タグ

2009年4月17日のブックマーク (3件)

  • Greenbear Diary - Rubyでブラウザを使わずにJavaScriptのテストを行う

    ■ [ruby][git] JRubyがgitに移行 JRubyのリポジトリがsvnからgitに移行したそうな。 Headius: JRuby Moves to Git オフィシャルなリポジトリはkenai.comにあり、githubの方はミラーだそうです。 jrubyさんのアカウント。 活発にコミットがあります。 なぜgitを選んだかについては、 長いこと分散SCMを検討していて、Mercurialかgitにしようと思っていた KenaiはsvnとMercurialしか使えなかったんだけど、最近gitがサポートされた githubにリポジトリ置いた方がRubyistの援助を集めやすいんじゃね? そうこうする間にgitが気に入ってきた まあ結局、Ruby界でgitが人気だからgitにした。もしJythonの開発をやってたらMercurialの方を選んだだろうね とのこと。 ■ [ruby]

    Greenbear Diary - Rubyでブラウザを使わずにJavaScriptのテストを行う
  • おとうさん、ぼくにもYコンビネータがわかりましたよ! - 2009-04-09 - きしだのはてな

    やっと、Yコンビネータが何を意味するものなのか、どういう意義があるのかがわかりました。 名前を使わず再帰ができますよ!というだけのものじゃなかったのですね。 まずλありき 関数の話をしたいのです。 そのとき、いちいち hoge(x) = x * 2 としてhogeを・・・、とか名前をつけて話を進めるのがめんどうなので、関数を値としてあらわすと便利ということで、λという値を定義するのです。 そうすると、上のhoge関数なんかはλ(x)(x*2)などとあらわせますが、引数をあらわすのに()を使うといろいろまぎらわしいので、 λx.x*2 のように表記します。 というのがλ。 このとき、λになにかわたされたら、引数としてあらわされる部分を単純におきかえます。 (λx.x*2)y とあったら、xの部分をyでおきかえて (λx.x*2)y → y * 2 となります。λの引数部分を与えられた引数で置

    おとうさん、ぼくにもYコンビネータがわかりましたよ! - 2009-04-09 - きしだのはてな
  • Route 477(2009-03-28)

    ■ [misc] ケータイの絵文字がどのように変換されるかを巨大な図にまとめてみた ケータイの絵文字は他社の端末に送信する際に、「似ている絵文字」に変換されるため、例えば au端末で「熱がある」という表情の絵文字を含んだメールを作り、それをSoftBank→Docomoと順に転送していくと、 「熱がある」だったはずの絵文字が巡り巡って「ほっとした顔」になってしまうらしい。 上記の例は「適当に拾った例」とのことだけれど、せっかくなら全部まとめて見てみたいと思わないだろうか? よろしい、ならばGraphvizだ。 emoji_conv.png (7.4MB、大きいので注意) 注意点としては: 枠の色は、赤がDocomo、グレーがSoftBank、オレンジがau、緑がE-MOBILE、青がWILLCOM。 画像もこちらのページのものをそのままお借りした。ありがとうございます。 pngなのでアニメ

    Route 477(2009-03-28)