タグ

.netに関するkagekinokoのブックマーク (3)

  • .NETでPOPサーバからメールを受信する方法

    はじめに .NET Framework 1.0、1.1にはメールを送信するためのSystem.Web.Mail.SmtpMailクラスが用意されています。.NET Framework 2.0にはSystem.Net.Mail.SmtpClientクラスが用意されています(なお、2.0にもSystem.Web.Mail.SmtpMailクラスはありますが、System.Net.Mail.SmtpClientクラスの使用が推奨されています)。しかし、残念ながらメールを受信するクラスは用意されていません。 そこで、稿ではTcpClientクラスを使用して直接メールサーバからメールを受信する方法を解説します。あわせて、受信したメールのヘッダ部分からSubject、From、Toなどのヘッダ情報を取得したり、添付ファイルを取り出したりする方法を解説します。 対象読者 POPサーバからメールを受信す

    .NETでPOPサーバからメールを受信する方法
  • MS系のコミュニティ - 平々毎々(アーカイブ)

    tannz 2009/07/19 00:13 MS系(C#, C++など) の人って、どの辺りのコミュニティに生息してるんでしょうか? 良く知らなくて、教えて君で申し訳ないです。 自分、お仕事でMS系なんで、面白いコミュニティあったら参加してみたいなぁなんて思ってて。 適当な基準でピックアップするので、網羅性はないよ。(追記)俺はC++のコミュニティはほとんど知らないので、あとで教えてもらって追記したい。→下に書いた。 Visual Studio User Group (VSUG) http://vsug.jp/ スポンサー企業つきの団体。 オンラインフォーラムは、カテゴリごとにフォーラムリーダーが存在。 年に数回、大規模なオフラインイベントが開催され、MSやスポンサー企業やフォーラムリーダーのセッションがある。 現状では、一般会員がセッションやLTのスピーカーをするような場はない。 こみ

  • 「MoMA」を使って.NETアプリをLinuxのMonoに移植してみる

    「MoMA」を使って.NETアプリをLinuxのMonoに移植してみる:.NET互換性検証ツールレビュー(1/5 ページ) 「Mono Migration Analyzer(MoMA)」は、Microsoft .NETプログラムのMonoへの移植を支援するツール。その究極目標はWindowsソフトウェアをLinuxに移植することにある。実際にMoMAを検証してみた。 Microsoftが.NETのランタイムとフレームワークを最初にリリースしたとき、Windows向けのプログラミングが非常に容易になった。プログラマーは人気の高い言語(C++Javaによく似たC#、Visual Basic)の中から好きなものを選ぶことができるようになったが、.NETを選択することは、基的にWindowsプラットフォームに縛り付けられることを意味した。移植性を考慮するのであれば、C++とwxWidgetsな

    「MoMA」を使って.NETアプリをLinuxのMonoに移植してみる
    kagekinoko
    kagekinoko 2009/04/14
    そのうち試したい
  • 1