タグ

2010年4月9日のブックマーク (2件)

  • 従者の復讐 - 内田樹の研究室

    取材で鳩山政権の迷走について訊かれる。 どうして日政府はアメリカに対して毅然とした態度が取れないのかというお訊ねである。 メディアは単純に「それは総理が無能だから」という属人的な説明でケリをつけようとしている。 もちろん統治者の資質が外交の成否に深く関与するのは事実である。 だが、現在の日のメディアの、すべての政治的できごとの成否を属人的な能力によって説明するスキームの定型性に私はいい加減うんざりしている。 たしかに、外交がうまくいっていないという事実に為政者の個人的能力はふかく関与している。 けれども、それが「外交の失敗のすべての理由である」としてそれ以上の吟味を放棄するのは、思考停止に等しい。 歴代の統治者たちが組織的にある外交に失敗するとしたら、それは属人的な要素によっては説明できない構造的な問題があるのではないか、と考えるのが科学的な考え方である。 日のジャーナリストには、こ

    kagehiens
    kagehiens 2010/04/09
    深く掘りすぎて地球の裏側に出ちゃったような内容だけど、面白い。/↓でシャアとザビ家と言ってるのを見てなるほどと思った。
  • 奴隷諸君、乙であります!  残業代を有給休暇で「代替」できるようになるゾ!:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「奴隷諸君、乙であります!  残業代を有給休暇で「代替」できるようになるゾ!」 1 フラスコ(東京都) :2010/04/08(木) 04:38:39.06 ID:NhZE/rOy ?PLT(12001) ポイント特典 残業代を有給休暇で「代替」 改正労基法施行で新制度 2010年度に入って、改正労働基準法が施行された。新たに、残業時間が60時間を超えると、従業員は企業から50%以上の 上乗せ賃金をもらうか、あるいは超過分の残業代を有給休暇で「代替」することが可能になった。 新しい制度は残業時間の削減が狙いだが、有給休暇の取得促進への期待もある。 また、景気悪化の影響で業績が低迷する企業にとっては、残業代を有給休暇に振り替えてコスト負担を減らしたい思惑もある。 残業代60時間超えると「お金」か「休み」か これまで、労働時間外(残業)に対する賃金報

    kagehiens
    kagehiens 2010/04/09
    どこをどう読んでも悪化する話には見えない。新設の「割り増しの更に割り増し分」を免除する代わりに有給を取らせろってこと。それもこれも残業をカウントしてる企業でしか有効ではないんだけどさ。