマートフォン「Nokia E61」を国内でも発売する。発売時期は現時点では未定だが、「クリスマス前までに発売したい」(ノキア エンタープライズソリューション事業部カントリージェネラルマネージャー 森昌夫氏)としている。価格はオープンプライスで、同社直販サイトでの価格は57,540円。 Nokia E61 E61は、今年6月に国内展開が予告されていたスマートフォンで、幅広のボディの下半分にはQWERTYキーボードを備え、通常のストレート型の携帯電話の使い方に加えて、スマートフォンとしての使い勝手も備えた。 びっしり詰まったキー 体左側面 下部にはIrDAポート 2.8型1,600万色という大型液晶を搭載 2.8型QVGA液晶に1,500mAhの大容量バッテリ、軽量で丈夫なマグネシウム合金を採用したボディ(

  • WorP@holic わ〜ぱほりっく | スマホとおカネと英語と解約方法

    ゆうパックを送りたい。 1個だけ。 しかも、できるだけ安く送りたい...。 だったら、普通に紙の伝票に手書きして郵便局... アレコレ検討した結果「LIBMO」に乗り換えることにしました。 今はBIGLOBEモバイルだけど次はどの格安SIMに乗り換えるか検討し...

  • http://www2s.biglobe.ne.jp/~morimura/nervhome.html