タグ

ブックマーク / y-kit.jp (2)

  • 自宅サーバーのためのTinyFTPDインストール

    自宅サーバーでWWWサーバーと並んで人気のあるのがFTPサーバーです。 FTPというのは、インターネット上でファイルを送受信する“しくみ”です。ファイルを保存しておく側に、FTPサーバーソフトを入れて(daemon : デーモンともいいます)、利用者はFTPクライアントと呼ばれるソフトを使ってサーバーに接続してファイルを送受信します。 Webやメールでもファイルを扱うことは可能です。しかし、ファイル送受信に目的を絞ったFTPなら、大きなファイルでもまとめて送受信ができ、なおかつアクセス権限の管理もしやすいつくりになっています。 FTPサーバーは、使い方さえ間違わなければとても便利です。私はデザインの仕事をしてますが、外部スタッフとのデータ交換は自宅のFTPサーバーへ直接送ってもらい、完成した原稿の出稿は印刷所へFTP送信(業界では完全データ入稿といいます)を利用しています。

  • Windowsへの Apacheインストール

    自宅サーバーのためのApacheインストール Apacheをコンピューターへインストールします。 ここでは Windows XP Home Edition の画面でインストール手順を解説していますが、他のWindowsでも同様です。 以下のようなファイル名のApache(MSI形式)を用意してください。* apache_バージョン番号-win32-x86-no_src.msi まだApacheを持っていない場合、まずはApacheをダウンロードしてください。** >> Apacheの入手 Windows用パッケージのインストール Apacheのファイルをダブルクリックして、インストーラーを起ち上げます。 * この解説で使っているApacheは、バージョン1の最新版である 1.3.27 です。 (03年05月01日) ** セキュリティの観点から、最新版を入手され

  • 1