タグ

ブックマーク / blog.37to.net (9)

  • あなたのソースコードを彩る、Syntax Highlighterまとめ | Blog.37to.net

    home blog labs about contact Web・コンピュータ > あなたのソースコードを彩る、Syntax Highlighterまとめ Syntax Highlighter ソース ブログ 作成: 2007-06-30T19:14:27+09:00 更新: 2009-04-29T00:31:57+09:00 ブログに貼り付けたソースコードを分かりやすく見せたい! というのはコードを書くブロガーなら誰でも思うはず。 最近はコードを書いてもそのまま貼り付けるだけになってしまっていましたが、やはりソースコードは色づけされて分かりやすい方がいい。 何故かまとまった情報が無いようなので、まとめてみました。 ちなみに、ライブラリを選ぶ最中にまとめたので、どのツールも未使用なのであしからず。 JavaScriptJavaScriptを使って自動で色分けしてくれるようなツール。 元

  • JavaScriptでイベントをエミュレートする(From Kanasan.JS 読書会#8) | Blog.37to.net

    最終更新日 Sat, 03 Oct 2009 20:50:09 +0900 最後のコメント Sat, 11 Oct 2014 13:45:46 +0900 ブックマーク 久しぶりのエントリです。 随分と遅くなりましたが、2009/9/6に開催されたKanasan.JS JavaScript第5版読書会#8& 懇親会のレポートです。 第5版読書会も8回目となる今回は僅かに残ったイベントの章と、Formの章を読みました。 初の京都開催 今回は参加者のtaijiさんから紹介を頂いた、 場とつながりラボ home's vi(ホームズ・ビー)で行いました。 京都の町屋なのですが、いつもと違った感じで、とても新鮮でした。 時間の流れ方がゆるやかに感じました。田舎に行った時のような間隔です。 合成イベント 今回は特に難しい所もなく、淡々と進んでいたのですが、唯一気になった事がありました。 それが合成イベ

  • FMV-BIBLO LOOX Uを購入しました | Blog.37to.net

    最終更新日 Wed, 29 Apr 2009 01:20:37 +0900 最後のコメント Sun, 13 Dec 2009 23:17:08 +0900 ブックマーク FMV-BIBLO LOOX Uを購入しました。WebマートでC40N相当にカスタマイズして購入。 持ち歩けるモバイル端末が欲しいと思い、VAIO Type Pと悩みましたが、 結局はよりモバイル度の高いLoox Uを選びました。 届いてから2週間が経ち、ようやく一通りのセットアップも終えたので、VAIO Type Pとの比較も交えてレポートしてみたいと思います。 Type Pは店頭で実機に触った事と、周りのレビューやスペックからの推測を元に比較しています。 きっかけ 普段はメインPCとして、Thinkpad T61を使っています。VistaとUbuntuをデュアルブートして使っています。 家と職場を往復するだけならT61

  • JavaScriptでCSSとイベントを扱う from Kanasan.JS | Blog.37to.net

    最終更新日 Sun, 19 Apr 2009 20:27:25 +0900 最後のコメント Mon, 14 Jul 2014 08:14:00 +0900 ブックマーク 先日開催された、Kanasan.JS JavaScript第五版読書会#7のレポートです。 今回はCSSとイベント処理の入門的内容でした。 ご参加頂いた皆様、ありがとうございました。 JavaScriptからCSSを扱う それ程難しくはないので、簡単にまとめておきます。 はまりがちな事 Element.style.colorなど、Element.style.〜のスタイルオブジェクトで操作出来るのは、 インライン指定されたスタイルのみなので気を付ける必要があります。 僕も最初の頃は知らずによく間違えていたのですが、これを知っていると無駄に時間を使わなくて済むと思います。 <style> #foo { background-c

  • HTMLベースのプレゼンツールまとめ | Blog.37to.net

    home blog labs about contact Web・コンピュータ > HTMLベースのプレゼンツールまとめ (X)HTML プレゼンテーション 作成: 2008-06-15T21:24:33+09:00 更新: 2009-04-29T01:01:46+09:00 Kanasan.JSの資料作成にHTMLベースのプレゼンツールを調べていたので、簡単にまとめておきます。 Slidy W3C謹製のプレゼンツール。綺麗なHTMLで書けます W3C Slide show Tools MT & HTML Slidy でスライドを作る | WWW WATCH 作成方法紹介 Slidyのページ<桑原政則 使いかたの紹介。この方が作成したのかな? HTML Slidyのプレゼン資料 色々まとめ[to-R] Slidyの資料まとめ script.aculo.usでHTML Slidyを改造[to

  • 動的なscriptタグの読み込みを同期的に行う | Blog.37to.net

    home blog labs about contact プログラミング・開発 > 動的なscriptタグの読み込みを同期的に行う JavaScript 作成: 2008-08-31T20:01:23+09:00 更新: 2009-04-29T01:06:49+09:00 タイトルからして何を言っているか分からないと思いますが、 JavaScriptから動的にscriptタグを追加した場合に、非同期に読み込まれるという 特徴があるのですが、これを同期的に読み込もうというお話です。 動的なscriptタグの追加 JavaScriptからscript要素を作り、追加する事で外部JSのロードを行うという処理です。 外部JSファイルの読み込みや、いわゆるJSONPとかです。 動的に追加した場合の特性として、読み込みが非同期になるというものがあります(operaは9.5からのようです)。 これは使い

  • まるごとGoogleで作る、勉強会・イベントサイト | Blog.37to.net

    最終更新日 Wed, 29 Apr 2009 01:09:53 +0900 最後のコメント Fri, 21 Nov 2014 13:34:50 +0900 最後のトラックバック Tue, 18 Nov 2008 17:56:48 +0900 ブックマーク 先日、運営に携わっているJavaScriptの勉強会、Kanasan.JSのサイトをリニューアルしました。 運営スタッフで集まって、Google GroupsからGoogle Sitesに移行したのですが、 Google Sitesがとても便利だったので、Google Groupsと併せて少し紹介してみます。 こんな人にお勧め ブログとかCMSの設置は面倒、簡単にサイトを構築したい 複数人でサイトを編集したい 好きなようにカスタマイズしたい。でも面倒なのは嫌 簡単に申し込みフォームを作りたい 主に勉強会やイベントを運営されている方、これか

  • Firebugで作るGreasemonkeyスクリプト〜入門と実践(From Kanasan.JS) | Blog.37to.net

    最終更新日 Wed, 29 Apr 2009 01:29:41 +0900 最後のコメント Sun, 25 Jan 2015 19:08:17 +0900 最後のトラックバック Wed, 11 Mar 2009 15:49:00 +0900 ブックマーク 遅くなりましたが、先日に開催された、Kanasan.JS Greasemonkey チュートリアル読書会のレポートです。 せっかくなので、読書会の内容を元にGreasemonkeyスクリプト作成の「入門」「実践」「Tips」の3立てでまとめてみたいと思います。 今回の開催はKanasan.JSの主催をkanasanから引き継いで、初めての開催ということもあり、とても緊張しました。 途中までは無難に進んでいたのですが、後半は段取り不足が出てきた感じでした。参加者の方々にはご迷惑をお掛けしました。 Greasemonkey チュートリアル読

  • Kanasan.JS JavaScript 第5版読書会#5 | Blog.37to.net

    home blog labs about contact プログラミング・開発 > Kanasan.JS JavaScript 第5版読書会#5 JavaScript Kanasan.JS 作成: 2008-07-21T21:31:05+09:00 更新: 2009-04-29T01:03:54+09:00 Kanasan.JS JavaScript第5版読書会#5 & 懇親会が終了致しました。 ご参加頂いた皆様ありがとうございました。 今回も前回のCode Reading同様に、休憩の後に発表を入れる形で進行していきました。 私も少し発表したので、以下に資料を置いておきます。 Jarminal - termial of JavaScript on browser ブラウザ上で動作する、JavaScriptのターミナルツールです。 作りかけのものですが、簡単に説明させて頂きました。 id:

  • 1