タグ

2020年1月3日のブックマーク (17件)

  • メニューバーの使い方

    enum { MenuID_File = 1000, MenuID_NewFile, MenuID_Open, MenuID_Exit, MenuID_Help, MenuID_About }; AddMenuItem(MENUITEM_ADD_CHILD, NULL, MENUITEM_IDTOP, FALSE, "ファイル(&F)", MenuID_File); AddMenuItem(MENUITEM_ADD_CHILD, NULL, MenuID_File, FALSE, "新規作成(&N)", MenuID_NewFile); AddMenuItem(MENUITEM_ADD_CHILD, NULL, MenuID_File, FALSE, "開く(&O)", MenuID_Open); AddMenuItem(MENUITEM_ADD_CHILD, NULL, MenuID_F

    kage3111
    kage3111 2020/01/03
  • C++20のchar8_tへの対応

    C++20ではUTF-8エンコーディングされた文字の型としてchar8_tを追加しました。 ref: ttps://cpprefjp.github.io/lang/cpp20/char8_t.html すでにgcc, clang, msvcでは実装が終わっていて使える状況にあります。 このとき、C++11で追加された文字列へのu8 prefixを使っているユーザー側のコードが動かなくなります。 例えばつぎのコードはMSVCでは/std:latestでは動きません(VS16.1から)(話逸れますがAddSubstitutionFontToHandle便利ですね、こういうとき)。 #include <DxLib.h> int WINAPI WinMain(HINSTANCE , HINSTANCE , LPSTR , int ) { ChangeWindowMode(true); if (Dx

    kage3111
    kage3111 2020/01/03
  • Box2Dとの併用(DXライブラリと直接関係がありません)

    ここで質問することでないとは思いますが、dixq.netに新規投稿ができない?ようなのと、 DXライブラリユーザーかつBox2Dを利用した経験のある方もいるかと思いこちらに投げさせていただきました、すいません visualstudio2017、C++DXライブラリでゲームを作っているものです。 この度Box2Dを利用したいと思っていました。 blog.livedoor.jp/franksheep/archives/1632753.html こちらに沿って導入していたのですが、 #include <Box2D/Box2D.h>を追加ー>OK HelloWorldのソースコードを追加ー>b2world以降の関数に対しLNK2019エラー となります。 過去の情報を見てみても根的な解決がされていたのかわかりかねました。駄目だと思われる個所は何処なのでしょうか… 試してみました。 ttps:/

    kage3111
    kage3111 2020/01/03
  • DXライブラリ Box2D 上位互換 Liquidfun - プログラマ専用SNS ミクプラ

    『14歳からはじめる C言語わくわくゲームプログラミング教室 Visual Studio 2010編』 http://i-libro.net/game/c14vc2010/ に載っている物理エンジンのBox2Dを使ってゲームを制作しているのですが、 流体が扱いたくて、上位互換のある『Liquidfun』のライブラリを使いたいのですが、 どうしたらいいでしょうか? 『Liquidfun』↓ http://qiita.com/hart_edsf/items/7365b1c8030d0671eedc 現在書いてあるソースコードを破棄しないまま、Liquidfunに移行しようと Cmakeやらいろいろ試したのですが、上手くインクルードされませんでした。 LiquidfunはBox2Dより関数が追加されただけみたいなので、 現在のBox2Dをインクルードしている部分にLiquidfunの関数を入れた

    kage3111
    kage3111 2020/01/03
  • [Box2D] 2D物理エンジンを使ったみた (C#ソース付) | fslashtの日記 | スラド

    最近のゲームでは物理エンジンを搭載して物体の動きがやたらリアルです。 これをお手軽に実現できる2D専用の物理エンジンもあります。 Box2D これは、もともとC++用のライブラリですが、JavaやFlash(ActionScript)、JavaScript等いろんな言語用に移植されています。 .Net版もあります。 box2dx -Box2DX is a C# port of Box2D - 2D Physics Engine.- というわけで、C#から呼び出して動かしてみました。 →スクリーンショット なかなかリアルにうごきますでしょ? プログラムは↓からダウンロードできます。 http://dokokano.net/~fslasht/warehouse/programs/testBox2d_20090318.zip 【動作環境】 Windows用。 .Net Framework 2.0

  • 物理エンジンBox2Dについて軽く調べた - ICPC突破専用ザク

    ふときっかけで物理エンジンのBox2Dについて少し調べたのでメモをば. Box2Dって何? http://www.box2d.org/manual.html Box2D is a 2D rigid body simulation library for games. Programmer's can use it in their games to make objects move in believable ways and make the world seem more interactive. From the game's point of view a physics engine is just a system for procedural animation. Rather than paying (or begging) an animator to move you

    物理エンジンBox2Dについて軽く調べた - ICPC突破専用ザク
  • CSSのflexbox用コード自動生成ツール – // もちぶろ

    次のツールを使うと、flexboxを使う上でコンテナ要素に必要なCSSコードが生成できる。ツールのラジオボタンを色々いじってみて、実装の参考にして欲しい。flexboxの基について知りたい方はこちら。 flex-direction: 並べる向きは?

    kage3111
    kage3111 2020/01/03
  • box-shadowのCSSコード生成ツール – // もちぶろ

    コンテンツへスキップ 水平方向のオフセット[px] 垂直方向のオフセット[px] ぼかしの距離[px] (0~) 影の拡がり[px] 影の色 影の不透明度 要素の色 背景色 box-shadowのCSSコード Post Views: 1,475 関連 コメントする コメントをキャンセルコメント 名前 メール サイト

    kage3111
    kage3111 2020/01/03
  • フォルダーを開いているプログラムを特定するツール「Who Lock It」 – // もちぶろ

    「使用中のフォルダー:別のプログラムがこのフォルダーまたはファイルを開いているので、操作を完了できません。フォルダーまたはファイルを閉じてから再実行してください。」というメッセージ。 「別のプログラムって何?」と思わせる画面だけど,Windowsはその答えを簡単には教えてくれません。 思い当たるプログラムをすべて終了してもこの画面が出ることもあり,作業を急ぎたいときの妨げになります。 Windowsがサクッと教えてくれないなら,自分でツール作って教えてくれるようにしましょ。 ということでツール作りました。その名も「Who Lock It」 以下の手順で使えます。 ツールを使う準備 次のリンクから,who-lock-it-1.0.0.zip をダウンロードし,好きな場所に解凍します。 https://github.com/kusa-mochi/who-lock-it/releases/dow

    kage3111
    kage3111 2020/01/03
  • Visual Studioのデバッグ終了に時間がかかる問題の対処法 – // もちぶろ

    Visual Studio 2015でWPFアプリのデバッグを終了するときに、デバッグがなかなか終了せず、たまにWindowsからVisual Studioが「反応がない」と見なされてVisual Studioの画面全体が白くなることがある。 しばらく根気強く待っていれば1分しないくらいでデバッグは終了してくれるけれど、割と頻繁になるので困っていた。 次の対策をしたら直ったのでメモ。 Visual Studioを閉じる。Windowsのエクスプローラを開き、問題のソリューションファイル(*.sln)のあるフォルダに移動する。このフォルダ内にある.vsフォルダ(Visual Studioの一時データ)を削除する。.vsフォルダは隠しファイル扱いのため、エクスプローラの設定から隠しファイルを表示するようにしておく必要がある。Visual Studioを開き、デバッグ開始とデバッグ終了を何度か試

    kage3111
    kage3111 2020/01/03
  • Visual Studioのキャッシュを徹底的に掃除する方法 – // もちぶろ

    そもそもなぜ掃除するのか Visual Studioも人が作ったソフトウェア。使っている途中で何かしら問題が発生することがある。 UWPやWPFでアプリをつくっているときに、XAMLデザイナーがエラーを吐いて画面をGUIで編集できないけど、ビルドは通るしアプリの動作も問題ない。 などのように、なかなか直らないけど明らかにVisual Studioの動きに問題がある、ということがたまにある。 こんなときにVisual Studioが持っているキャッシュ(動作をスムーズにさせるなどの目的でVisual Studioが裏で一時的に作っているデータ)を削除すると問題が解決することがある。 注意点 ここで紹介する方法はVisual Studio 2015を対象としている。が、これ以外のバージョンのVisual Studioでも参考にはなるはず。ここで紹介する方法でキャッシュを削除すると、Visual

    kage3111
    kage3111 2020/01/03
  • 「更新してシャットダウン」の翌日の悲劇に遭わないために その1 – // もちぶろ

    Windows 10をお使いのみなさんなら一度は見たことがある「更新してシャットダウン」。 会社で今日のお仕事も終わり、ついついいつものクセで「電源ボタン」→「シャットダウン」を流れるようにクリックしてから気がつく。 「あ、今の『シャットダウン』じゃなくて『更新してシャットダウン』だった・・・」 こうなると後の祭り。翌朝PCを起動すると「更新プログラムを構成しています。しばらくお待ちください」という強制イベントに見舞われ、朝一番に予定しているお仕事になかなか着手できず焦ることがしばしば。 ネットを徘徊していると、ひどい人で2時間以上もこの画面に阻まれてお仕事に支障が出たとかなんとか。 まったくひどい話だ。どげんかせんと(言ってみたかった) 「更新してシャットダウン」を回避して普通にシャットダウンするのもいいけど、お仕事が忙しくてずーっと更新しないでいるのも考えものだ。 いつかは更新しないと

    kage3111
    kage3111 2020/01/03
  • SDXCカードとSDHCカードの違いとは?おすすめの製品もピックアップ

    画像や動画を保存したり、音楽プレーヤーの容量を増やしたりする際に必要不可欠なアイテム「SDカード」。デジカメやスマートフォン、パソコンなどのさまざまな製品で使用できます。 特に「SDXCカード」と「SDHCカード」という種類のSDカードは対応機器が限定されてしまうこともあるため、購入の際は注意が必要です。今回は普通のSDカードとの違いや特徴を解説したうえで、おすすめのSDXCカードとSDHCカードをご紹介します。 ※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

    SDXCカードとSDHCカードの違いとは?おすすめの製品もピックアップ
    kage3111
    kage3111 2020/01/03
  • PDFのページ番号を付け直す方法(LaTeXでPDFを処理する)

    PDFのページ番号を付け直す方法(LaTeXPDFを処理する) 背景 紙の書籍を「自炊」してPDFを作っている。 書籍を「自炊」したPDFは、ページ番号が先頭から1,2,3,…と振られる。 問題 実際の書籍では、最初の部分(表紙や目次や前書き)などはページ番号がローマ数字(i,ii,iii,iv,…)で振られ、文に入って改めてアラビア数字(1,2,3,…)になる。 しかも上下巻で文のページ番号が通番になっているときなど、いきなり200ページから始まったりする。 その場合、PDFビューアでページ番号を指定してジャンプすると、望むページとは違うページが開かれてしまう。 解法 LaTeXpdfpagesとhyperrefパッケージを使い、\includepdfで開始ページを指定しつつPDFを読み込めばよい。 例 input.pdfの1〜14ページまではローマ数字(i,ii,iii,…)と

    PDFのページ番号を付け直す方法(LaTeXでPDFを処理する)
  • PDFの最初数ページはローマ数字、残りはアラビア数字で、ページ番号を付け直す方法(Java+RomanNombre+itextpdf)

    PDFの最初数ページはローマ数字、残りはアラビア数字で、ページ番号を付け直す方法(Java+RomanNombre+itextpdf) 問題 書籍を「自炊」したPDFは、ページ番号がアラビア数字(1,2,3,…)で振られる。 しかし、実際の書籍では、最初の部分(表紙や目次や前書き)などはページ番号がローマ数字(i,ii,iii,iv,…)で振られ、文に入って改めてアラビア数字(1,2,3,…)になる。 そのため、PDFビューアでページ番号を指定してジャンプすると、望むページとは違うページが開かれてしまう。 解法 RomanNombreというツール(kmutoさん作)を使う(要Java, 要itextpdfライブラリ)。 RomanNombreでは、入力PDFのうち、指定した先頭ページをローマ数字で、残りをアラビア数字でページ番号を振り直し、別のPDFとして出力する。 詳細 Javaのコン

    PDFの最初数ページはローマ数字、残りはアラビア数字で、ページ番号を付け直す方法(Java+RomanNombre+itextpdf)
    kage3111
    kage3111 2020/01/03
    [java]
  • 既存PDFの最初数ページをローマ数字,残りをアラビア数字で,ページ番号を付け直す方法 (pdfLaTeX + pdfpages + hyperref) - TeX Alchemist Online

    結城浩さん ( id:hyuki ) のお題「既存PDFの最初数ページをローマ数字,残りをアラビア数字で,ページ番号を付け直す」を,pdfLaTeX + pdfpages パッケージ + hyperref パッケージ で実現してみました。 緩募。Macで、自炊したPDFのページ番号を調整する(たとえばPDF10ページ目がとしての1ページ目になるような)のって何が使えるんでしたっけ。プレビューではできない?以前できたと思ったのは錯覚かしらん。— 結城浩 (@hyuki) 2016年6月6日 snap.textfile.org ソース input.pdf の最初の14ページはローマ数字 (i, ii, ..., xiv) でナンバリングし,次のページからは再び1ページとしてアラビア数字でページ番号を振り直したいとします。 \documentclass{minimal} \usepackage

    既存PDFの最初数ページをローマ数字,残りをアラビア数字で,ページ番号を付け直す方法 (pdfLaTeX + pdfpages + hyperref) - TeX Alchemist Online
  • 本を自炊してできたPDFファイルのページ番号のずれを修正する方法 - 結城浩のはてなブログ

    前提 を自炊してPDFにしている。 問題 Acrobat Readerでページ番号を指定してジャンプしようとしてもページ番号がずれていて違うところにいく。 自炊した1ページ目が1ページではなく、表紙や前書きや目次などのページがある。 ページ番号がi, ii, iii, iv, ...という数字になっていることもある。 解決 Adobe Acrobat (Acrobat Readerではない) を使ってページ番号を振り直せばいい。 詳細 メニューから「表示」→「ナビゲーションパネル」→「ページ」を選ぶと、ページ一覧が表示される ページ番号を変えたいページ上で右クリック→「ページ番号...」を選ぶ。 あとは「ページ番号」のダイアログで操作を行えばよい。 ※以上のスクリーンショットはAdobe Acrobat 9の画面 リンク アマゾンでAcrobatを検索する

    本を自炊してできたPDFファイルのページ番号のずれを修正する方法 - 結城浩のはてなブログ