タグ

2009年3月3日のブックマーク (13件)

  • まるごとGoogleで作る、勉強会・イベントサイト | Blog.37to.net

    最終更新日 Wed, 29 Apr 2009 01:09:53 +0900 最後のコメント Fri, 21 Nov 2014 13:34:50 +0900 最後のトラックバック Tue, 18 Nov 2008 17:56:48 +0900 ブックマーク 先日、運営に携わっているJavaScriptの勉強会、Kanasan.JSのサイトをリニューアルしました。 運営スタッフで集まって、Google GroupsからGoogle Sitesに移行したのですが、 Google Sitesがとても便利だったので、Google Groupsと併せて少し紹介してみます。 こんな人にお勧め ブログとかCMSの設置は面倒、簡単にサイトを構築したい 複数人でサイトを編集したい 好きなようにカスタマイズしたい。でも面倒なのは嫌 簡単に申し込みフォームを作りたい 主に勉強会やイベントを運営されている方、これか

  • Google Sites: Sign-in

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode

  • Firebugで作るGreasemonkeyスクリプト〜入門と実践(From Kanasan.JS) | Blog.37to.net

    最終更新日 Wed, 29 Apr 2009 01:29:41 +0900 最後のコメント Sun, 25 Jan 2015 19:08:17 +0900 最後のトラックバック Wed, 11 Mar 2009 15:49:00 +0900 ブックマーク 遅くなりましたが、先日に開催された、Kanasan.JS Greasemonkey チュートリアル読書会のレポートです。 せっかくなので、読書会の内容を元にGreasemonkeyスクリプト作成の「入門」「実践」「Tips」の3立てでまとめてみたいと思います。 今回の開催はKanasan.JSの主催をkanasanから引き継いで、初めての開催ということもあり、とても緊張しました。 途中までは無難に進んでいたのですが、後半は段取り不足が出てきた感じでした。参加者の方々にはご迷惑をお掛けしました。 Greasemonkey チュートリアル読

  • tokuhirom blog

    Blog Search when-present<#else>when-missing. (These only cover the last step of the expression; to cover the whole expression, use parenthesis: (myOptionalVar.foo)!myDefault, (myOptionalVar.foo)?? ---- ---- FTL stack trace ("~" means nesting-related): - Failed at: ${entry.path} [in template "__entry.ftlh" at line 3, column 25] - Reached through: #include "__entry.ftlh" [in template "entry.ftlh" at

  • tokuhirom blog

    Blog Search when-present<#else>when-missing. (These only cover the last step of the expression; to cover the whole expression, use parenthesis: (myOptionalVar.foo)!myDefault, (myOptionalVar.foo)?? ---- ---- FTL stack trace ("~" means nesting-related): - Failed at: ${entry.path} [in template "__entry.ftlh" at line 3, column 25] - Reached through: #include "__entry.ftlh" [in template "entry.ftlh" at

  • 花粉の飛散量を取得する Perlモジュール : DSAS開発者の部屋

    すっかり花粉が飛び交う季節になってしまいました。 今や花粉症は5人に1人疾患する症状とも言われており、マスクや薬などによる花粉対策の準備を始めている方が多いのではないかと思います。 そこで、今回はプログラマに出来る花粉対策を紹介したいと思います。 花粉症対策にはとにかく花粉を吸わないことが重要です。 大量の花粉にばく露されることで、症状が悪化したり、今まで花粉症で無かった人も花粉症が発症する場合があります。 つまり花粉が多く飛んでいる時間帯をなるべく避けることが有効な花粉対策なのですが、 天気予報の花粉飛散情報は1日単位のデータだったりして、参考にならないことが多いです。 環境省が運用する花粉観測システム(はなこさん)では1時間毎の花粉飛散データが公開されています。 1時間毎に花粉飛散データが更新されるため外出のタイミングを決定するのに役立ちます。 プログラマであれば、このデータを cro

    花粉の飛散量を取得する Perlモジュール : DSAS開発者の部屋
  • サーバ管理の仕事で役立った本 - tnbchの日記

    Linuxサーバ管理の仕事を始めたときに読んで参考になったを紹介します。1:「Linuxの教科書―ホントに読んでほしいroot入門講座 (IDGムックシリーズ)」Linuxの教科書―ホントに読んでほしいroot入門講座 (IDGムックシリーズ)作者: 高町健一郎, 大津真, 佐藤竜一, 小林峰子, 安田幸弘出版社/メーカー: アイ・ディ・ジー・ジャパン発売日: 2007/10/06メディア: ムックLinuxサーバの「rootとして」知っておくべき技術がまとめられた。値段は安いのに必要な情報がしっかりまとまっていてオススメです。具体的な内容としては、サーバ管理に必要なコマンド一覧、RedHat系/Debian系のディレクトリ構成、セキュリティ対策、バックアップ/リストア、サーバの性能管理方法、などなど。特にセキュリティ対策、バックアップ/リストアは仕事Linuxサーバを扱うなら必須の

  • 高速道路フォントCD発売 - sillywalk の日記

    かつて私がタレコミした高速道路フォント作成プロジェクトですが、その後も地道にアップデートがされており、アレゲ祭りでも頒布されていたようです。 そしてとうとう、とらのあなから通信販売が開始されました。 高速道路フォント以外にも様々な書体が収録されている模様です。 早く全漢字が揃って欲しいですね。

  • SKKIMEをWindowsに入れてみた - 基本へ帰ろう

    SKKとは? SKK - Wikipedia http://openlab.ring.gr.jp/skk/index-j.html SKKインストール in Windows XP 脚やせエステランキングin東京 - TarariTarari skkimeを利用します。 インストール方法は、 アイフルから督促状が来た時はじめにする事 | 損をしない借金の仕方?それならここがお勧めです!にわかりやすく載っています。 僕は、 脚やせエステランキングin東京 - TarariTarariから [ダウンロード(for 1.5)] -> WindowsXP をクリックして skkime1.5-winxp-bin-snap20090118.tar をダウンロードし、適当な所に解凍して、SKKI1_5U_WXP.INF ファイルを右クリックしてインストールしました。 そうすると、IMEとSKKIMEが切り

    SKKIMEをWindowsに入れてみた - 基本へ帰ろう
  • Aptanaで始めるJavaScriptライブラリ「jQuery」超入門 (1/3):jQueryで学ぶ簡単で効果的なAjaxの使い方(1) - @IT

    jQueryで学ぶ簡単で効果的なAjaxの使い方(1):Aptanaで始めるJavaScriptライブラリ「jQuery」超入門 (1/3) いま話題の「jQuery」を使って、目的を持ったAjax開発の効率化や使いどころ・注意点などについてサンプルを見ながら解説していきます。Webデザイナ/プロデューサーも必見! JavaScriptライブラリ「jQuery」とは? 最近、Flashの代わりにJavaScriptを利用してリッチなデザインのWebサイトを構築する事例が増えてきました。特にグーグルのサービスは、JavaScriptをうまく取り入れている例として誰もがご存じでしょう。 例えばGoogleマップは、Webブラウザ上でマウスをドラッグ&ドロップするだけで、地図を自由に操作できます。このような操作感は、まるでWebサイトであることを意識させない作りになっています。 来、JavaS

    Aptanaで始めるJavaScriptライブラリ「jQuery」超入門 (1/3):jQueryで学ぶ簡単で効果的なAjaxの使い方(1) - @IT
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    Engadget | Technology News & Reviews
  • Canvasでバーコードを読む - f8g

    JANの仕様 ここが分かりやすい。→ バーコードの作り方 プログラミングでの話 まずは、 バーコードの部分だけ写ってる写真を用意する 高さ1px分どこかを切り取る コントラスト調整 2値化 ビットの文字列にする モジュールの幅を調節 左右のガードバーからスケールを推測 ガードバー部分を削除 みたいな準備をします。結構写真写りに左右されるかも。 13桁の数字のうち、画像として表現されているのは2-13文字目までの12文字で、最初の1文字目は2-7文字目によって判別します。なので、とりあえず2文字目以降を判別します。対応表は下みたいな感じ。 { left: { odd: { "0001101": 0, "0011001": 1, "0010011": 2, "0111101": 3, "0100011": 4, "0110001": 5, "0101111": 6, "0111011": 7,

    Canvasでバーコードを読む - f8g
  • WEB+DB PRESS Vol.49 WAI-ARIA: Days on the Moon

    現在発売中の WEB+DB PRESS Vol. 49 にて Accessible Rich Internet Applications (WAI-ARIA) に関する記事を書かせていただきました。2009 年は Web アクセシビリティの年になるという噂をどこからともなく聞きつけてこのテーマにしたのですが、ちょうど WAI-ARIA 1.0 の最終草案も公開されよいタイミングになったのではと勝手に思っています。 WAI-ARIA とは何なのか、詳しいことは雑誌記事を参照していただくとして、簡単に言えば JavaScript で構築した RIA を機械的に認識するための仕様です。たとえば JavaScript でこったボタンを作ったとしましょう。利用者がどうやって「それがボタンである」ということを認識するかといえば、「周りから浮き出ていてマウスカーソルを乗せると色が変わる」といった感覚によ