タグ

2009年6月3日のブックマーク (2件)

  • asahi.com(朝日新聞社):弱る太陽 活動200年ぶりの低水準 - サイエンス

    太陽観測衛星「ひので」がX線でとらえた今年3月の太陽。活動が低く、暗い部分が多い=国立天文台提供  太陽の活動が200年ぶりの低水準にまで落ち込んでいる。これまでのパターンだと再来年には活動の極大期を迎えるはずなのに、活発さの指標となる黒点がほとんど現れない。研究者も「このままだと地球はミニ氷河期に入る可能性がある」と慌て始めた。国立天文台は今月下旬に研究者を集めた検討会を開く。  太陽の活動は約11年周期で活発になったり、静穏になったりというパターンを繰り返している。活動ぶりの指標が表面にシミのように見える黒点。黒点の周辺では爆発現象が多く起こり、黒点が多いほど、太陽の活動が活発だ。  ところが、デンマークの太陽黒点数データセンターによると、黒点の多さを表す「相対数」は08年が2.9で、過去100年で1913年の1.4に次ぐ2番目の少なさだった。今年はさらに減り、4月までの暫定値が1.2

    kagehiens
    kagehiens 2009/06/03
    地球温暖化は太陽の活動鈍化に備えるための防衛策だったんだよ!な、なn(略/"今後、再び黒点が増えても、従来のような活発さになると考える太陽研究者は少ない」と話す。"予想ってどうやってしてるんだろう・・・。
  • 勤務間インターバル制度 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    「労働新聞」といっても、ジョンイルさんのとこの広報誌じゃなくって、日の労働業界紙です。 http://www.rodo.co.jp/periodical/news/5182729.php その5月25日号と6月1日号に、情報労連が今春闘で勤務間インターバル制度の導入を経営側と妥結したというニュースが載っています。まず5月25日号、 >勤務間インターバル制を導入――情報労連9単組 情報労連(加藤友康中央執行委員長)に加盟する9単組が今春闘において、「勤務間インターバル制度」の導入を経営側と妥結したことが分かった。残業実施後、次の勤務開始までに10時間のインターバル制度を設けるのが2単組、同8時間が7単組で、ワーク・ライフ・バランスの観点から妥結に至った。EU(欧州委員会)が連続11時間の休息期間規制を設けているのを参考に要求したもので、1日における労働時間の絶対的な上限が定まるため健康確保

    勤務間インターバル制度 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    kagehiens
    kagehiens 2009/06/03
    "残業実施後、次の勤務開始までに10時間のインターバル制度を設けるのが2単組"情報労連という組織をしらなかったが、隠し残業にも歯止めがかけれるといいなぁ。とりあえず、GJ。